学校の様子

学校の様子

曇り 第1学期終業式

 本日は第1学期の終業の日です。
 1時間だけ授業した後に、大掃除を行い、午前中に体育館で終業式を行いました。
 終業式に先だって、ALTのシャーマン先生の離任式を行いました。
 シャーマン先生は、木城中で3年間、生徒の皆さんの英語力向上のためにご尽力いただきました。写真のように、3年生の山田さんが全校生徒を代表して英語で感謝の言葉を述べ、同じく3年生の中武さんが花束を贈呈しました。
 終業式では代表で、1年生の神田君、2年生の西村君、3年生の大山君、生徒会執行部から会長の大橋君が、それぞれの1学期を振り返り、夏休みに向けての気持ちを発表してくれました。写真は大山君の発表の様子です。
 これから1ヶ月を超える長い夏休みに入ります。暑い日が続いていますので、熱中症等にならないよう、健康管理に気を付けながら、勉強や部活動にもしっかり取り組み、充実した夏休みを過ごしてほしいです。
 登校日(8/1)にまた会いましょう!

晴れ 県大会推戴式

 本日の放課後、7月22日(日)から始まる県中学校総合体育大会の推戴式を行いました。本校からは、陸上競技、柔道、水泳に出場します。(空手は先日終わりました)
 写真は、陸上部副主将の濱砂さんが代表で選手宣誓をしてくれているところです。
 大会は、陸上競技が延岡市の西階運動公園で、柔道と水泳が宮崎市の県総合運動公園で行われます。応援よろしくお願い致します。

晴れ 県中学総体(空手の部)

 県中学校総合体育大会が始まりました。ほとんどの競技は7月22日(日)から始まりますが、会場等の関係もあって、1週間前の7月15日(日)に、空手の部が、県武道館で行われました。本校からは3年生の黒木さんが、形(かた)の部の個人戦に出場しました。
 残念ながら、初戦、僅差で負けてしまいましたが、速さと美しさを感じる、凜とした演舞を披露できたのではないかと感じました。中学生は、まだ競技の始まりの時期なので、これからの成長を期待したいと思います。
 他の競技は、22日(日)から始まります。陸上、柔道、水泳に出場しますので、応援よろしくお願い致します。

晴れ PTAミニバレー大会

 本日は参観日でしたが、その夜は町の体育館でPTAのミニバレーボール大会が行われました。7チームによるクラス対抗の形で行われ、ファインプレー、珍プレーも含め熱戦が繰り広げられました。写真は手前が決勝戦、奥が3位決定戦の様子です。
 結果は、2B(Aチーム)が優勝、1Aが準優勝、3位が3Bでした。入賞したチームには豪華賞品、その他のチームにも参加賞がありました。
 短時間でしたが、保護者も先生も混じって、親睦が深められ、楽しい時間を過ごすことができました。みなさん、お疲れ様でした。

晴れ 今日は参観日です

 本日(7/13)は参観日です。本年度第3回目になります。
 まずは、参観授業の様子から…
 1年生は美術の授業。地域の特別講師・前田先生にも指導していただいています。
 2年生は理科の授業。肺のはたらきを理解するための手作り模型を使って説明しているところです。わかりましたか?…ハイ(肺)!
 3年生は体育の授業。生徒は気持ちよさそうですが、保護者は暑そうです。
 参観授業の後は、リバリスに移動して、学校保健委員会が行いました。今回は、「睡眠の大切さ」について「ねむりの駅まつおか」の代表取締役である、睡眠環境診断士の松岡浩蔵さんのお話をお聞きしました。
 「寝る」と「眠る」の違い、眠っている間に私たちの体に起こっていることなど、学力向上や体力増進のために睡眠が大切であることを、わかりやすく教えてくださいました。最後にみんなで、体操をして終わりました。
 この後、全校懇談と学年懇談をして、参観日の全スケジュールを終えました。
 お忙しい中、最後までご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。