ブログ

学校の様子

「明倫堂の教え」講話を行いました。

みなさん、こんにちは

本日の4校時は、「明倫堂の教え」の講話の時間でした。高鍋町教育委員会の社会教育課の職員が、~なぜ、今「明倫堂の教え」なのか~と題して、明倫堂の歴史や明倫堂の教えの解釈について、詳しく丁寧にお話をしていただきました。私どもも初めて知ることもありました。今後、歴史と文教の城下町たかなべの「人づくり」「心そだて」の思いを受け継ぎさらに浸透させていかなければと感じたところです。本日は、資料準備等大変なご苦労があったかと思いますが、素晴らしい講話をありがとうございました。

 

 

 

避難訓練(地震・津波)を行いました。

みなさん、こんにちは

早いもので5月も第3週に入りました。本日の6校時に避難訓練(地震・津波)を実施しました。県外において大きな地震が発生しており、本県・本町も「いつ発生してもおかしくない」という気持ちで備えを怠らないことが大事だと感じているところです。今回は、「なでしこ保育園」の3歳以上の園児も一緒に参加しました。実際に大規模地震が発生し、津波警報が出た際には、乳児や地域の方々も避難してきます。その際には、中学生が自身の命を守りながら共助の精神で活動してくれることを期待しています。

3年修学旅行事前指導でした。

みなさん、こんにちは

GWは充実していましたか?私どもとしましては、大きな事件や事故等の報告もなくほっとしたところです。さて、3年生は、通常2年生で実施する修学旅行を3年に延期しておりましたが、いよいよ明日から2泊3日の予定で長崎県を中心に行って参ります。2年生時から準備はしておりましたが、3年生になって急ピッチで準備を完了いたしました。自分たちで立てた修学旅行の目標とスローガンを意識しながら参加した(関わった)すべての方が「良かった、また行きたい、またお世話したい・・・」と思う修学旅行にしていきましょう!合言葉は「ピース」です。

生徒総会に向けての話し合いをしました。

みなさん、こんにちは

明日からはGWの後半に入ります。そんな中ですが、本日の5・6校時は、本年度の生徒総会に向けて学級討議が行われました。生徒総会のしおりの内容に対する意見や質問などを話し合う時間でした。今後、中央委員会や全校専門委員会を開き、担当の先生方とも打ち合わせや確認等を行い、本番の26日を迎えたいと思います。生徒会役員のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。別件ですが、明日からのGWは5連休となります。部活動の大会や練習試合(遠征)を計画している部活動もありますが、5日間をどうぞ有意義に過ごしてもらいたいと思います。くれぐれも命を大事に生活してほしいです。

 

薬物乱用防止教室を行いました。

みなさん、こんにちは

朝晩は冷え込む日があり、体調管理に気を使います。個人、個人でしっかり対応していきましょう。本日の午後は、高鍋舞鶴ライオンズクラブの皆様方を講師にお招きして「薬物乱用防止教室」を開いていただきました。我々の身の周りにも「薬物」の魔の手があることを十分認識したうえで、薬物の恐ろしさや危険な誘惑への対処の仕方について学ぶことができました。正しい知識と適切な判断力を身に付けていく必要性を改めて実感したところです。本日の学習を十分生かしてほしいと思っています。