2023年4月の記事一覧

今日の献立

ホットドッグ 牛乳 パンプキンスープ

 今日はかぼちゃについてのお話です。かぼちゃは約400年前にカンボジアから伝わってきました。「かぼちゃ」という名前は「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」とよばれるようになったそうです。かぼちゃは、糖分、ビタミンA、ビタミンCが多い野菜です。色の濃いかぼちゃほど、疲れをとり、病気にかからないように体の調子をよくする働きがあります。今日の給食ではスープの中にかぼちゃを入れました。かぼちゃを食べて4月の疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の献立

中華丼 牛乳 バンサンスー

 

 今日は野菜についてのお話です。それではクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、1日に必要な野菜の量は何グラムでしょうか?
①100g ②250g ③350g

正解は③の350gです。野菜にはお腹の調子を良くしたり、病気になりにくくしたりする働きがあり、特にビタミンAやビタミンCを多く含んでいます。これらは、私たちの体の中ではつくることができないため、食べ物から栄養をとる必要があります。給食でもたくさんの野菜をとれる献立にしてますが、350gはとることができません。お家で食べる食事でも野菜を取り入れましょう。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 肉団子のスープ ごまネーズサラダ

 今日はパンに使われている「小麦」についてのお話しです。

 それではクイズです。昔、小麦を粉にするために使われていたものは次のうちどれでしょう?

①石 ②貝がら ③葉っぱ

正解は①の石です。今からおよそ5000年前の古代エジプトでは、平たい石の上に小麦をのせて、石を使ってすりつぶしていました。小麦は、1万年ほど前の新石器時代に栽培が始まり、世界で広く生産され食べられている穀物です。様々な食べ物に加工されますが、日本でも、うどんや焼きそば、お好み焼き、パン、パスタなど、主食として食べられます。また天ぷらやから揚げなどの料理、お菓子などにも使われ、食生活に欠かせない食材です。

今日の献立

ごはん 牛乳 野菜のみそ汁 さばの生姜煮 添え野菜

 みなさん、魚は好きですか?魚はすごいパワーを持っています。頭の働きをよくしたり、血の流れが良くなるようにしたり、骨を丈夫にしたりしてくれます。魚をしっかり食べて、魚のパワーをもらいましょう。

 今日の給食では、さばの生姜煮を提供しています。さばを使った慣用句に「鯖を読む」というのがあります。これは、数をごまかすことの意味です。昔、さばは鮮度が落ちやすいことから早口で数えて数をごまかすことがあったからといわれています。

今日の献立

ごはん 牛乳 山菜うどん かみかみサラダ

【ハッピーにんじんの日】

 

 今日はうどんに入っている山菜についてのお話です。

 山菜とは、山や野原で育った食べられる野生植物のことをいいます。今日の給食に入っているわらびなどの山菜も今が旬です。独特の苦味や香りがある山菜もありますが、調理の工夫でおいしく食べることができます。

今日の献立

コッペパン 牛乳 コーンスープ オムレツ 添えキャベツ

 今日は食事中のマナーについてのお話です。三つの食事マナーを確認してみましょう。

①姿勢を正して食器を持って食べていますか?良い姿勢とは、椅子にきちんと腰をかけて背筋をまっすぐにのばした状態です。

②足が机の外に出ることなく、足の裏が地面にきちんと着いていますか?

③くちゃくちゃと音を立てることなく、口を閉じて食べ物を噛んでいますか?

自分の食事マナーはどうでしたか?気持ちよく食事をするためにもマナーを意識しましょう。

今日の献立

高菜ごはん 牛乳 みそラーメン

 

 今日は体についてのお話です。私たちの体は、毎日 食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びていますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体を食事からつくっていきましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 チリコンカン ほうれん草とコーンのサラダ

 今日はチリコンカンについてのお話です。チリコンカンとは、チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理です。チリパウダーとは洋風のとうがらしで、ピリッとした辛さがあります。アメリカの南部やメキシコでよく食べられる赤いんげん豆をひき肉やウインナー、トマトとともに煮込んだ料理です。今日の給食では、大豆、ひよこ豆、青えんどう豆、レッドキドニーの4種類の豆を使いました。 

今日の献立

ごはん 牛乳 若竹汁 鶏肉のから揚げ 添えキャベツ

 今日は若竹汁についてのお話です。若竹汁とは、春が旬の「たけのこ」と「わかめ」が入ったすまし汁のことです。

 それでは、たけのこについてのクイズです。たけのこは、掘ってからどれくらいが食べごろでしょう?

①掘りたて ②10日くらい過ぎたころ ③2週間くらい過ぎたころ。

正解は①の掘りたてです。たけのこは掘りたてほど柔らかく、アクも少ないので、新鮮なうちに料理するのが良いとされています。また、10日くらい過ぎるとかたくて丈夫な竹になるので食べられなくなります。今日のたけのこは北方産のものを届けていただきました。季節を感じながらいただきましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ミートソーススパゲッティ 春野菜のマリネ

 今日は給食当番の身支度についてのお話です。給食当番は、なぜ着ている洋服のまま給食のお仕事をしてはいけないのでしょうか?給食当番が身支度をするのは、クラスのみんなのためです。給食センターでは、ほこりやばい菌などが入らないように、厳しくチェックしながら作られます。ですから、最後に給食を用意する給食 当番のお仕事は大切です。髪の毛が入らないように帽子をかぶったり、爪を短く切ったり、せっけんで手をよく洗ったりして身支度をきちんと行いましょう。

今日の献立

チキンカレー 牛乳 海藻サラダ お祝いデザート

 

 今日から、小学1年生、中学1年生も給食が始まりました。給食は、みなさんの体に必要な栄養のバランスや、季節の食べ物、彩りなど、たくさんのことを考えて作られます。時には苦手な食べ物が出てくるかもしれません。しかしどんな食べ物にも栄養が入っていて、みなさんの体の中でパワーを出してくれます。食べられるようになるためにも、苦手な食べ物にも挑戦してみましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 ふわふわスープ マカロニサラダ

 今日は毎日の給食に出ている牛乳についてのお話です。牛乳には骨や歯の成長に必要なカルシウムが豊富に含まれています。ですが、日本人はこのカルシウムの摂取量が不足しているといわれています。小魚や小松菜などの青菜にもカルシウムは多く含まれていますが、牛乳の方が体への吸収率が高いという研究結果があります。体をつくる成長期のみなさんにはぜひ土日も含め、毎日飲んでほしい飲み物です。

今日の献立

ごはん 牛乳 ごまキムチ汁 回鍋肉

 今日は朝ごはんについてのお話です。私たちは、朝ごはんを食べて午前中のエネルギーや栄養素を補給しています。朝ごはんを食べないと、エネルギー不足で、脳を元気に働かせることができません。また、夜ふかしをして睡眠時間が少なかったり、体内時計のリズムが乱れたりすると、体調をこわしやすくなります。早起き早寝で十分な睡眠時間を確保して、朝は太陽の光を浴び朝ごはんを食べ、体内時計のリズムを整えましょう。

今日の献立

ビビンバ 牛乳 春雨スープ

 

 今日から新しい学年での給食が始まりました。みなさん、一つずつ学年があがり給食の量も少しずつふえます。これはみなさんの体が成長するために必要な量です。給食は、栄養バランスのとれた食事でみなさんの健やかな成長を支え、望ましい食習慣と食に関する実践力を身に付けるための役割があります。しっかり食べて元気な体で新しい学年をスタートさせましょう。