ブログ

学校の様子

3年総合的な学習の時間「ひなた福祉講座」

7月11日(木)3年生の総合的な学習の時間では「ひなた福祉講座」が行われました。児童養護施設「金鈴学園」の神坂様、障がい者福祉施設「グループホーム・ありあ」の馬仁田様、こどもリハビリテーションの前田様を講師に迎え、それぞれの仕事の内容等についてお話を頂きました。

それぞれ3名の講師の方が、3クラスをローテーションしていただき、生徒はそれぞれの施設の内容をすべて聞くことができました。それぞれの講師の方が、ご自分の仕事のことについて生き生きと話されているのがとてもステキでした。生徒もその姿に影響されたと思います。ありがとうございました。

県中学校総合体育大会選手激励式を行いました

7月5日(金)県中学校総合体育大会選手激励式を行いました。

暑さ対策のため、朝の涼しい時間帯で実施しました。

また、県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の演奏も行われました。高鍋西中は7月14日(日)に行われます。運動部の皆さん吹奏楽部の皆さん頑張って下さい。

女子卓球競技

女子硬式テニス競技

バドミントン競技

男子硬式テニス競技

女子ソフトテニス競技

ジュニアラグビー競技

水泳競技

選手宣誓

吹奏楽部の演奏

 

令和6年度 1学期 読み聞かせ

7月3日(水)今年最初の読み聞かせがありました。学期に1回ずつ実施します。町の読み聞かせのボランティアの方々にクラス1名ずつ入っていただき実施しています。みんな真剣に耳を傾けていました。

1年総合的な学習の時間「巾着袋づくり」~地域の方とふれ合おう~

6月27日(木)1年生の総合的な学習の時間では、地域の方とふれ合う時間として、社会福祉協議会と高鍋町高齢者クラブの方々を講師に裁縫「裁縫~巾着袋づくり~」を行いました。糸と針を使って自宅から持ってきた布を使って、小さな巾着袋づくりを行いました。

上杉鷹山を知る

6月25日(火)3校時に郷土の偉人である「上杉鷹山」を知る講話が全校生徒を対象にありました。講師は高鍋町で観光ガイド等をされている、臼山元義さんです。上杉鷹山の生い立ちなどについて詳しく知ることができました。

定期テストⅠ始まる!

本日6月24日から2日間の日程で第1回目の定期テストが始まりました。みんな真剣に取り組んでいました。

1年総合的な学習の時間「ニュースポーツ体験」

6月20日(木)、1年生の総合的な学習の時間では、高鍋町スポーツ推進員協議会と高鍋町レクリェーション協会の方々を講師にお招きし、「ニュースポーツ体験」を行いました。「ユニホック」「モルック」など初めて聞くスポーツばかりでした。みんな楽しそうに参加していました。

1年総合「防災を学ぶ」

6月13日(木)1年生の総合的な学習の時間で、高鍋町の防災士の方々をお招きし、防災に関する講話と新聞紙でできる防災グッズ製作を行いました。

昼休みの体育館開放

雨天時のグランドの状況回復に時間がかかるため、生徒の体力向上と安全に過ごせるスペースの確保を目的に、先週6月6日から昼休みに体育館開放の試行期間を開始しました。試行期間を経て、全校専門委員会で再度協議し正式実施となります。ルールを守って安全に使ってほしいと思います。

3年 総合的な学習の時間 「福祉に関する講話」

6月6日(木)午後、3年生の総合的な学習の時間で「福祉」に関する講話が行われました。宮崎県福祉人材センターの矢野英子様をお招きし、講話をしていただきました。後半は教室に帰り、西都の高齢者施設とリモートで結び、施設の説明などを行っていただきました。

 みんな真剣に聞いていました。

2年 心肺蘇生法講習

6月4日(火)の6・7校時に2年生が心肺蘇生法の講習を受けました。

講師は先日職員研修できていただいた、東児湯消防本部の方々です。

胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。みんな真剣なまなざしで聞いていました。

地区中学校総合体育大会激励式

5月31日(金)西都児湯地区中学校総合体育大会の激励式を体育館にて行いました。6月1日(土)~6月9日まで2週にわたって開催されます。6月1日2日は、軟式野球、ソフトテニス、バスケット、水泳の各競技が行われ、8日9日は、バレーボール、卓球、サッカー、バドミントンの各競技が行われます。指導していただいた先生やコーチ、支えていただいた保護者の方々に感謝して最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

軟式野球

ソフトテニス

バスケットボール

水泳競技

バレーボール

卓球女子

卓球男子

サッカー

バドミントン

選手宣誓

 

 

生徒総会が行われました

5月30日午後、令和6年度生徒総会が行われました。昨年から対面での生徒総会が復活し、直接意見を交わすことができました。生徒会スローガン「進取果敢 ~いかなる時も全力で~」のもと、全校生徒協力のもと1年間様々な行事に生徒が主体となって取り組んでいきたいと思います。

心肺蘇生法の職員研修を受けました

5月29日(水)の職員研修で、心肺蘇生法の研修を受けました。東児湯消防本部から2名の講師に来ていただき、心肺蘇生の実技とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。救急救命の機会がないことが一番なのですが、いつ何が起こるかわかりません。万が一のことを考えて、職員は真剣に研修を受けていました。

西中、東中合同の鑑賞教室(高鍋神楽)

5月23日(木)午後、たかしんホールにて、西中と東中合同の鑑賞教室がありました。今年は高鍋町に代々受け継がれている「高鍋神楽」でした。高鍋神楽保存会の方々による神々しい舞に圧倒されました。演目の中には中学生や先生たちが参加できる体験コーナーもあり、とても楽しい時間でした。高鍋町の素晴らしい伝統芸能を、これからも若い人の力で残して行ってほしいと思います。

2年修学旅行1日目 山之口SAと宮原SA

修学旅行生を乗せたバスは予定通り長崎に向けて高速道路を走行中です。

写真は山之口SAと宮原SAでの休憩の様子です。天気もまあまあ良いようです。

                          山之口SA

                                                                                                 

                                                                                                   宮原SA

修学旅行出発 !

5月15日朝、修学旅行の出発式を行いました。今日から待ちに待った修学旅行です。天気も良くみんな元気に出発しました。今日は長崎の原爆資料館や平和記念公園に行く予定です。

修学旅行の事前指導を行いました

明日5月15日から17日までの3日間、2年生は修学旅行に出かけます。本日、事前指導を行いました。最終的な諸注意や、現地での集合の仕方を何パターンか練習をしたり、記念撮影の並び方などを確認しました。3日間健康で事故もなく終了し、無事に高鍋に帰ってくることを祈ります。充実したステキな旅行にしてほしいと思います。

 

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

5月13日午後、地震及び津波を想定した避難訓練を行いました。避難を指示した後、生徒は南校舎の避難用階段を上がり屋上に避難しました。本校は毎年、なでしこ保育園の園児と一緒に避難しています。中学生が手をつなぎ階段を一緒に上がりました。

生徒総会に向けての学級討議をしました

5月2日、6・7校時に生徒総会に向けての学級討議をしました。

前半は、生徒会の年間目標や各委員会の取組について審議を行い、後半は、全校討議のテーマについて話し合いました。今年の全校討議のテーマは、「全校生徒が何事にも主体的にメリハリのある行動ができるようになるための具体策について」です。各クラス活発に意見が出されていました。昔と違って最近の学級討議は、タブレット端末を用いて資料を読んだり発表したりします。生徒総会当日も生徒はタブレット端末を持参し、本番に臨みます。

交通安全教室が行われました。

4月12日(金)交通安全教室が行われました。年3回実施する交通安全教室の1回目で、今回は主に自転車のマナーとルールについて確認しました。生徒会の保健体育委員長による交通安全クイズや動画を視聴しました。交通安全について、これからも意識を高くして取り組んでいきたいと思います。

 

歓迎式・部活動紹介が行われました。

4月11日(木)歓迎式及び部活動紹介が行われました。

最初に生徒会執行部より、西中生徒会の取り組みと年間行事についての説明を行いました。そのあと部活動紹介が行われ、各部活動それぞれ工夫を凝らした紹介を行っていました。

 

 

令和6年度 第78回入学式が行われました

4月9日(火)に高鍋町副町長、小山圭一様をはじめ、町教育委員会や学校運営協議会委員の皆様のご出席を賜り、第78回入学式を挙行いたしました。穏やかな春の日差しの中、83名の新入生が西中生としてスタートをしました。

 

令和6年度新任式・始業式が行われました

4月5日(金)新任式を行い、そのあと始業式を行いました。新任式では新たに11名の教職員の方々を迎え、お一人ずつあいさつをしていただきました。始業式では、新2・3年代表の平田心海さん、木下晃大さん、生徒会代表の圖師悠晃さんが1学期の抱負を発表してくれました。

  

  

 

令和5年度 離任式が行われました。

3月29日、前日までの雨も上がり、暖かい春の日差しが降り注ぐ中、離任式が行われました。今年は10名の先生方が退職、転出となりました。先生方におかれましては、それぞれのお立場で西中そして高鍋町の教育に尽力していただきました。心より感謝申し上げます。新天地におかれましてもお体にご留意され、ご活躍されますよう心から願っております。本当にありがとうございました。

 

  

令和5年度修了の日を迎えました。

みなさん、こんにちは

26日が令和5年度の修了の日でした。少し遅れての掲載申し訳ございません。1・2年生の代表(安藝さん・土屋さん代読)の皆さんと生徒会代表(税田さん)が3学期と進級に向けての発表をしてくれました。早いものであっという間の1年だった気がします。生徒の皆さんは、それぞれのペースで心身ともに成長していっています。これからも失敗を恐れず様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、西中を応援していただいているすべての皆様に感謝の意を表したいと思います。令和5年度本当にありがとうございました。

第77回卒業式を挙行いたしました。

みなさん、こんにちは

春うららかなこの良き日に、西中学校の第77回卒業式を無事終えることができました。今年度は、卒業生、保護者、来賓、在校生、教職員がすべて参加しての卒業式を行うことができました。また、卒業証書も生徒全員に壇上で渡すことができ、とてもよかったです。在校生代表の馬渡花穏さんが、卒業生との思い出やお世話になったこと等について送辞を述べ、前生徒会長の大田桃歌さんが、3年間の級友、後輩との思い出やエール、それぞれの道に進む決意を答辞で述べてくれました。卒業生の卒業式の歌や退場時の1・2年生の送別の歌には、本当に感動いたしました。厳粛な中にも親や先生方への感謝や後輩に託す思い、先輩を気持ちよく送り出そうといったたくさんの思いや願いの詰まった、とても温かい卒業式でした。本日学び舎を巣立っていった80名のみなさん、3つのピースを胸に大きく羽ばたいていってください!卒業おめでとう!!

卒業式準備と表彰を行いました。

みなさん、こんにちは

昼間は20℃を超える春の陽気となっています。そんな中、明日は第77回目の卒業式を迎えます。本日の午前中に全校生徒で予行練習を行い、午後からは1・2年生が準備を手際よくしてくれました。明日の準備がしっかり整いました。また、予行の後に3年生関係の表彰も行いました。それぞれの受賞おめでとうございました。明日は、感動の卒業式に出席者全員でしましょう!

送別行事を行いました!

みなさん、こんにちは

今週は県立高校一般入試が無事終わりました。そして、本日は生徒会主催の送別行事が行われました。第1部の校内ウォークラリーでは、ジェスチャー伝言や宝探しなど16のステージが準備され全学年が15班に分かれてそれぞれのゲームを楽しみました。ゲーム(競技)内容の種類と内容に感心するばかりでした。そして、第2部は運動場において、学級対抗ドッジボールと借り物競争でした。どの学級も最後の学級レクリエーションに和気あいあいでした。最後は、体育館に移動して学級対抗障害物リレーでした。なわとび、バスケットなど体育館を大いに活用したもので、リレーに参加した生徒と応援の生徒でおおいに盛り上がりました。最後は、この行事を企画・運営してくれた生徒会メンバーに対して全校生徒で慰労しました。卒業生にとっては中学校生活最後のレクリエーションでした。12月前からこの準備に取り組んでくれました生徒会のみなさん、担当の寺田先生、ご協力いただきました諸先生方に心より感謝申し上げます。すばらしい送別行事となりました。

西小・中学校合同研修会を開きました。

みなさん、こんにちは

本日は2月29日(うるう日)でした。そんな日の午後から、第2回の西小中合同研修会を今回は、西中を会場として実施しました。5校時に1・2年生の授業を西小学校の先生方にも参観していただき、その後全体会・分科会を行いました。分科会では、「学習訓練」と「ICTの活用」について、各校の情報交換や意見交換を行いました。どちらの班も1年間の成果や課題、そして次年度に向けての方向性が確認できた有意義な会となりました。ご参加いただきました西小・中学校の先生方、ありがとうございました。今後とも高鍋の子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

「読み聞かせ」を行っていただきました。

みなさん、こんにちは

2月も今週で終わります。本当に早いものです。さて、本日は1・2年生を対象に町内の読み聞かせボランティアの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。1・2年生は今年度最後となりました。各学級とも真剣に楽しく聞いていました。今の中学生は、物語や童話に触れる時間、読書する時間はかなり少なくなってきている気がします。豊かな心や想像力を膨らませるために読書は大事です。時間を見つけて本を手に取ってみましょう!ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

1・2年生は学年末テストです!

みなさん、こんにちは

先週木曜日は、県立高校推薦内定日そして、19日(月)から県立高校一般願書受付となり、3年生はとても慌ただしい毎日です。そんな中、1・2年生は定期テストⅣ(学年末テスト)が本日から明日までの日程で行われます。本日の3教科はどうだったでしょうか?日々の学習の確認ともいえる定期テストですので、テスト範囲や出題予定の内容を集中的に勉強してください。「本年度の学習は、本年度で完結する」ことが大事です。生徒のみなさんはもちろんですが、私たち教師もそのことを意識して残りの日々を過ごしてほしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

石井十次「なわのおび賞」の授賞式を行いました。

みなさん、こんにちは

とても心配をしておりました「インフルエンザ感染」もお陰様で治まりつつあり、受験生の県立推薦入試も滞りなく終えることができました。少しホッとしたところです。本日の昼休みに石井十次顕彰会による石井十次「なわのおび賞」の授賞式が行われました。本年度の本校の受賞者は、3年生の大田桃歌(前生徒会長)さんでした。この賞は、石井十次先生の精神や生き方を継承してもらうために平成26年に制定され、善行やスポーツ、芸術などで感動を与えるような活動や業績を残した子どもたちに贈られる賞です。大田さんは、前生徒会長として西中の生徒会活動をけん引するだけでなく、ウクライナへの支援活動や認知症講座の理解や推進にも貢献した一人です。受賞、本当におめでとうございました!!

本年度最後の参観日でした。

みなさん、こんにちは

本日も冷たい一日となりました。そんな中、本年度最後の参観日を実施いたしました。3年生は、インフルエンザの感染者が10名程度おり来週の県立推薦入試を控え、感染の拡大は避けたくやもを得ず中止とさせていただきました。申し訳ございませんでした。1・2年生につきましては、予定通り実施いたしました。特に、1年生における鴫野地区の「鴫野棒踊り」は、今年も代表生徒が約2か月の練習の成果を披露しました。保存会の皆様、お忙しい中、熱心なご指導本当にありがとうございました。また、それ以外の生徒は、高鍋に関する様々なテーマを設定し探求型、課題解決型の発表を行いました。保護者の皆様、地域の皆様ご参観ありがとうございました。

能登地震義援金活動を行いました。

みなさん、こんにちは

2月は雨のスタートとなりました。予報では少し続きそうです。空気が乾燥しておりましたので、火災予防やインフルエンザ感染抑制には良かったかなと思っています。さて、能登地震から1か月が経過しました。石川県では14,643人の方々が避難生活を送り、安否不明者は19名との報道がありました。また、集団避難をしながら生活をしている中学生の記事も掲載されていました。改めて、私たちの生活が当たり前ではないことや概ね何不自由なく生活できていることへの感謝と謙虚な気持ちを忘れず、日々の生活を送っていきたいものです。そんな中、本校生徒会が中心となり今回の震災に際しての「義援金活動」を行ってくれました。義援金の総額は56,480円となり昨日、生徒会代表の2名が、高鍋町を通じて日本赤十字社へ届けていただくため、黒木町長へお渡しいたしました。全校生徒・職員・保護者の皆様の心温まるご支援・ご協力に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。