北方学園日誌

令和5年度高校説明会(中学3年)

11月4日(金)に中学校3年生において、高校説明会を実施しました。義務教育最後の学年である中学3年生は、いよいよ自分の進路を選択し、決定しなければならない時期になりました。自分の進路に責任をもつためにも、上級学校について詳しく知ることはとても大切なことです。真剣に話を聞く生徒・保護者の姿がありました。

生徒・保護者が隣り合わせになり、資料を読み進めていきました。

説明資料を一緒に確認しながら真剣に説明を聞いています。

11月下旬の三者面談では、自分の進路を決め、来年の3月には「サクラサク」の便りと、4月には新しい制服を着て、楽しく・充実した学校生活がスタートすることでしょう。

NEW みかん狩り【マリちゃん農園】(小1・小2)

本日(11月8日)、生活科「秋となかよし」「町たんけん」の学習の一環で、小学1年生と2年生が、北方にあるマリちゃん農園で「みかん狩り」を実施しました。

広いみかん農園で、たわわに実ったみかんを見た子ども達は大喜び!秋晴れの空のもと、楽しく活動することができました。中には、狩ったみかんを10個以上食べた子もいました!

帰りは、一人一人にみかんのお土産をいただきました。

マリちゃん農園の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

NEW 版画【彫り練習】(小4)

現在、4年生は図工の時間に「彫り版画」の学習を行っています。

彫刻刀を使って板を彫ることが初めての児童も多くいるので、まずは刀の正しい使い方を指導しました。また、版画で墨をつける際に、どのように彫ったら黒い部分と白い部分を分けることができるのか考えながら削る練習をしました。

本番では黒と白の部分に気をつけて、上手に彫り進めることができるといいですね!

 

バス 6年生の修学旅行②

修学旅行2日目(11月2日)は、別府の竹細工伝統産業会館にて竹細工体験学習「竹鈴作り」を行いました。丸く形作られた竹の中に鈴が入っており、その周りに色の付いた竹ひごを絡めて仕上げる体験でした。また、会館内には人間国宝の工芸品も多数置いてあり、竹細工の奥深さを感じました。

そして、いよいよ子どもたちにとってのメインイベント!城島高原パークに行きました。パスカードを持った子どもたちは、グループごとに広いパーク内を巡り、アトラクションにどんどん乗って楽しんでいました。

お土産を買える場所が2ケ所あったのですが、予算内で一生懸命お土産を選ぶ姿が大変微笑ましかったです。

二日間の修学旅行でしたが、保護者の皆様のご協力、お世話になりました方々のおかげをもちまして、大きなけが等なく、様々な学びを得て、たくさんの思い出ができました。ありがとうございました。

【生徒会任命式・退任式②】

 今回、任命式についてです。

 新生徒会の任命式が10月28日(金)に行われました。

 生徒会長からみなさんへ今後の意気込みについての話がありました。

 また、校長先生からも今まで北方学園を支えてきてくれた生徒会役員にねぎらいの言葉と、新生徒会への激励の言葉がおくられました。

 これからは、新しいメンバーで北方学園を盛り上げてもらうと思います。先輩の背中をみてきた後輩たちが、次は自分たちの番です。

 新生徒会の活躍に期待しています。