学校の様子
ユニセフ出前授業
本校では2年生を対象とした総合的な学習の時間において、広い視野を持とうというテーマでSDGsに関した探究的課題学習に取り組んでおります。
その一環として、今日は宮崎県ユニセフ協会から講師の先生をお招きして出前授業を行っていただきました。
高鍋高校留学生との交流
高鍋高校で受け入れている留学生の皆さんが、活動の一環として本校を訪問されました。
英語の授業に参加した後、和楽器の体験、学校給食の体験をしました。
楽しい日本滞在になることを願っています。
読み聞かせ
読み聞かせサークル「たまごのぼうけん」様に読み聞かせをしていただきました。
素敵な時間を過ごし、気持ちのいい朝のスタートをきることができました。
学期一回計画されています。
県中総体、吹奏楽コンクール激励式
地区中総体等の表彰を行った後、県中総体、吹奏楽コンクールの激励式を行いました。
全力が尽くせることを祈ります。
ものづくり体験教室
宮崎県職業能力開発協会の事業で、「学校の授業等へのマイスター派遣」を申し込み、講師の先生方に来ていただき指導をしていただきました。
造園、印章彫刻、板金、工芸畳、洋裁、和裁、広告美術、建築大工、表装、染色にわかれてそれぞれ体験しました。
自らの職業の世界を広げ、将来の職業を選択する際の参考になることと思います。
令和7年度「人権の花」運動における苗等の贈呈式
高鍋町では、宮崎人権啓発活動地域ネットワーク協議会の人権啓発活動地域活性化事業の一環として、宮崎地方法務局及び宮崎人権擁護委員協議会との共催により、花の栽培・観賞を通じて生徒の情操をより豊かにし、命の大切さや思いやりの心を醸成することを目的として「人権の花」運動を実施しています。
本年度の実施校として本校を選定していただきましたので、事業の開始に際しまして、花苗や看板を贈呈していただきました。
子どもが互いに協力しながら、基本的人権の尊重の精神を身に付け、人権への意識が高まることを期待しています。
総合的な学習の時間
各学年、講師をお招きして学習しました。
1年生が郷土の歴史や高鍋町の魅力について、2年生が心肺蘇生法について、3年生が福祉について学びました。
また、3年生はオンラインで福祉施設とつないで、施設内の様子について説明を受けました。
ふるさと講話
1年生が、町から講師をお招きして、高鍋町の農業や福祉について学びました。
木曜日には、高鍋町の歴史、文化や、高鍋町の魅力について学びます。
鑑賞教室
高鍋東中学校と合同で鑑賞教室を実施しました。
今年度は米良美一さんをお招きして、素晴らしい歌声を聞かせていただきました。
金曜日の午後、素敵なひとときを過ごすことができました。
演奏中の写真撮影は許可していただきましたので、雰囲気の一部を共有できれば幸いです。
避難訓練
昨日は地震発生後、津波警報が出された想定で避難訓練を行いました。
なでしこ保育園の園児も、中学3年生に手を引かれながら屋上に上がりました。
校外学習
1年生が小丸川河川敷の清掃活動をしてきました。
郷土を愛する心を学びました。
修学旅行解散式
空港で解散式を行いました。
楽しかった修学旅行も残りわずかです。
修学旅行最終日
USJに無事到着と連絡が入りました。
今頃は園内で楽しく過ごしていることでしょう。
京都班別自主研修無事終了
なんと、全班が時間どおりに帰ってきたとのことです。
素晴らしいと思います!
修学旅行2日目
みんな元気に京都班別自主研修に出発です。
万博会場を満喫
今から京都へ向かい、本日は京都泊です。
万博会場到着
万博会場の様子が送られてきました。
修学旅行出発!
2年生が元気に出発しました。
多くの学びと、思い出づくりをしてきてくれることと思います。
心肺蘇生法研修会
職員の、心肺蘇生法研修会を行いました。
緊急時には躊躇なく行動できるように研修を重ねていきます。
薬物乱用防止教室
保健所の方を講師にお招きして、薬物の怖さについて教えていただきました。生徒は真剣な態度で話を聞いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田1524
電話番号
0983-23-0872
FAX
0983-23-1869
Eメール
4514ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、高鍋西中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。