学校の様子

学校の様子

晴れ 第71回体育大会

 本日、澄み渡る秋晴れの中、第71回となる木城中学校の体育大会が盛大に行われました。生徒たちは、限られた時間の中で練習し、準備してきたことましたことを十分に発揮して、スローガンにあるように「一心不乱」でぶつかり、青春のエネルギーを爆発させることができました。全てをお伝えすることはできませんが、一日の様子をいくつかの写真で振り返ります。
 青団と赤団の元気のよい行進で、幕を開けました。列も揃っています!
 青団団長の大山君と赤団団長の久家君の選手宣誓。立派です!
 エール交換の様子です。黒の学生服に白の手袋が、きまってますね!
 1年生の団技「台風の目」最後の最後まで目の離せない大接戦でした!
 2年生の団技「竹取物語」。竹によって得点が違うので両団の駆け引きが面白い!
 特選種目の様子です。写真は3年女子の特選100m。結構接戦になってます!
 全校生徒によるダンス「福智王」。難しい振り付けをしっかり踊りました!
 学級対抗リレーの様子。写真は2年生。担任の先生も含めてヒートアップします!
  全校生徒による綱引きです。1対1で最終決戦になり、青が勝ちました。
 3年団技「One for aAll,All for One」の最後の長縄跳び。両団とも練習の成果を発揮できました!
 最後のプログラム「団対抗リレー」。赤団が意地の勝利をつかみとりました!
 閉会式の様子です。今年の競技の部の優勝は青団でした。おめでとう!
 応援の部の優勝は赤団です。声もよく出ていて全員が一体となった応援が素晴らしかったです!
 体育大会が大成功で終わることができたのも、生徒のがんばりはもちろんですが、保護者の皆様のご協力や、ご来賓や地域の方々のご支援あっての賜と考えております。今後とも、本校の教育活動に益々のご支援とご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

体育大会練習⑧

 今日がいよいよ最後の練習です。
 最後の練習で行ったのは、開会式、閉会式の練習と、エール交換、各競技の入退場です。写真は上から、エール交換、各競技の入退場練習、部活動紹介の入退場と位置の確認のようすです。
 さあ、いよいよ本番です。練習の後の午後の時間は、明日に向けて、準備・清掃・装飾等を行いました。
 天気も心配なさそうです。生徒たちは全力でがんばりますので、応援よろしくお願いします。

雨 体育大会の練習⑦

 今日は、昨日の予行練習を受けて、いくつかの修正ポイントを練習しました。あいにく雨が降ってきたために、写真のように体育館で行いました。
 一般走・特選種目の走順とレーンの確認、エール交換の隊形確認、部活動紹介の入退場、歌の練習、応援練習などを行いました。短時間でしたが、細かなところを確認し、有意義な練習となりました。
 明日は、学校はお休みで、土曜に最終の練習を行った後、午後準備をして本番を迎えます。さあ、いよいよです。

晴れ 今日は予行練習です

 今日は体育大会の予行練習です。昨日と打って変わって晴天となりました。今日一日のいくつかの場面を紹介します。
 エール交換の様子です。気合いが入ってますね~!
 1年生の団技「台風の目」の一コマ。赤も青もガンバレ!
 3年生の特選200m走です。さすが3年、走力が違います!
 2年生の学級対抗リレーです。クラスの威信をかけての戦い。盛り上がります。
 全校生徒によるダンス「福智王」。はっぴを着ると一段と見栄えがいいですね!
 3年生の団技「One for All,All for One」の最後の長縄跳びの場面です。この日は青団が勝ちました。本番ではどうでしょうか?
 最後の閉会式の練習の様子です。お疲れ様でした。
 暑い中での一日でした。大会まであと2日。本日明らかになった課題をしっかり修正して本番に臨みます。当日、応援よろしくお願いします。

曇り 体育大会の練習⑥

 今日の体育大会の練習は、昨日からの雨でグランドが使えなかったため、体育館で行いました。閉会式の練習や、特選種目、大会役員の入退場の確認を行いました。写真は閉会式の練習の様子です。
 その後、係別に分かれ、明日の予行練習に向けて役員打ち合わせをしました。
 リーダーは応援の練習やエール交換の練習もしました。
 いよいよ明日が予行練習です。天気も回復してきました。生徒の皆さんは、本番のつもりで全力で臨みましょう!