学校や生徒の出来事を紹介しています
台風10号接近に伴う対応について
新富町では、台風10号接近に伴う対応を下記の通りになります。文書は「学校からの連絡」に入れています。
28日(水)~30日(金)まで臨時休業
PTA活動(2年生あいさつ運動、30日の1年生の親子ボランティア活動)も中止になります。
2学期 始業式
本日(27日:火)、2学期の始業式を実施しました。各学年、生徒会代表が抱負を述べました。校長より2つ「新富には世界に通じる人がいる。2学期の行事で頑張ってほしい」の話がありました。「ものづくりを知ってもらたい」と一人用のBBQセットを販売している企業が新富町にはあります。また、除草作業の際に、地域の方が大型の機械を用いて作業をおこなっていただきました。2学期には合唱コンクール・体育大会と大きな行事があります。3年生は入試も控えています。この2つの行事は3年生にとって最後の中学校での大きな行事になりますので、ぜひみんなで頑張ってもらいたいです。
式後に、表彰と各先生方からの話がありました。台風の動きが気になりますが、2学期がスタートしました。
九州大会空手道結果
個人組手 男子 準優勝
男子団体組手 優勝
女子団体組手 優勝
県中学校総合体育大会「体操競技」 九州大会出場
宮崎県中学校総合体育大会体操競技が宮崎市総合体育館で開催されました。
本校から男子1名が出場。見事7位に入賞し、九州大会出場です。
県中学校総合体育大会 バスケットボール競技
早水公園サブアリーナにて、赤江中と対戦。
強豪相手に、持てる力を存分に発揮しています。
県中学校総合体育大会 テニス競技個人戦 九州大会確定
テニス競技個人戦が開催され、女子シングルスが優勝。女子ダブルスがベスト4の成績でした。
女子団体に続き個人も九州大会確定です。
県中学校総合体育大会 野球競技
準々決勝が清武SOKKENスタジアムで開催され、聡明中学校と対戦。
惜しくも3対1で敗れ、ベスト4進出は叶いませんでした。
みんな暑い中、素晴らしいプレーでした。
女子テニス競技 団体戦 準優勝
県中学校総合体育大会テニス競技女子団体戦準優勝は久峰中学校と対戦。
3:2で接戦を制し決勝進出です。
九州大会出場決定です。
男子シングルス及び女子シングルスは2回戦進出です。
陸上競技 九州大会出場決定
決勝に進出していた800mの選手が見事第2位に入り、九州大会出場を決めました。通信陸上の全国大会につづく快挙です。
県中学校総合体育大会 野球競技
野球部は久峰球場で財光寺中学校と対戦し、4:3で勝利しました。
明日は11:30から清武のSOKKENスタジアムで聡明中学校と対戦です。
県中学校総合体育大会 テニス競技
テニス男子は三股に敗戦、女子は宮大附属に勝利し準決勝進出です。
なお、熱中症指数が上がったため、試合は明日に延期です。
県中学校総合体育大会 バレーボール競技
バレーボール競技は早水サブアリーナで開催され、椎葉美郷北と対戦。
2:0 で勝利しました。
県中学校総合体育大会 陸上競技
陸上競技はひなた総合運動公園にて二日間開催されます。
3000mと800mに出場し、800mは決勝進出です。
1学期終業の日
第1学期の終業の日を迎えました。
大清掃の後、体育館にて終業式を行いました。
各学年代表と生徒会代表の4名が、1学期の反省を発表しました。
その後、全校生徒による校歌斉唱です。全校文化委員長の指揮、男子生徒による伴奏もあり、全校生徒が大きな声で効果を熱唱しました。
その後、県大会の表彰がありました。
図書委員会主催の生徒集会
今回の生徒集会は、図書委員会が担当です。
全校図書委員長と副委員長の二人がステージ上に上がり、ビブリオバトルによる本の紹介やクイズなど楽しい企画をしてくれました。
生徒たちも楽しい時間になりました。
朝の読み聞かせ 3年生
朝の読み聞かせを行いました。
今回は3年生です。いつもありがとうございます。
すがすがしい時間に読み聞かせから始まる朝。今後も続けていきたい素晴らしい活動です。
県中学校総合体育大会 水泳競技3日目
水泳競技3日目
女子400m自由形、女子100m自由形
男子100m背泳ぎ、男子100m平泳ぎに4名の選手が出場。
女子400m自由形は決勝進出し、第3位に入賞です。
県中学校総合体育大会 剣道競技
剣道競技は都城市早水体育館で、女子個人戦と男子団体戦が開催されました。
精一杯戦いました。試合後は清々しい表情でした。。
吹奏楽コンクール
第69回宮崎県吹奏楽コンクールが宮崎市で開催され、課題曲と自由曲の2曲を披露しました。
素晴らしい演奏で観客を魅了していました。
結果は惜しくも銀賞でした。よくがんばりました。
県中学校総合体育大会 女子弓道部 九州大会出場
女子弓道競技の県大会が行われ、予選5位通過で決勝リーグに進出しました。
その後,力を発揮し決勝まで駒を進め、見事、準優勝に輝き九州大会出場です。
県中学校総合体育大会 水泳競技
大会2日目、女子200m自由形予選に2名が出場し、見事決勝進出です。
その後決勝が行われ、6位、8位でした。
雨の中頑張っていました。
県中体連総合水泳競技
本日(11日)から開催されている水泳競技の結果です。
50m自由形 男女とも予選敗退でした。
PTA学級対抗レクリエーション(アジャタ)
11日(木)夜に町体育館で、学級の親睦を目的にPTA学級対抗レクリエーション(アジャタ)を開催しました。久しぶりのPTA学級対抗レクリエーションでしたが、笑顔あり、笑いあり、汗もかき、楽しい時間でした。
参観日
11日(木)第2回参観日でした。参観率は68%でした。
2年立志の集い
11日(木)、2年生は立志の集いを開催しました。
3年:幼稚園実習
3年生は、8日(月)~10日(水)の3日間、1学級づつ、新富幼稚園に家庭科の授業の一環として幼稚園実習を行いました。園児も喜んでいたそうです。中学生も楽しんでいました。
県中体連総合結果
男子ソフトテニス個人戦
1ペア:3回戦敗退 2ペア:2回戦敗退
柔道競技 個人戦(55kg級)
3位と2回戦敗退でした。
県中体連総合結果
空手道競技 団体組手
男女ともに優勝(九州大会出場)
県中体連総合速報
空手道競技 組手個人戦
男子:1位から4位を独占
女子:2位と3位でした。
(男女とも九州大会出場)
おめでとう
県中体連総合速報
女子ソフトテニス個人戦、2回戦敗退でした。
県中体連総合速報
空手道競技 形
個人:男子3位 女子3位(男女とも九州大会出場)
団体:男子準優勝 女子優勝(男女とも九州大会)
おめでとう
県中体連総合速報
本日より、県中体連総合大会が、はじまりました。
男子ソフトテニス団体戦
赤江東中と対戦し、惜敗。
第1回定期テスト
本日(4日)と明日(5日)の2日間、第1回定期テストを実施しています。1学期学習した内容がどれだけ定着しているか分かるテストにもなります。日頃の成果が結果につながるといいですよね。
全国大会出場(陸上)
本日、通信陸上大会で、本校3年男子(800mに出場)が、標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。おめでとう
県中体連総合選手推戴式
27日(木)に7月6日(土)から開催される県中体連総合大会の選手推戴式を行いました。13の部活動・クラブが県大会に出場します。県大会でも富田旋風を巻き起こしてほしいです。応援よろしくお願いします。
協働的な学びに向けて
6月26日(水)新富町教育委員会主催の学校支援訪問がありました。午前中に授業を行い、午後から協議会を行いました。授業の資質向上につながる会になりました。
【集中授業の様子】
【午後の協議会の様子】
給食献立・富田の風アップ
7・8月の給食献立、富田の風6月号をアップしました。
高校説明会
20日(木)3年生は高校説明会を実施しました。今週は、第2回実力テストが行われ、夏休み前には結果が戻ってきて、夏休みには三者面談を実施する計画になっています。いよいよ高校を意識する日々がはじまります。
読み聞かせ(2年)
20日(木)2年生が読み聞かせでした。他学年は読書になります。
今月の読書冊数です。
地区中体連総合陸上競技
県大会出場(1位・2位及び標準記録突破)
女子 800m:標準記録突破
男子 800m:大会新で優勝 3000m:優勝
3年男子1500m:優勝 1年男子100m:優勝
全校集会(表彰)
13日(木)に全校集会で表彰をしました。地区中体連総合及びこれまでの大会の表彰でした。また宮崎県で行われる国スポの強化選手に体操競技の生徒が選ばれて認定証を渡しました。
生徒の視線が釘つけ(ALTの授業)
ALTの授業がスタートしました。授業の様子を見るとオールイングリッシュで、それを聞いて生徒はうなずいたり、笑ったりして、目がキラキラしていました。授業において、どのように生徒を引きつけるか参考になりました。月・火が本校勤務になります。
トイレ前の廊下に時計設置(生徒会)
生徒会執行部が、生徒からの要望「トイレに時計を設置してほしい」について、必要かどうかや今年度の予算から考えて適切か等を協議して設置することになりました。生徒総会でも「マナーやモラルのある休み時間や昼休みにするために」を協議しました。時間を見て行動できることへの第1歩の取組でもあります。自分たちで考え(今回は予算も)行動できる生徒会になっています。ちなみに本日6月10日は「時の記念日」でもあります。日本で初めて時計による時の知らせを行ったことを記念した日です。
地区中体連総合速報
女子バレー競技 3位(県大会出場)
地区中体連総合速報
女子バレー競技
決勝トーナメント1回戦突破、準決勝で惜敗。3位決定戦になりますした。
地区中体連総合速報
バレー競技
男子:準優勝
女子:予選リーグ2勝し、明日の決勝トーナメント進出
剣道競技
男子個人戦:3回戦突破ならず。
地区中体連速報
女子卓球競技個人戦
19名が個人戦に出場し、2名が準々決勝に進出しましたが、惜しくも県大会出場はなりませんでした。
地区中体連総合速報
剣道競技
男子団体戦 3位(県大会出場)
女子個人戦 準優勝(県大会出場)
地区中体連総合速報
サッカー競技 1回戦敗退でした。
地区中体連総合卓球
本日の卓球団対戦の結果です。
2勝3敗の結果でした。
近年は、不規則に暑くなったり寒くなったりすることが多くなりました.。本校では、更衣のタイミング(どの制服を着るか)は、その日の気候や自分の体調を勘案して、ご家庭でご判断ください。なお、入学式と卒業式は、来賓を迎えて行う儀式的行事という位置付けがありますので、全員が冬服で参加することとします。
子どもの人権SOSミニレター
「いじめ」、親からの虐待など、先生や保護者にも話せない悩みごとのご相談に応じ、解決に導きます。
詳しくは、法務省人権擁護局のページ(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00013.html)をご覧ください。(外部サイト)
教育相談ふれあいコール
「学校教育」、「家庭教育」、「心や身体」の悩みや生活上困っていることなどについて、無料、匿名で相談をすることができます。
0985-38-7654 もしくは 0985-31-5562
詳しくは、宮崎県教育研修センターのページ
(http://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/consult/hureai/index.htm)をご覧ください。(外部サイト)
富田中学校相談室
富田中では相談室を開設し、毎月2回程度スクールカウンセラーが来校します。生徒だけではなく、保護者の相談も受け付けています。
富田中校歌オルゴール
↑ クリックすると聞くことができます
(パソコンでないと聞けない場合があります)
富田中学校 校歌(楽譜と歌詞).pdf
↑ クリックすると見ることができます
宮崎県児湯郡新富町富田東2丁目30番地
FAX 0983-33-1135
「富豚(とんとん)」