ブログ

令和5年度の様子

令和5年度 第77回 卒業式

 3月16日(土)に第77回卒業式が行われました。この1年間、3年生はさまざまな場面で前に立ち、西米良中学校を引っ張ってくれました。夢を叶えるためには、必ず大きな壁がいくつも立ちはだかってきます。そんな時には先生や保護者、そして最高の仲間と協力して乗り越えていきましょう!西米良で学んだことを活かし、活躍することを楽しみにしています!!

 在校生は、素晴らしい先輩方に負けないように「自立」、「感謝」、「貢献」や菊池の精神を胸に、今まで以上に頑張っていきましょう!!

 感動的な卒業式をありがとうございました!!

学校道清掃

 3月12日(火)に生活保体委員会主催の学校道清掃が行われました。全校生徒と職員が時間いっぱい感謝の気持ちを込めて清掃することができました!学校道もきれいになりました!!

送別行事、弁当の日

 3月8日(金)に生徒会主催の3年生送別行事が行われました。レクレーションやプレゼント、動画など様々な企画・運営をしてくれた生徒会の生徒には感謝です!3年生のいい思い出の1つになったと思います。

 この日は、弁当の日も兼ねていました。バランスを考えて自分で作ったお弁当をおいしそうに食べていました!

3年生 「村内清掃」

 3月7日(木)に3年生がお世話になった西米良村のために村内の清掃を行いながら、お世話になった方々へ感謝を伝えて回りました!この企画は、3年生が自らやりたいと発案した企画です。残り少ない中学校生活および、西米良での生活を楽しんでくれると嬉しいです!!

薬物乱用防止教室

 2月28日(火)に宮崎県警の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

 全国での違法薬物についてや宮崎県の現状についても詳しく教えていただきました!違法薬物にいつ出会うかわかりません。そういったときに「私はやらない」と力強く断れる人になりましょう!

 また、「オーバードーズ」が問題視されています。医薬品を使用する際は十分気を付けて使用しましょう!

あいさつ運動

 2月20日、26日、27日に生徒会が中心となってあいさつ運動を実施しました!

 日頃から学校道を通る車へ挨拶をしていますが、この期間は一番人通りの多い交差点でのあいさつ運動を行っています!

 大きな声で気持ちの良いあいさつで西米良村を笑顔にしていきたいですね!

第5回参観日

 2月17日(金)に第5回参観日が行われました。

 今回は、メディアコントロールについて学年の枠をこえ、異学年グループを編成し、授業を行いました!また、保護者の方にもグループに入ってもらい、一緒に参加していただきました!

 家庭でのインターネットの使い方について生徒と保護者がそれぞれの立場で意見を出し合っており、とても深い学びになっていたと感じます!最終的には、生徒が自主的に取り組みを行えるように課題についての解決策を生徒主体で考えさせ、今後の生活で生かせるような授業になりました!!

 今回の授業で学んだことを家庭で生かして、インターネットをうまく使いこなせるようになりましょう!!

立志式

 1月18日(木)に立志式が行われました。

 本校の2年生12名が今までの感謝の気持ちやこれからの夢や志について発表してくれました!!生徒から保護者への感謝のメッセージでは、お互い涙を流す姿が多く見られ、感動的な式になりました!

 後半の部では、元西米良中校長の末吉豊文先生をお招きし、「夢を志に変える」という演題で講話をしていただきました。さまざまな場面で人との繋がりが大切であることに改めて気づくきっかけとなる講話でした!

 これから様々な経験をしていく2年生ですが、その中で「志」をもって日々成長していってもらえると嬉しいです!

3学期始業式

 1月9日(火)に3学期始業式が行われました。

 各学年の代表生徒が3学期の目標を述べてくれました。勉強はもちろん生活面や部活など様々な面での具体的な目標でした。達成のために頑張ってほしいです!!

 また、校長先生からは、1月1日に起こった地震についての話がありました。なんとなく生きているこの瞬間は当たり前ではなく、とても幸せなことだということに気づかされるとともに、被災された方々の一日も早い復興復旧を願いたいと思います。

 1分1秒を無駄にせず3学期を過ごしていきましょう!

 

2学期終業式

 12月22日(金)に2学期終業式が行われました。3学年それぞれの代表が2学期の反省と3学期への意気込みを述べてくれました!校長先生からは若山牧水の「若竹の 伸びゆくごとく こども達よ~」という短歌から竹のようにまっすぐ伸びるには『節目』が大切であるというお話がありました。人生には様々な節目があります。その節目を大切にしてまっすぐな人間になれるようにしましょう!!

生徒会集会

 12月21日(木)に生徒会集会が行われました。各委員会の全校専門委員長が月の反省と来月の目標について全校生徒に向けて発表をしました。最後には、クリスマスパーティーと称し、ジェスチャーゲームを行い、かなり盛り上がりました!!

 新体制となり、日は浅いですが、責任感を持って取り組んでいる姿が多くみられます。3学期も頑張ってもらいたいです!!

村応援プロジェクト第6弾(ゆず収穫体験)

 12月6日(水)に全校生徒でゆず団地のゆずの収穫体験をさせていただきました!

 収穫体験を行う前に、ゆず農家の濵砂さんにお話を聞くことができした!西米良でゆずをつくり始めたのは昭和48年からで、今年で50年目になるそうです!そのほかにもゆずの収穫量についてや青ゆずと黄ゆずの収穫までの流れりついてとても貴重なお話を聞くことができました!!

 収穫体験では、ゆずの棘に気を付けながらかご9箱分(およそ200Kg)のゆずを収穫しました!生徒からは、「腕がつかれる」や「斜面で滑りそう」など実際に体験することで感じた意見を聞くことができました!!

第4回参観日

 11月30日(木)に第4回参観日が行われ、教科は保健体育で「バドミントン」でした。

 今まで練習してきた技をうまく使い、レベルの高い試合を展開しており、時折、保護者からも歓声が上がっていました!

 最後には各学年の代表と保護者とで的当て対決を行い、見事2年生が勝利を収めました!!

鑑賞教室(橘太鼓「響座」)

 11月28日(火)に鑑賞教室がありました。今回は橘太鼓「響座」の4名の方々をお招きし、公演をしていただきました!

 「響座」はこれまでに約6000カ所で演奏をしており、海外も約24か国ほど回られています。公演で得たお金は、視覚聴覚障がい者の方々に太鼓を寄付したり、宮崎市に救急車を寄付したりに使用しているそうです!!

 太鼓の演奏は心に直接響いてくるようなすばらしいもので、太鼓一つで様々な音を出しており、米良太鼓を経験している生徒からも「すごすぎる」という声が上がっていました!とても貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

 

福祉教育

 11月15日(水)に福祉健康課の門口知矢さんをはじめ、福祉関係の方々から貴重なお話をお聞きすることができました!!

 福祉=介護と思われがちですが、そうではなく、福祉の仕事は様々な種類があり、それぞれの仕事が「人を支える」やりがいのある仕事であるとおしゃっていました!

 西米良中の生徒がこの機会を活かして将来につなげていってもらいたいです!

学校道清掃

 11月15日(水)に全校生徒で学校道の清掃を行いました。

 毎日登校してくる道を感謝の気持ちを持ちながらきれいに掃除しました!山からの枝や石等が多い通学路になっているので常に注意を払いながら、気づいた人がきれいにしていくように心がけていきましょう!!

宮崎県中学校駅伝競走大会

 11月13日(月)にひなた宮崎県総合運動公園陸上競技場周回コースで宮崎県駅伝競走大会が行われました。各地区を勝ち上がってきた学校が集う中、西米良中の選手も堂々とした走りを見せてくれました!結果は19位でしたが、体調不良の選手が多く、選手変更等もありましたが最後まで懸命に走り、タスキをつなぐことができました!選手だけでなく、全校生徒が一生懸命に応援をする姿にも感動しました!

 全員でタスキをつないだ大会となりました。また一つ生徒たちが成長したことと思います!!

神楽学習

 11月10日(金)に社人である田爪朝幸さんをはじめとする村所神楽保存会の皆様に来ていただき、村所神楽の歴史や実際に「神水」を見せていただきました!!

 なぜ神楽が存在するのかや、他の場所との違いや共通点など貴重なお話を聞くことができました。また、舞の意味を知った後の「神水」では全員が見入っていました。

 米良の神楽は今年の春に国の重要無形文化財に指定されました。寒くなり、いよいよ神楽の時期がやってきます。今回教えていただいたことを覚えておき、神楽を見ると一層面白いかもしれません!!

イキイキ文化祭

 10月29日(日)にイキイキ文化祭が行われました。この日までそれぞれのチームでインタビューに行ったり、台本を作成し暗記したり、スライドをつくったりと、全校生徒が一生懸命になって創り上げてきました!

 1人1人が主役となり、創り上げた発表は大成功でした!この経験を今後の生活に活かしていってもらいたいです!

村応援プロジェクト第5弾(Uターン者体験談)

 10月25日(水)に村応援プロジェクトで2年生が「Iターン、Uターン者」の体験談をお聞きしました!

 現在村内で働かれている方の実際の体験を聞くことができ、生徒も自分の将来を見据えながら話を聞いていました。将来の自分の姿が少しでもイメージできたらうれしいです!

ほのぼの学級(1年生)

 10月24日(火)に1年生を対象としたほのぼの学級が行われました。

 板谷地区老人クラブの方々より、板谷地区の歴史についていろいろとお聞きすることができました!

 昔は、機械などがない中建物を建築しており、その建築方法に生徒達は大変驚いていました!貴重なお話をありがとうございました!!

地区駅伝・ロードレース大会

 10月20日(金)に西都児湯地区駅伝・ロードレース大会が行われました。

 西米良中は、全校生徒で参加をしました。男子は3位、女子は13位という結果で、男子は西米良中初の駅伝県大会出場を決めました!!また、ロードレースでも2位に入る生徒がおり、生徒全員が全力で走り切っていました!

 他校の先生からは、「ゴール地点で全員が精いっぱい応援している姿が素晴らしい」と走る姿以外でも西米良の代表としての姿を見せてくれました。この経験を今後も生かしてもらいたいです!!

湯前中との交流

 10月19日(木)に熊本県の湯前町立湯前中学校と湯前小学校、そして西米良中学校で交流を行いました。3校で一緒に合唱をしたり、それぞれの学校について説明したりと、とても有意義な時間を過ごすことができました!!

 西米良中学校の生徒は緊張しながらも堂々とした発表をしていました!それぞれのいいところを参考にして成長していってもらいたいです!

福祉活動

 10月18日(水)に天包荘の吉良喬さんに来ていただき、福祉に関する職業について詳しくお聞きすることができました。

 現在福祉に関わる人口が減少している状態です。今回の授業を通して少しでも福祉に興味を持ってもらえたらうれしいです!!

村応援プロジェクト第4弾(3年生 やま体験)

 10月17日(火)に3年生が村応援プロジェクトでやま体験を行いました。

 西米良は多くの山に囲まれています。そのため、林業は村にとって大きな役割を担っています。今回のやま体験を通して西米良の取り組みはもちろん林業という職業についても知ることができた時間となりました!!また、熊本の南稜高校の方にもお世話になり、どういった勉強をしているのか等も聞くことができました。

3年生 保育実習

 9月28日(木)に家庭科教育の一環で3年生の保育実習が行われました。ふたば園の園児たちと様々なレクリエーションを行い、保育の楽しさや大変さを学びました!!

 3年生の中には保育士を目指している生徒もいます。この経験を活かして将来立派な保育士になってもらいたいです!

任命式・引継ぎ式

 9月27日(水)に生徒会任命式・引継ぎ式がありました。

 1年間西米良中学校をよりよくしようと奮闘してくれた前生徒会、専門委員長から新しい生徒会、専門委員長に対して激励の言葉と感謝の言葉が述べられた後、新生徒会、専門委員長から抱負が述べられました。

 新しく生まれ変わった生徒会、専門委員長がどういったっ学校を創っていくのかとても楽しみです!!

前生徒会長                新生徒会長

第24回メラリンピック

 9月24日(日)に第24回メラリンピックが開催されました。

 午後まで行うメラリンピックはかなり久しぶりでした。児童生徒や保護者はもちろん、村民の皆様も盛り上がりを見せたものになりました!!

 本校生徒は、徒走、団技、リレーに加え「米良太鼓」や「集団行動」など多くの出番がありましたが、そのすべてを大成功させていました!!観客の皆様からの驚きの声は生徒たちの自信につながったと思います。

 メラリンピックを経て大きく成長した生徒たちが今後、どのように活躍していくのかとても楽しみです!!

地域学習(竹原・小川地区)

 9月11日(月)に地域学習で竹原地区・小川地区に行きました。

 地区ごとの様々な歴史に触れたり、地理に触れることで、西米良村の魅力に改めて気づくきっかけとなりました!!

 最後に「ゆず牛」を育てている畜産センターにも行くことができ、西米良のSDGsへの取り組みについて学ぶこともできました!

村応援プロジェクト第3弾(カラーピーマン収穫)

 9月6日(水)に1年生が村応援プロジェクト第3弾でカラーピーマンの収穫を行いました!

 色とりどりのカラーピーマンの収穫は、大変ではありましたが、終わった後の達成感は簡単には味わえないものでした!今回は収穫のみでしたが、収穫するまでに様々な苦労があったと思います。食材に感謝する気持ちが一層高まった経験になりました!!

2学期 始業式

 8月25日(金)から2学期がスタートいたしました!夏休み中、事故等の連絡はなく、良い夏休みを送ることができていたと思います。

 始業式では、各学年の代表者が2学期の目標を述べてくれました。2学期には、メラリンピックやイキイキ文化祭をはじめ、多くの行事が行われます。それぞれが目標を持ち、充実した学校生活を送ってもらいたいです。

 また、矢括校長から、学ぶことの意味を考えて勉強をする。そして、社会の問題に目を向けられる生徒になれるようにというお話がありました。ただやらされるのではなく、自ら積極的に行動できるようにしましょう!!

1学期終業式

 7月20日(木)に1学期終業式が行われました。

 代表者作文発表では、各学年の代表が1学期の反省とそれを生かした2学期での目標を述べていました。2学期には、メラリンピックやイキイキ文化祭をはじめ、多くの行事が行われます。忙しい学期になるかとは思いますが、全校生徒と全職員で力を合わせ、1つ1つの行事を成功させましょう!!

 終業式の後、各先生方から夏休みの過ごし方についてお話がありました。「自分の命は自分で守る」ためにも日々自身の行動に気を付けながら過ごしていきましょう!!

 1年生の発表              2年生の発表

 3年生の発表              校長先生の話

あいさつ運動

 7月14日、18日、20日にあいさつ運動を行いました。

 この活動は、生徒会が中心となり、行っているものです。今回は、学年ごとに3日行いました。

 朝の7時10分から生徒の気持ちの良い挨拶の声が西米良村に響き渡る光景を見て、あいさつの大切さを改めて感じました!!「あいさつ日本一」を目指して、これからも気持ちの良い挨拶を心がけましょう!

第3回学校参観日・学校保健委員会・給食試食会

 7月11日(火)に第3回学校参観日、学校保健委員会、給食試食会が行われました。

 第3回学校参観日での授業内容は、1年生は「英語」~おもしろ自己紹介~、2年生は「音楽」~合唱・米良太鼓~、3年生は「数学」~二次方程式の導入~でした。どの学年も修学旅行を経て、大きく成長した姿を見せてくれました!!

 学校保健委員会では、講師として、小学校の栄養教諭である加治木 ひかり先生に「食の自立」という演題で講演していただきました。西米良中の生徒は、高校に上がると村を出て一人で生活していく生徒がほとんどです。そんな環境でもしっかりとした食生活を送れるよう今回の講演で学んだことを活かしてもらいたいです!!

 給食試食会では、保護者も一緒に給食をいただきました!普段からどんな給食を食べているのかを保護者も体験でき、生徒も保護者と一緒に給食を食べることができてとても良い時間となりました!!

県大会選手激励会

7月10日(月)に宮崎県中学校総合体育大会選手激励会が行われました。 

7月14日(土)、15日に剣道部、ソフトテニス部それぞれ県大会が行われます。

 男子剣道部からは、団体と個人で5名、女子剣道部からは、団体と個人で2名、男子ソフトテニス部からは、個人で2ペア出場します!!どの部も次のステージである九州大会や全国大会を目指すことはもちろんですが、西米良の代表であると同時に、西都児湯地区の代表であることに自信と責任をもってプレイしてきてもらいたいです!!

修学旅行 無事終了!

 無事に修学旅行が終了いたしました!

 3泊4日という長めのスケジュールで、遠野市まで行く中学校はなかなかないと思います。それを実現させるためには、保護者の皆様、村の方々、先生方等多くの方々の協力があってこそ成り立っているものです。この環境が当たり前ではないことを理解し、これからの行動で成長した姿と感謝の気持ちを伝えてもらいたいです!!

昭和館

 国会議事堂の後、昭和館に行きました!

 昭和初期の生活の様子の資料、個人から寄贈された日常品やポスターなどが展示されていました!

昭和館を出発して、現在羽田空港に向かっているところです!

国会議事堂

 4日目(最終日)がスタートしました!6時50分に朝食後、8時に国会議事堂に向け出発しました。

 国会議事堂では、入り口付近で江藤拓議員にお話をしていただき、国会議事堂でどんなことが行われているのか等、お話を聞くことができました!!

東京スカイツリー

 無事に東京につき、東京スカイツリーを見学に行きました!!東京の街並みを一望できたり、透明な床から真下を見てみたりといい経験ができました!

 また、ホテルからも東京スカイツリーを見ることができ、写真を撮っている生徒が多数いました!

 夕食はビュッフェでしたが、栄養のバランスを考えて食べることができていました!!

   「東京スカイツリー内」      「ホテルからの東京スカイツリー」

自主研修終了

 少し時間に間に合わなかった班もありますが、無事にすべての班が集合し、新幹線に乗り込み終わりました!

 ここから、東京駅に向けて2時間ほど新幹線で移動になります!

自主研修スタート

 3日目がスタートしました。5時30分に起床し、朝食や準備を済ませ、いよいよ自主研修が始まりました!

 今日のために各班で行きたい場所を決め、そこに行くための電車や地下鉄、バス等の時間や降りる駅等について調べてきました!知らない土地で、自分たちだけでということもあり、少し不安げな表情も浮かべていましたが、これを機に大きく成長してくれることでしょう!自主研修から帰ってきたときの姿がとても楽しみです!!

2日目夕食

 「伊達の牛たん本舗東インター店」にて、夕食(仙台名物 牛タン膳)をいただきました!

 いよいよ明日は自主研修です。たくさん食べて体力回復をし、それぞれの班で立てた計画通りに行動できるようにしておきましょう!!

気仙沼市

 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館に行きました。

 事前に、全校社会や全校道徳等で東日本大震災についての学習をしてからの訪問でした。私たちの想像を超えるほどの被災跡を目の前にし、東日本大震災に対する考え方をもう一度考え直すきっかけとなりました。

中尊寺金色堂

 平泉レストランハウスで昼食後、中尊寺に向けて出発しました。

平泉名物 「もち膳ヤングセット」

 世界文化遺産である中尊寺では、国宝に指定されている、平安時代に建てられた黄金に輝く『金色堂』を参拝し、本堂や讃衡蔵(宝物館)などを見学しました!

 当時の技術の結晶ともいえる素晴らしい建造物でした!!

遠野ふるさと村、伝承園

 二日目がスタートしました!

 朝食を済ませ、遠野ふるさと村へ出発しました!

 西米良にいらっしゃったことのある「大里 政純さん」に案内していただきました。村に入ってこないでという、おまじないの人形や茅葺屋根の伝統的な住居の見学しました!

 伝承園では、昨日の民話語り部で聞いたオシラ様伝説の場所を見学しました。ちょっと怖いような、切ないようなお話を思い出しながらの見学になりました。

 遠野市では、米が生産できなかったため、馬を年貢に収めていたそうです。

民話語り部

 語り部では、カッパの話や、座敷童子などの語りをしていただきました!

 西米良では、「と、申すかっちん」で終わりますが、遠野市では、「どんと晴れ」で終わる民話語り部で、西米良の語り部とは少し違った語り部を聞き、生徒、職員全員が聞き入っていました!!

1日目の夕食

 生徒たちの疲労もピークの中、夕ご飯をいただきました。

 朝も早く、移動で疲れている生徒達ではありましたが、豪華な夕食を前にしたら疲労も忘れて食事に集中する生徒がほとんどでした(笑)。中には、ご飯を3,4杯ほどおかわりする生徒もいました!!

遠野市立西中学校との交流

 わんこそば体験後、遠野市立西中学校に移動し、交流を行いました。

 交流会は、学校紹介の後、遠野市立西中学校の1年生とレクリエーションを行いました!最後に全員で記念写真を撮り、名残り惜しく別れました。とても素敵な交流会になりました!遠野市立西中学校のみなさんありがとうございました!!

 

わんこそば体験

 いわて花巻空港についた後、「道奥 金婚亭」でわんこそば体験をしました!

 36杯までと決められてはいましたが、ほとんどの生徒が『制覇』していました!!

修学旅行が始まりました!

 7月4日(火)から修学旅行がスタートしました!

 5年ぶりの岩手県遠野市までの旅行計画になっております!全学年での修学旅行で、3年生を中心にこの日まで様々な準備をしてきました!大きく成長して西米良に帰ってきてもらいたいです!!

  出発の様子               空港での様

朝早くからの送迎とお見送りありがとうございました!!

村応援プロジェクト第2弾(ゆた~と編)

 6月22日(木)に村応援プロジェクト第2弾である「西米良温泉ゆた~と」にある「西米良川床」の準備のお手伝いをさせていただきました!

 お手伝いの内容は、門の竹垣の清掃と草刈りでした。暑さだけでなく、ヒルにも注意を払いながらの作業で、気づいたら汗が流れ落ちていました。

 清掃後は、きれいになった川床の門を見て満足したような顔立ちでした!!今年もたくさんのお客様に利用していただけるといいですね!!

西米良川床

https://nishimera.info/event/100640.html

郷土料理教室

 6月20日(火)に、故郷である「西米良」の食文化を継承する目的で、毎年開催されている「郷土料理教室」が行われました。今年も、西米良村地域婦人連絡協議会の会員16名の方々が来てくださり、2年生12人に対し、丁寧に調理方法を教えていくださいました。また、全校生徒と職員分の料理を調理してくださり、全校生徒で西米良の郷土料理を堪能することができました。


〈メニュー〉にぼし、山菜まぜご飯、鹿の竜田揚げ、椎茸南蛮、

      じゃがいもと玉ねぎのみそ汁


   見事な包丁さばきでした!      にぼしには砂糖たっぷりです!

   

  全校生徒分を取り分けました!    最後は一緒にいただきました!!

  

 

循環型社会 派遣授業

 6月13日(火)に循環型社会についての講演を行いました。講師として、株式会社シンク・オブ・アザーズ 代表取締役の難波 裕扶子(なんば ゆうこ)さんに来ていただきました。

 SDGsについて様々な視点での考え方を教えていただき、生徒、職員の中での考え方が大きく変わった講演となりました。

 本校は、R5年度 循環型社会を実現する環境教育推進事業指定校になっております。2015年に国連サミットで採択された、環境、社会、経済に関する「17の目標」と、基本理念である「誰ひとり取り残されない」をもとに、私たちにできる取り組みから行っていきたいと思います!!

 「17の目標」を自分たちなりに優先度の高い順番に並び替えてそれを他の班に説明している場面です。生徒だけでなく、職員も一緒に行いました!様々な考えがあって面白かったです!!

心肺蘇生法及びAED講習会

 6月9日(金)に西都市消防本部の方が3名来られ、心肺蘇生法及びAED講習会が行われました。

 心肺蘇生の事例についての動画や資料に沿って説明を受けたあと、実際に人形を使っての実技を行いました。3年生を中心に生徒全員が命を救うことにつながるという高い意識で取り組んでいました。

 いつどこでこういった場面に出会うかわかりません。生徒だけでなく職員含め西米良中の全員が迅速かつ適切な対応ができるようにしておきましょう!

 この人形は最新式で、得点が出るのですが、ほとんどの生徒が90点台で中には、

100点を出す生徒もいました!!

修学旅行説明会

 6月8日(木)に保護者、生徒に向けた修学旅行説明会が行われました。

 生徒たちが各係でスライドを作り、発表していました。自分たちの役割について分かりやすくまとめており、この日までに生徒がどれだけの思いで作成してきたかがよくわかる内容になっていました!

 修学旅行まであと1ヶ月ほどとなりました。本校では、5年ぶりの東北への旅行計画となっています。東日本大震災の資料館訪問や姉妹都市にある遠野市立西中学校との交流などを通して、生徒ひとりひとりが大きく成長してくれるとうれしいです!!

 生徒実行委員             学習・自主研修

 交流活動               生活・保健

生徒会集会

 6月1日(木)に生徒会集会が行われました。各委員会の委員長より5月の反省と6月の目標についての話がありました。それぞれ責任感を強く持ち、役割を果たしてもらいたいです!

 また、修学旅行についての発表もありました。それぞれの役割でスライドを作り、とても分かりやすく工夫されているところから修学旅行への思いを強く感じました。

 そして、今年も「西米良中 モッタイナイプロジェクト」が始まります。西米良中は、循環型社会を実現する環境教育推進事業指定校になっており、SDGsについて学んでいます。そこで、持続可能な平和で幸せな社会を実現するために中学生でもできる取り組みを、ということでこの活動を行っています。全校生徒で協力していきましょう!!

各委員長の発表            修学旅行について

「西米良中 モッタイナイプロジェクト」

R5年度 高校説明会

 5月26日(金)に、県立高校6校、私立高校3校の先生方に来ていただき、高校説明会を開きました。1年生から3年生までの全校生徒と保護者も多数参加されました。

 高校進学は、人生の大きな分岐点の一つということもあり、生徒、保護者、職員共に真剣に聞いていました。中でも、3年生は高校を決める時期が近づいているということもあり、各々でメモを取る様子が多々見られました。

 進路選択の幅を広げるためにも、日々の勉強を頑張っていきましょう!

村応援プロジェクト第1弾

 5月25日(木)に「村応援プロジェクト」が行われました。

 本校では、年間を通して「村応援プロジェクト」に取り組んでいます。故郷である西米良の魅力やよさを再発見すること、将来の進路など自己実現に向けた生き方について見つめなおすことを目的にしています。

 今回は、1年生を対象に講師として「せこぼーず作小屋」の黒木敬介さん、学校とのパイプ役や企画等を担当してくださっている田仲真理子さんに来ていただき、お話をしていただきました。

 スライドを使った西米良についての様々な歴史等のお話に、1年生は身を乗り出して聞いていました!約12年間西米良に住んでいる1年生でも知らなかったお話ばかりで、気づいたら1時間終わっていました。このプロジェクトを通して西米良をもっと好きになりそうです!!

令和5年度 地区中学校総合体育大会選手激励会

 5月24日(水)に西都児湯地区中学校総合体育大会選手激励会が行われました。

 3年生にとっては、最後の戦いが始まります。今までの積み重ねに自信をもって大会に挑んで欲しいです!

 1,2年生は、先輩方の姿をしっかりと目に焼き付けるとともに、「自分たちが先輩を勝たせる!!」という強い気持ちをもって大会に挑んで欲しいです!

女子剣道部 決勝 都農中        男子剣道部 予選 唐瀬原中・妻中

女子ソフトテニス部 予選 富田中・高鍋東中    男子ソフトテニス部 予選 国光原中・妻中・上新田中

令和5年度 生徒総会

令和5年度西米良中生徒会スローガン

『創る』

~自らの力で自らの未来を~

 5月19日の午後、西米良中学校をより良い学校にするために、生徒総会が行われました。今年のスローガンは「創る」、作るとは違い、ゼロから生み出すという意味が強い言葉です。つまり、無限の可能性であるということです。

 このスローガンに名前負けしない学校を生徒会を中心に作り上げていきます!

土砂災害を想定した避難訓練

 5月19日に「西都土木事務所西米良駐在所」の方をお招きして、土砂災害について様々なお話を聞きました。説明の中には災害の動画もあり、土砂災害の怖さを改めて感じることができました。

 西米良村は山に囲まれた地域です。土砂災害とは切っても切り離せない関係にあります。一人一人が土砂災害について深く理解し、自分の命は自分で守れるように今回学んだことを活かしていきましょう!

 

放送後の避難の様子

西都土木事務所の方の土砂災害についての説明

生徒が土砂災害の種類を3つとも答え、西都土木事務所の方も驚かれていました!!

土砂災害の動画を見ている様子

土砂災害危険度情報や土砂災害危険区域を確認している様子

第2回学校参観日

第2回学校参観日が5月16日に実施されました。

1年生は「音楽」、2年生は「数学」、3年生は「英語」の授業を行いました。どの学年も第1回目の学校参観日よりも成長した姿で授業に取り組めていました。

 

1年生「音楽」~『明日を信じて』、『米良太鼓』~

 合唱曲としてもよくつかわれる曲「明日を信じて」や西米良の伝統「米良太鼓」の練習を行いました。メラリンピックで披露する米良太鼓がとても楽しみです。

2年生「数学」~文字式~

 世界一周道路を造る際に、1m高い位置に道路をつくるとしたら、地球の円周との差はどのくらいになるかという内容でした。生徒はもちろん、保護者も挑戦していました。

3年生「英語」~program1 Retell~

 写真に沿った英文を要約し、ペアで発表する内容でした。それぞれで、少し違う表現をしていたり、発音の強弱を使っていたりと素晴らしい発表でした。

交通安全教室

 4月20日(木)に、交通安全教室を行いました。「西都警察署」「西都地区交通安全協会」「村所駐在所」より講師の方々をお招きし、実演を通して自転車の乗り方について説明して頂きました。

 スライドによる説明では、自転車の危険性や交通ルール等について具体的でわかりやすく説明していただき、それを生徒も真剣に聞いていました。

 自転車を利用する際は、中学生でも交通事故の加害者になりえるということを自覚し、登下校や外出時には、常に学習したポイントを心がけ、自他の命を守っていきましょう!!

 お忙しい中お越しいただいた講師の方々、ありがとうございました。

第1回学校参観日

第1回学校参観日が行われました。1年生は「国語」、2年生は「社会」、3年生は「学活」の授業を、それぞれの学級担任の先生方が行いました。どの学年の生徒も、最初は緊張している様子でしたが、いつも通りの集中して授業に取り組んでいました。発表時も堂々とした態度で素晴らしい発表ができていました。

1年生「国語」~朝のリレー~

谷川俊太郎さんの詩の学習で、いろいろな国の朝がつながるようにみんなで幸せのバトンをつなごうという内容でした。

2年生「社会」~日本と地域的特色~

避難所訓練ゲームを行い、災害時に起こる避難所での様々な問題について班ごとに解決していく内容でした。

3年生「学活」~学級目標決め~→「百折不撓」に決定

生徒だけでなく、保護者も交えての授業になりました。いくつも候補がある中、班に分かれて3つまで絞る場面で、すべての班がまさかの「百折不撓」を選ぶという奇跡も起きました。

生徒会歓迎式

 生徒会主催の歓迎式が行われました。2.3年生が学校行事や生徒会活動、シトラスリボンプロジェクトについて説明しました。また、新入生は、1人ずつ自己紹介を行い、中学校生活での抱負を述べ、それぞれの個性豊かな発表に期待が膨らみました。

 その後、レクリエーションが行われ、先生方も参加して、西米良中学校全員で親睦を深めることができました。

 最後に、部活動紹介も行われました。ソフトテニス部、剣道部ともに新入生を加えて、それぞれの目標に向けて日々の練習を頑張りましょう!!

 

令和5年度 第77回 入学式

 春の暖かな日差しが差し込む中、第77回入学式を挙行しました。村長 黒木竜二様をはじめ、27名の来賓の方々にご臨席いただき、男子9名、女子1名、計10名の新入生を迎えることができました。

 入学式でのはつらつとした返事や、真剣に話を聞く姿勢に中学校生活への意気込みを感じました。

 これから保護者、地域の方々と連携を図りながら、生徒の成長を見守り、支えていく

ことになります。ご協力のほどよろしくお願いします。

令和5年度 1学期 始業式

春休みも終わり、1学期が始まりました。

2名の生徒が1学期の抱負を発表しました。その中で、積極的に取り組むという話が出てきました。3年生は最上級生、2年生は後輩が入ってくるという自覚を持ち、後輩の手本となるような生活を送りましょう。

令和5年度 新任式

令和5年度が始動しました。今年度は5名の先生方を迎えることができましたので、今回はその先生方を紹介します。

矢括 尚義校長(西米良村教育委員会より)     新谷 昌子先生(門川町立門川中学校より)

        

三浦 一輝先生(日南市立鵜戸小中学校より)    日髙 汰一朗先生(村所小学校より)

        

岩切 広優先生(県農政企画課より)