2023年10月の記事一覧

今日の献立

ごはん 牛乳 さつま汁 ひじきの炒り煮

今日は「好き嫌い」についてのお話しです。みなさんは苦手な食べ物がありますか?食べ物には、様々な栄養素が含まれています。食べ物を食べると、胃や腸で消化され、栄養素が体の中に吸収されます。そして全身に運ばれて、体がつくられ、健康が保たれます。私たちの体に必要な量の栄養素をとるためには、一つの食品だけでなく、いろいろな食品を組み合わせて食べる必要があります。同じ食品ばかり食べて栄養素が偏ってしまうと、体の中でうまく利用することができず、健康な体をつくることができません。好き嫌いせず、いろんな食べ物から栄養をとって元気に過ごしましょう。
そして今日のさつま汁に入っているさつまいもは小学2年生が学校の畑で育てたさつまいもをおすそ分けしてもらいました。小学2年生が育てたさつまいもをよく味わいながら食べました。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 焼きそば れんこんサラダ

 今日は焼きそばの麺に使われている「小麦」についてのお話しです。それではクイズです。昔、小麦を粉にするために使われていたものは次のうちどれでしょう?①石 ②貝がら ③葉っぱ

正解は①の石です。今からおよそ5000年前の古代エジプトでは、平たい石の上に小麦をのせて、石を使ってすりつぶしていました。小麦は、1万年ほど前の新石器時代に栽培が始まり、世界で広く生産され食べられている穀物です。様々な食べ物に加工されますが、日本でも、うどんや焼きそば、お好み焼き、パン、パスタなど、主食として食べられます。また天ぷらや唐揚げなどの料理、お菓子などにも使われ、食生活に欠かせない食材です。

今日の献立

三色丼 牛乳 じゃがいものみそ汁

【中学2年生リクエスト献立:三色丼】

 

 今日は9月に中学2年生がリクエストした三色丼です。

 今日は三色丼に入っている青豆についてのお話です。みなさんは青豆と大豆が同じ種類の植物だと知っていますか?青豆は皮をむいた枝豆ですが、この枝豆を収穫しないでおくと、成熟して大豆になります。大豆は縄文時代から食べられており、古事記や日本書紀の中にも出てきます。枝豆として食べられるようになったのは17世紀末の江戸時代のようです。枝豆にはビタミンB群や葉酸という栄養素が多く含まれており、葉酸は体の成長を助けたり、貧血になるのを防いでくれたりする働きがあります。

今日の献立

コッペパン 牛乳 オニオンスープ 魚の変わり揚げ 添えキャベツ

 今日は小学3年生がリクエストした「新玉ねぎを使った料理」としてオニオンスープを出しています。

 小学3年生は社会の時間に、延岡市で多くとれる野菜の一つである玉ねぎについての学習をしました。延岡市の新玉ねぎ農家の人は、普通11月に行う苗植えを一足早く10月のこの時期から行うそうです。そのため、1月末から日本一早く収穫し、空飛ぶ新玉ねぎとして全国に出荷されます。新玉ねぎは、水分が多く、やわらかく、からみも少ないので、生でもおいしく食べられます。今は収穫の時期でないため、今日の給食のスープに入っている玉ねぎは、新玉ねぎではありませんが、1月から食べられることを楽しみに待ちましょう。

今日の献立

親子丼 牛乳 海藻サラダ

 

 今日は小学3年生がリクエストした海藻サラダです。

 そして今日は海藻についてのお話です。健康な毎日を過ごしている人がよく食べているものを調べてみると、海藻をたくさん食べていることが分かりました。海藻に含まれるミネラルが血管を丈夫にし、血圧を下げてくれるからです。海藻の仲間には、のり・もずく・昆布・ひじきなどがあります。今日の給食のサラダの中には、わかめ、茎わかめ、赤かえでのりが入っています。