2023年3月の記事一覧
離任式
3月30日(木)北方学園を去る先生方とお別れの離任式が行われました。
校長先生から離任先の紹介後、先生方お一人ずつ、ご挨拶をしていただき、結びは代表児童生徒による花束贈呈と、お別れの言葉で締めくくられました。
たくさんの卒業生、保護者の方々も来校し、北方学園を離れる先生方を見送りました。長い先生で5年間。短い先生で1年間、どうもお世話になりました。ありがとうございました!
明日(3月30日)の離任式の日程について
〇 9:00~9:30 児童生徒登校(登校後は各教室へ)
※ スクールバスは通常時より1時間おそく迎えに来ます。
※ 児童生徒玄関のカギがあく時間は7:30ではなく、8:30です。ただし、準備等で早く来るように言われている児童生徒は除きます。
※ 卒業した小6・中3の児童生徒は教室には上がらず、直接、体育館へ登校してください。
〇 9:30~10:00 健康観察・準備・移動
〇 10:00~10:40 離任式
〇 10:40~10:50 各教室にて帰りのあいさつ
〇 11:00 下校・スクールバス発車
春休みの先生たち
春休み、児童生徒の皆さんは元気に過ごせていますか?次の学年に進級する準備(勉強や心がまえ)は順調に進んでいますか?
先生たちは、春休みも大いそがしで、今年度の反省をする会議や、教室・職員室の片づけ、転出される先生たちは荷物の整理、離任式(30日)の準備や新しく転入される先生方を迎える準備、そして、新年度について話し合う会議で使う資料作りなど、日々あわただしく仕事をしています。
そんな中、校舎の外を見ると、色んな花がたくさん咲きほこっていました。春ですね。3月30日は離任式。8名の先生方とお別れです。
感謝のことば(後半)~卒業した6年生より~
◯校長先生へ
いつも学校の見守りや給食を私たちに食べさせても大丈夫かのチェックなどをしてくださり、ありがとうございました。中学生になってもよろしくお願いします。
◯教頭先生へ
外国語の授業をしてくださってありがとうございました。先生が優しい言葉をかけてくれるのがとてもうれしかったです。私も先生みたいに優しい人になりたいです。
◯担任のS先生へ
先生と初めて会ったとき、「明るい先生だな」と思いました。ことばもハキハキしていてとても優しいので本当に1年間楽しくできました。ありがとうございました。
◯算数支援のK先生へ
算数の時に丸付けをしてくれたり、分からない所を分かるまで教えてくれて本当にありがとうございました。とても分かりやすかったです。
◯スクールサポーターのFさんへ
私は花や植物を育てたことがなかったので、Fさんが教えてくれたおかげで安心して花を育てることができました。これからも花や植物を大切にしたいです。
感謝のことば(前半)~卒業した6年生より~
お世話になったみなさまへ
◯励まし隊のKさんへ
いつも私達のために算数の丸付けや間違っている所を教えていただきありがとうございました。中学生になってからもよろしくお願いします。
◯励まし隊のYさんへ
計算ミス等を優しく指摘してくれたり、分からない所を教えてくれたりと色々なことを支援してくれました。これからは計算ミス等を無くして頑張りたいと思います。
◯見守り隊のみなさんへ
いつも信号の所に立ってくれててありがとうございます。毎朝「おはよう」と言って登校するのは楽しいです。
いつも登下校中にあいさつをしてくださってありがとうございます。そして、「まる」を触らせてくれてありがとうございました。「まる」を見るととても癒やされます。
◯給食センターの調理員のみなさんへ
毎日、おいしい給食をありがとうございました。いつもおいしく調理をしてくださってとても感謝しています。センターからとてもよい香りがしてきて、いつも給食が楽しみでした。
◯田植えや稲刈りでお世話になったJAのみなさんへ
5年生のとき、田植えの体験をさせていただきありがとうございました。初めての田植えでしたが、とても楽しかったです。また、そのお米を使ったおもちはとてもおいしかったです。
修了式
本日は修了式でした。
開式のことばの後、修了証書授与を行いました。小学1年から中学3年まで順番に、担任の指示のもと起立し、校長先生が各学年の代表児童生徒に修了証をそれぞれ手渡されました。
代表児童生徒の作文発表では、小学1年生と中学1年生の代表児童生徒が、今年度の自分を振り返り、できるようになったこと、よかったところ、反省するところ、そして、次の学年に向けて頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、「修了証は、みんなが頑張ったという証拠。まずはお家の方に見せて、次の学年に進級できることをお家の方と喜び、4月7日の始業式は、上級生の顔になってまた集まれるとよいと思います。」というお話がありました。
最後に、小学校の教頭先生から、4月から新設される難聴学級や難聴のことについてお話がありました。児童生徒はそれぞれ自分達にできることや気をつけることについて考えながら、話を聞くことができました。
保護者、地域の皆様、今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
小学校卒業式
昨日から続いた大雨も、式が始まる頃にはピタリと止み、暖かな春風に校庭の桜の花が一気にほころび始めた今日の佳き日、23名の児童が学び舎を巣立ちました。卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
池野学校長式辞「<前略>皆さんの門出を祝い、言葉を一つ贈ります。それは『好きの力を信じろ』という言葉です。学校で『学ぶ』ことにはたくさんの意味がありますが、その一つは、勉強や色々な活動を通して、自分はどんなことに向いているのか、また自分が本当に好きなことは何なのか、それを見つけ出すことにあります。<後略>」
PTA川上会長祝辞「<前略>6年間の半分は大変な時期でした。しかし、それを乗り越え、皆さんは心も体も成長しました。その成長には、ご家族、先生、地域の方々、そして友達と、多くの人の支えがあったという事を忘れないでください。<後略>」
卒業生、別れの言葉「今日この日を迎えることができるのも、先生方、友達、PTA、地域の方々、そして、家庭の温かい愛情があったからです。」
この言葉、この気持ちを忘れず、これからも夢に向かって頑張る23名に再び会える日を楽しみにしています!
ごはんとみそ汁を作りました!(小5)
5年生は、家庭科の学習で、ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。普段は炊飯器で炊くので、ごはんを鍋で炊くことができるのか不安な様子でした。少し焦げてしまいましたが、どの班もおいしく炊くことができました。
みそ汁は、小松菜・人参・豆腐を具材にして作りました。班によって人参が少し固いところもあったようですが、具材の切り方や入れる順番を計画通りに行い、おいしいみそ汁ができました。
調理の間の待ち時間には、みそをお湯に溶いただけのみそ汁と、だし入りのみそ汁の飲み比べも行いました。だしがあるかないかで、風味が全然違うことに気付くことができました。
生活調査隊!(4年生)
国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、グループ別の発表をしました。
自分たちが調べたいことに関してロイロノートでアンケートを取り、整理、分析をしたことをまとめて発表しました。
みんなよく頑張りました!
お箸名人になろう(小3)
小学3年生は、栄養教諭の先生に正しいお箸の持ち方を教えていただきました。まず、箸の機能を確認しました。ナイフやフォーク、スプーンと同じような働きがあることを知り、お箸ってすごいという感想を持っていました。そして、正しく箸を持って、小さなものをつかむ練習をしていきました。子どもたちにとっては、なかなか難しかったようです。でも、正しい持ち方を意識しながら食べてほしいなと思っています。