学校の様子

学校の様子

晴れのち曇り 第2回PTA親子奉仕作業

 本日は早朝からPTA親子奉仕作業が行われました。第2回目となる今回は、前回所用で参加できなかったご家庭が対象となります。したがって、大人数ではありませんでしたが、1週間後にせまった体育大会に向けて、グラウンドの除草作業をしていただきました。また、同時に生徒の方でトイレの清掃も行いました。
 保護者の皆様には、早朝からのご協力ありがとうございました。
 1週間後の体育大会の応援もよろしくお願いします!

晴れ 体育大会の練習(その2)

 今日は午後の2時間、体育大会の練習を行いました。今日も暑い1日だったので、給水をこまめにとりながら練習を進めました。
 最初に、役員の打ち合わせを行った後、入場行進の練習(写真上)を行いました。引き続き、開会式を一通り流した後、ラジオ体操(写真下)とエール交換の練習をしました。
 その後、各学年の団技の入退場の確認と練習を行いました。最後に、台風に備えて、テントを折りたたむところまでしました。お疲れ様でした。

晴れ 体育大会の練習(その1)

 本日の6校時に、運動場で体育大会の全体練習をしました。全体練習は今回で3回目です。
 今日は、ラジオ体操、退場の隊形確認の後、福智王の練習を中心に行いました。学年ごとに体育の時間で1時間だけ練習しましたが、全体であわせるのは今回が初めてです。今年も、地域の指導者の長友さんに教えていただきました。
 福智王の後は、団ごとに分かれて応援練習を行って、本日の練習を終えました。
 練習はまだ始まったばかりで、修正点も見付かり、そのつど練習と確認を行っています。まだ、暑い日が続いていますが、熱中症に気を付けながら、生徒たちは毎日、練習を頑張っています。

晴れ 今日から2学期

 夏休みも終わり、本日は、2学期の始業の日です。
 大清掃の後、体育館で始業式を行いました。
 式では、1年生から江口さん、2年生から谷岡君、3年生から飯干さん、生徒会執行部から2年生の中下君が、代表で2学期の抱負を述べてくれました。写真は、中下君の発表の様子です。

 始業式に引き続き、生徒集会を行いました。
 各専門委員会から、9・10月の取組についての説明と呼びかけがありました。写真は、学習委員会からの説明の場面です。
 2学期は、1年で最も中身が充実した学期です。行事も多く、勉強にもスポーツにも取り組みやすい季節を迎えます。さらにレベルアップした木城中学校になれるように、一人一人がベストを尽くしましょう!

曇り PTA親子奉仕作業

 本日、PTA親子奉仕作業が行われました。
 体育大会に向けてグラウンドを整備する必要がありますが、この日は、除草作業と、水たまりができやすくなっている箇所に土を入れるなど整地作業を行い生ました。

 今年の夏は暑くて熱中症が心配される毎日ですが、この日は曇っていて涼しく、作業しやすい環境でした。
 保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。
 所用で本日参加できなかったご家庭は、9/2(日)朝7時より2回目の作業を行いますので、ご協力よろしくお願い致します。