学校の様子

学校の様子

晴れ 今朝は全校集会

 本日の朝は全校集会を行いました。表彰、生徒会役員選挙の候補者についてのお知らせがあり、最後に、文化祭実行委員会から、今年の文化祭のテーマが発表されました。
 写真にあるように、今年の文化祭のテーマは「Time goes around~その一瞬に、輝け!~」と決まりました。
 体育大会が大成功で終わったばかりですが、木城中は、文化祭に向けてすでに動き始めています。

晴れ 体育大会(午後の部)

 午後の部の様子を、一部写真で紹介します。
 午後の最初は部活動紹介。5つの部と2つのクラブが行進した後、PTA保体部長さんから、励ましの言葉をいただきました。
 全校団技の綱引き。人数調整のために、半渡町長が青団に加わってくださいました。お互いに1勝をあげ、決勝では僅差で青団が勝ちました。
 1年女子の特選100mです。みんないい走りで接戦になっています。
 3年団技「受験の鉄則~One foall All for one」の1コマ。ムカデ競走の場面です。勝負は時の運で、この日は青団が圧勝しました。
 プログラムの最後、全校選抜の対団リレーです。大接戦になり、アンカーの3年男子までもつれ、最終的に青団の逆転勝利となりました。
 
 閉会式の様子です。競技の部、応援の部とも今年の優勝は青団。W優勝となりました。でも赤団もがんばってました。赤団の応援も素晴らしかったです!
 1日延期して、各方面にご心配やご迷惑をおかけしましたが、無事に大会を終えることができました。生徒たちも、スローガン通り「完全燃焼」できた体育大会だったと思います。
 皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

晴れのち曇り 体育大会(午前の部)

 本日、木城中学校第72回体育大会を、1時間遅れで、午前9時30分より実施しました。午前中の様子を、一部だけですが写真で紹介します。
 校章旗を先頭に、昨年優勝の青団からの入場行進です。両団とも、声も出ていて、手もよく触れている、元気のよい素晴らしい行進ができました。
 青団団長の永澤君と赤団団長の大橋君が、力強い選手宣誓をしてくれました。
 エール交換です。最初に木城中に対して、その後、お互いの健闘を祈って、エールをおくりました。各団長の声がよく通っていました。
 1年生の団技「台風の目」です。体育大会では定番の競技ですね。赤団が勝利を収めました。
 3年生の学級対抗リレーです。クラスの名誉をかけて、全員でバトンをつなぎます。この日は赤団(A級)が勝ちました。
 3年男子の特選200mの様子です。各団からの選抜だけあって、みんないい走りしていますね!
 午前中の最後、全校ダンス「福智王」です。木城ならではの踊りを披露しました。

 以上、午前の部、お疲れ様でした!

晴れのち曇り 今日は予行練習

 今日は体育大会の予行練習です。午後から雨も降りましたが、なんとか計画されたものを実施することができました。一部を紹介します。
 まずは、1年団技の「台風の目」です。予行練習では赤団が勝ちました。
 続いては、3年の学級対抗リレー。これも予行練習では赤団(A級)の勝利でした。
 2年生の団技「高城合戦」。これは青団が圧勝しました。本番はどうでしょうか?
 全校ダンスの「福智王」です。はっぴを着て踊ると、映えますね!
 本番は。9月9日(日)です。やや天気が心配ですが、子どもたちはやる気満々ですので、保護者の皆様、地域の皆様、是非応援に来てくださいね!

晴れ 今日と明日はテストです

 本日と明日は1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストとなっています。
 課題テストは、夏休みの課題の内容を中心に出題されます。夏休みの課題にどれだけ真剣に取り組んだかが問われます。3年の実力テストは、入試に向けた模擬テストです。今回で3回目となります。こちらも、夏休みにはじめに行われた三者面談で話し合った目標の進路に、どれだけ近づくことができたかを判断するテストとなります。写真は、上から1年性、2年性、3年性の教室の様子です。
 みんな、真剣にテストに取り組んでいます。現在、生徒たちは体育大会に向けてがんばっていますが、勉強が学生の本分です。テストでも全力を尽くしましょう!