今日の銀上小・銀鏡中!
今日の西都銀上学園!
昨日、今日と多くの行事がありました。
まずは昨日の様子です。小学生がいもの苗植えを行いました。3年生以上の児童は、さいと学でいもの苗の植え方を事前学習していました。今回は、水平植えにすることにしました。苗と苗の間隔に気を付けながら植えました。これからは、どんなお世話が必要になるかを調べながら、みんなで成長を見守っていきます。
こちらは、小学3年生が理科の授業で種をまいたヒョウタンとヒマワリとホウセンカです。さて、何が発芽したのでしょうか。こちらもこれからの成長が楽しみですね。
昨日は、6校時に児童生徒総会も行われました。今年度より、小学生の児童会と中学生の生徒会を合体させた「児童生徒会」として活動していきます。よりよい銀上学園にしていくために、全校児童生徒で考え、自主性・主体性をもって学校生活に関わることを主な目的としています。
生徒会長のあいさつです。
校長先生のお話です。
令和3年度の活動報告、そして今年度の学校スローガンの発表や活動計画等について確認しました。
今年度の学校スローガンは「銀上学園 使命は明確 全心全礼」です。“一人一人が主役となり、すべての人やものに心を込めて感謝する”という想いが込められています。今年度はこのスローガンで銀上学園の一員として一生懸命頑張りましょう!
議事で司会進行と書記を務めてくれた2人です。
学校への要望に対し、先生方からの回答をいただきました。よりよい銀上学園にしてくために、皆さんが出してくれた貴重な意見を基に、先生たちも一緒に考えていきます。
全校討議では、「地域に愛される学校にするためには?」という議題で、先日グループで話し合ったことを発表し合い、具体的な取組について考えました。
今日の午前中は環境教室が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続き、2年ぶりの実施となりました。
地域の方に、銀鏡川の生物について話をしていただきました。
教頭先生から説明を受け、実際に水質調査を行いました。
いよいよ釣竿を持って、皆さんお待ちかね、釣りのスタートです!
気付けば、子どもも先生もあんなに遠くまで。魚が釣れそうな場所を探しています。
それぞれが思い思いの場所で、釣りをしています。岩の影や瀬尻といった魚を狙うポイントなど、先生方にアドバイスをいただきながら、じっと魚が現われるのを待ちました。
それにしても銀鏡川はきれいですね。夏はぜひ保護者の方と一緒に川遊びをしてみてください。
1時間も経つと、あちこちで「釣れました!」と元気な声が聞こえてきました。アブラハエやヤマメなどの魚が釣れました。
あっという間に時間は過ぎ、今年度の環境教室が終わりました。銀鏡の大自然の中で、ここでしかできないような貴重な経験をさせていただきました。自然環境全てを学習教材として活用できる本校は、恵まれた環境にあるのだと改めて感じた1日でした。これからも様々な自然体験を通して、心も体も大きく成長していけることを願っています。
さて、来週はプール清掃や体力テストなどが予定されています。土日はしっかり休んで、また来週から頑張りましょう!
今日の西都銀上学園!
今日は久しぶりにカラッと晴れて、青空が広がり、気持ちの良い1日でした。
小学1・2年生の生活科の様子です。町探検で山の駅、郵便局、JAに行きました。それぞれが準備してきた質問を、職員の方に答えていただきました。
小学3年生の理科の様子です。磁石を使って、砂鉄を集めました。方位磁石を使って、東西南北を確認しました。
小学5年生の算数の様子です。比例の学習を終え、単元テストを行いました。決まりを見つけ、問題を解くことができるようになりました。
小学6年生の算数の様子です。「資料の調べ方」という単元で、平均値を出しました。最大値、最小値も調べました。次の授業からは、中央値について学習していきます。
中学1年生の社会の様子です。「世界の姿」と「日本の姿」の学習内容の単元テストを行いました。二人とも目標に向かって頑張って取り組んでいました。結果が楽しみですね!
中学2年生の国語の様子です。「枕草子」について、自分が疑問に思ったことを調べてまとめる活動をしました。あと1時間調べ学習を行い、発表する予定です。
中学3年生の理科の様子です。 生物の進化について学びました。進化してきた証拠を化石等から確認しました。
今日は、今年度初のバースデー給食を実施しました。誕生者の生徒にメッセージカードが贈呈されたり、音楽を流しながら給食を食べたりと、いつもとは違った少し特別な給食時間となりました。お誕生日おめでとう!
子どもたちの下校後は、職員でプール掃除を行いました。プールサイドの草取りなどを行いました。6月16日のプール開きに向けて、24日は児童生徒も一緒に清掃を行います。
昨日は、児童生徒総会に向けての話し合いがありました。総会で討議予定である「 地域に愛される学校にするためには、どうすればよいか?」という議題で、地域に愛される学校とはどのような学校なのか、そのために必要なことや改善すべきことは何か、具体的にどのような取り組みができるか、について各グルーブで話し合いました。
明日はいよいよ児童生徒総会です。西都銀上学園をよりよい学校にしていくために、そして皆さんが充実した学校生活を送ることができるように、1人1人が真剣に参加してほしいと思います。
今日の西都銀上学園!
昨日、西都ー米良間の国道219号沿いが土砂崩れで全面通行止めとなっており、
未だ復旧のめどが立っていないと聞いています。
大変な中ですが、銀上学園は授業も給食も平常通り実施することができました。
【小学1、3年生】
国語の授業では、漢字ドリルで新しい漢字の読み方を確認しました。大きな声で音読していました。
【小学2年生】
国語の授業では、説明文「たんぽぽのちえ」について学習しています。週初めということで、これまでの漢字についても復習しました。
【小学5、6年】
道徳の授業では、みんなが快適に過ごすために大切なことは何か考えました。みんな真剣です。
【中学1、2年生】
技術の授業では、栽培の分野で、植えた苗に支柱を立てる作業をしました。慣れない土いじりですが、楽しそうでした。
【中学3年生】
社会の授業では、世界恐慌に対して各国がどのように対応したのかについて学習しました。
さて、これから梅雨の時期に入り、まだまだ地盤がゆるみそうです。
登下校も十分に気をつけて、今週も1週間元気に過ごしてほしいと思います。
今日の西都銀上学園!
今週は曇りや雨の日が続いたため、子どもたちもなかなか外での活動や遊びができませんでした。来週は、環境教室もあるので、晴れてほしいですね。
さて、今日の子どもたちの様子をお知らせします。
小学1・2・3年生の図工の様子です。折り紙を使って作品を作りました。それぞれが工夫を凝らして、個性豊かな作品ができあがっていました。
小学5年生の国語の様子です。インタビューの仕方について学習しています。相手から何を聞きたいのかをはっきりさせるなど、上手なインタビューの方法を学びました。
小学6年生の社会の様子です。今日から歴史の学習が始まりました。教科書を使って、年表の見方や意味について学習しました。
中学1年生の英語の様子です。今日は「I am…」「You are…」の文を使って魔女になりきり、自分と相手に「なりたいもの」になるように魔法をかけるというロールプレイングをしました。
中学2年生の数学の様子です。「文字の式」の単元テストを実施しました。みんな自分の目標に向かってしっかり頑張っていました。
中学3年生の社会の様子です。世界恐慌について学習しました。なぜ世界恐慌が起こったのか、また、それぞれの国がどのように対応したのかについて資料を見ながら考えていきました。
毎週金曜日は給食着洗濯の日です。3年生の児童がボランティアでお手伝いをしてくれました。来週またきれいな給食着でスタートするための大事なお仕事です。ありがとうございます!
さて、5月半ばといえど、日によっては気温が低く、肌寒さを感じる日もあります。上手に衣服の調整をしながら、体調管理ができるとよいですね。土日でしっかり疲れをとり、また来週から頑張りましょう!
今日の銀上学園
今日は給食の様子をお知らせします。
以前はランチルームで全校児童生徒と一緒に給食を食べていました。コロナ禍の影響で各学級で食べています。
5校時は銀鏡駐在所の方を講師にお招きして、避難訓練をしました。
「おはしもち」を意識して素早く避難することができました。
今日の西都銀上学園!
1週間がスタートしました。
小学1・2年生が生活科の授業で、枝豆とトマトの苗を植えました。たくさん実がなるように脇芽を摘みました。大きく育つのが楽しみですね。
小学1・3年生の算数の様子です。1年生は「いくつといくつ」の学習で、9の数字を分けました。タブレットを使ったり、指で数えたりしながら考えることができました。3年生は割り算で、九九の中にない計算をどのように解いたらよいか、話し合いました。
小学2年生の算数の様子です。今日はひっ算の練習をしました。正確に、速く解くことができました。
小学5年生の算数の様子です。明日の「体積」の単元テストに向けて総復習を行いました。みんな真剣に取り組んでいます。
小学6年生の算数の様子です。分数と少数・整数のわり算について学習しました。 教科書を使って、いろいろな問題を解きました。
中学1年生の英語の様子です。単元テストの再テストをしました。週末課題でやり直しをした成果が出て、良い点をとることができました。
中学2年生の理科の様子です。難しい化学反応式に挑戦しました。何度も繰り返し練習したので、次は自力で解決できることでしょう!
中学3年生の社会の様子です。実力テスト対策をしました。1・2年生での学習内容を振り返り、昨年度の問題にも挑戦しました。
朝から曇り空で午後からは雨も降り、今日1日すっきりとしない天気でしたが、子どもたちは元気よく登校してくれました。今週も頑張りましょう!
今日の西都銀上学園!
今日の銀鏡は朝から雨が降り続き、肌寒い1日でした。5連休明けでしたが、子どもたちは元気に登校して1日を過ごしました。
小学校1年生の国語の様子です。「はなのみち」という物語を読む学習に入りました。絵を見ながら、どんなお話だったのか、あらすじを話してもらいました。
小学2年生の国語の様子です。大切な事柄が何かを判断して、端的に分かりやすくメモを取ることができるようになりました。これから、学習だけでなく生活の多くの場面で、学習したことを生かしてほしいです。
小学3年生の社会の様子です。先日行った地域探検の調査結果をまとめました。ノートに地図を貼り付けて、調べたことを書き込んでいきました。
小学5・6年生の図工の様子です。いろんなサイズの紙を使って、どの紙飛行機が一番飛ぶかを試しました。中には、体育館の半分ぐらいの距離を飛ばした人もいました。
中学1年生の数学の様子です。正の数、負の数の乗除を学習しました。少数の問題に悪戦苦闘していました。
中学2年生の国語の様子です。「季節のしおり 春」という教材で、春を感じるものは何かについて意見を交換しました。その後、二十四節季について調べ、季節の行事について考えました。
中学3年生の英語の様子です。「ディベートをしよう」という内容で、本を読むのに家が良いか、図書館が良いかということについて、英語でディベートができるように準備しました。
5月がスタートしました。今月も4月に引き続き、行事が盛りだくさんな1か月です。土日に生活リズムをしっかり整えて、また来週から頑張りましょう!!
今日の西都銀上学園!
今日の銀鏡は朝から青空が広がり、爽やかな風が心地よい1日となりました。
先日行われた児童生徒総会に向けての話し合いの様子です。
2回目となる今回は、今年度の西都銀上学園のスローガンを考えました。どの班も「こんな学校にしていきたい」「西都銀上学園の児童生徒としてこうありたい」という様々な思いが込められたスローガンを考えていました。
さて、今日は今年度初めての参観日でした。各学級の参観日の様子をご紹介します。
小学1・3年生は算数です。1年生は「いくつといくつ」という単元で、タブレットやブロックを操作して、7をいくつといくつに分けました。3年生は、割り算を使った文章問題で、書かれている言葉をヒントにどんな計算になるかを考えました。
小学2・5年生は国語です。2年生は、「大事なことを落とさずに聞くために大切なこと」を考えました。大事な言葉のみをメモしながら聞くことの大切さに気付き、迷子の放送を聞き取ることに挑戦しました。
5年生は、漢字の成り立ちについて漢字辞典を使って調べました。象形文字と会意文字について、特徴などを文や絵・図などを使って分かりやすくまとめ発表しました。
小学6年生は算数です。分数のかけ算を使って、面積や体積を求める授業をしました。分数を使った問題を式に表して答えを求める応用問題までしっかり解けていました。
中学生は全学年、学級活動の授業です。山村留学を通して成長したいことを保護者の皆様と一緒に考えていきました。自分の良さと弱点を見つめ直し、目標を設定することで自分の進路選択に活かしていきます。
参観授業後は、PTA総会と懇談・個別面談がありました。保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
さて、明日から連休が始まります。
今日は小学校でも連休前指導があり、健康・生活・学習の面から注意してほしいことや頑張ってほしいことについて話をしました。連休中も引き続き、交通ルールや体調管理に気を付けて過ごしてくださいね。連休明けの6日、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
それでは、よい連休をお過ごしください!
今日の銀上学園!
パッとしない天気が続いていますが、そんな日でも
朝からみんな元気にボランティア清掃を行っています。
中学生も技術室と武道場の間の草抜きボランティアをしてくれていましたが、
写真を撮り逃してしまいました…また次回みんなの頑張っている様子を
アップしたいと思います。
【小学生の朝のボランティアの様子…花壇の草むしり中です】
ボランティアの後は、心を落ち着けてセルフコントロールの時間です。
みんな姿勢が良く、すばらしいですね。
次は、今日の授業の様子です!
【小学1、3年生(国語)】
国語辞典の使い方を学習しました。1つの言葉にたくさんの意味があることや、使い方の例が載っていることを発見しました。
【小学2年生(算数)】
単位の勉強をしました。校内を回って、身近にあるものを測り、cmやmmで表しました。
【小学5年(算数)】
工作用紙を使って1㎤を作ったり、1mの紐を使って実際に1㎥を作ったりして、量感を掴みました。
【小学5,6年生(英語活動)】
今日はスミス先生も来てくださり、身近にある英語を探したり、
英語で自分の名前を書いて名刺を作ったりしました。自分たちの想像以上に
身近に英語があふれていることに気づき、驚いたようです。
【中学1年生(社会)】
日本の位置を緯度や経度で表しました。また、日本と同じ緯度、経度にある国を調べました。
【中学2年生(国語)】
自主学習(ワーク)を使って、単元のまとめを行い、理解を深めました。
【中学3年生(理科)】
生物分野の単元テストを行いました。自分たちで採点までしっかりと行いました。
3年生はゴールデンウィークがあけたら、5月、6月と実力テストが続きます。
しっかり勉強して臨みたいですね。
続いては、昨日行われた児童生徒総会に向けての話し合いの様子です。
中学生がリーダーシップを発揮し、児童生徒会活動についての説明をしたり、
スローガンを作るためのアイデアを出し合ったりしました。
どんなスローガンができあがるか楽しみです!!
今日は、連休前の事前指導もありました。
課題を計画的に終わらせること、生活のリズムを整えて心や体を大事にすること、
銀鏡中生として決まりを守って行動すること、などを確認しました。
充実したお休みにしましょう!!
今日の西都銀上学園
昨日はホームページの更新ができず、申し訳ありませんでした。昨日アップ予定だった内容を本日更新いたします。明日は予定通り更新いたします。よろしくお願いします。
4月最後の1週間が始まりました。新年度が始まってもうすぐ1か月が経ちます。子どもたちも新しい学年・学級での生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。土曜日には参観日も予定されています。今週も元気いっぱい頑張りましょう!
小学1・3年生の算数の様子です。1年生は「なんばんめ」という単元です。前後、左右、上下から順番を数える学習をしました。3年生は割り算です。前回の授業でブロックを使って考えたものを、今回はブロックを使わずに考えました。
小学2年生の算数の様子です。足し算、引き算のテストをしました。学習したことがしっかり定着しているようです。
小学5年生の算数の様子です。体積について1㎥を知り、体積を求める際に活用したり、1㎤で表したりしました。それぞれの考え方を伝え合い、問題を解決していきました。
小学6年生の算数の様子です。式の読み方について学習しました。ある数をxとして、いろいろな式を作りました。
中学1年生の国語の様子です。邦楽の歌詞に使われている表現技法を探しながら、その効果について考えました。
中学2年生の理科の様子です。化学変化と原子分子の復習をしました。教科書で重要語句を確認しながら、問題を解いていきました。
中学3年生の国語の様子です。物語の展開とその効果について考えました。過去の回想シーンが現在の視点のように描かれていることで、臨場感とその人物にとってどれほど重要なことなのかということに気付くことができました。
お昼休みになり、いつものように小学生が外で遊んでいる様子を眺めていたら、今日は中学生の姿もありました。銀鏡の春の陽気に誘われたのでしょうか。小学生と一緒におたまじゃくしを観察したり、四つ葉のクローバーを探す姿はなんとも微笑ましい光景でした。
スペシャルゲスト、「アカハライモリ」の登場です。
今週より「今日の給食」の更新を中学校保体委員会が担当します。「給食と食育」からご覧いただけますので、そちらもどうぞご覧ください。
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |