ブログ

学校の様子

全校集会・生徒集会

 放課後に全校集会・生徒集会をしました。

 始めに、各専門委員会より先月の反省と今月の活動計画について話がありました。

 

 先月、生徒会役員を中心に「令和6年能登半島地震災害義援金」を集めました。

 北川中学校のみなさんのご協力の下、

24,830円 を寄付することができました。

 たくさんのご協力ありがとうございました。

 

 続いて、生徒会役員執行部が冬休みに参加した「生徒会サミット」の報告をしました。

 参加した感想やどのような意見があげられたのか説明をしてくれました。

 生徒会サミットを経て、本校で実践していくことを発表しました。

 

『 北川中学校の新たな取り組み 』

 

( 3分前 入室 ) 2分前 着席 1分前 黙想

 

 授業開始時刻を守れていない生徒の姿を見受けるため、『 3分前 入室 』を新たに加えていくことを全校生徒に周知しました。

 生徒会からの提案を機に、これからの学校生活がよりよいものになるといいですね!

 全校生徒の皆さん、明日から意識して取り組みましょう!!!

 

 また、生徒会への要望がある方は「スクールポスト」が保健室前にあります。生徒の皆さんからの貴重な意見をお待ちしています!

 

総合(3年生)

 2月7日(木)県立高校推薦入試があります。受験する3年生は現在、キャリア教育の一環として面接練習をしています。

 校長先生・教頭先生を始めとする先生方やはげまし隊の方々とたくさんの方に協力していただいています。

 

 面接練習では、入室から退室までの動きや受け答えの仕方・声の大きさ・話す内容等、1つ1つ丁寧に指導をしていただいています。

 生徒達はいつも授業を受けている先生や気軽にお話をする先生方ですが、面接の練習になると緊張して言葉が出てこなかったり、自分が話す言葉に段々と自信がなくしていく様子がありました。

 しかし、練習を重ねていくたびに少しずつ成長を感じられました。

 いよいよ来週が県立推薦入試です。学校生活や授業等であいさつや返事の仕方、姿勢などに意識を向けて過ごしていきましょう!

 受験する3年生の皆さん頑張ってください!

 

 

 面接官にご協力してくださっているはげまし隊の方々、数学の授業に加えて、面接官まで快く引き受けてくださりありがとうございます。

猿出現要注意!!!

 2月になりました。まだまだ肌寒い季節ですね・・・雪

 体調管理に十分お気をつけください!!!

 

 1月に入ってから、学校周辺における猿の出現率が高くなってきました。

 生徒の登下校時や学校の道路沿いの壁際など、目撃情報を耳にします。

 生徒の皆さん、地域のみなさん、登下校や家を出る際は十分に気を付けるようにしてください。もし、目の前に猿が現れたら、まずは大人の人・地域の人・先生に報告をしてください。

 猿に刺激を与えると興奮して襲いかかってくる危険性があります。大きな声を出したり・物を投げたり・近づいたりしないようにしましょう!

 

 

テストに向けて

 2月15日(木)・16日(金)に第3回定期テストがあります。

 今日の学活の時間にテストに向けた「テスト勉強計画」を立てました。

 終業式・始業式の反省と抱負で生徒が口々に言っていた言葉が「計画を立てる・実行する」ことです。

 計画を立てるためには自己分析見通しをもつことが大切です。「テスト範囲はどこからどこまでなのか」「自分はどの教科・どの単元が苦手なのか?」「いつどの学習に取り組むのか」作成したテスト計画を元に取り組んでいきましょう!

 テスト範囲表を載せています。保護者の方々も範囲表を見ていただき声かけ等をよろしくお願いします。

 

 R5 第3回定期テスト(2月)範囲表.docx

 

臨時中央委員会②

 第2回目の臨時中央委員会がありました。今回は生徒会機構の名称についての話し合い、学級の委員会組織表の見直しを行いました。

 

 生徒会機構の名称についての話し合いでは、「学習図書委員会と文化放送委員会」をまとめた委員会と「体育生活委員会と保健給食委員会」をまとめた委員会の2つの名称について話し合いました。

 

 話し合いの結果、

「学習図書委員会+文化放送委員会」=『学習文化委員会』

「体育生活委員会+保健給食委員会」=『保体生活委員会』

 に決まりました。

 また、放送担当を『放送クラブ』として称してクラブとして活動していく意見になりました。

 

 次に、学級委員会組織表の見直しです。

 1つ1つの委員会の役割について再度確認・修正を行い、『どの仕事が必要か必要でないか』『2つを組み合わせてみたらどうか?』など、各委員会の委員長・副委員長、学級委員長、それぞれの立場で話し合いました。

 

 生徒達にとっても初めての試みで、上手く話し合い活動が進まないことや意見を出し合うことに苦戦する姿がありました。教師や大人から言われてからするのではなく、自分たちから発信して物事を決めていけるようになるといいですね!

 臨時中央委員会は引き続き行われます。自分の意見を出すことが苦手な生徒も勇気を出して自分の意見を出すと、1つ自分を成長させることに繋がります。また、1人の成長が組織(話し合いの場)の変化にも繋がっていくと思います。

 少しずつ少しずつ自分たちの意見を出し合って、臨時中央委員会が有意義なものになるといいですね!

 臨時中央委員会に参加している生徒の皆さん頑張ってください!

第42回七福神わかあゆロードレース大会

 1月28日(日)第42回七福神わかあゆロードレース大会がありました。七福神わかあゆロードレース大会は、今回で最後の大会となりました。

 この大会は昭和54年に「北川ロードレース大会」としてスタートしました。その後、国道326号への変更や延岡市との合併などを経て、「七福神わかあゆロードレース大会」として41回の開催を重ねた歴史ある大会です。

 地元北川で開催された大会に、本校からはバドミントン部が出場しました。男子3000m、女子2000mを走りました。

 バドミントン部は、部活を始める前に学校の周りを走ってから体育館の練習に励んでいます。大会当日も、日頃の努力の積み重ねを発揮する走りを見せてくれました。

 

 参加した生徒に感想を聞くと「楽しかったです。」や「たくさんの応援に励まされました」という声がありました。

 このような地域で開催される大会や行事等で北川中学校の生徒達が積極的に参加する姿が見られるといいです。

臨時中央委員会①

 臨時中央委員会が開かれました。

 臨時中央委員会では、生徒会執行部と各全校専門委員会の委員長・副委員長を含め、来年度の全校専門委員会の在り方について話しました。

 本校には、生徒会執行部・学習図書委員会・体育生活委員会・文化放送委員会・保健給食委員会の5つの委員会に全校生徒所属しています。

 これから先、全校生徒の人数も少なくなっていく現状で5つの委員会を在籍する生徒で運営していくには厳しくなってきます。

 そこで、委員会を合併し3つの委員会を新設し、委員会活動に取り組んでいく方針で話を進めています。

 

 時代の流れと共に同じ事をやっていては変化がありません。新しいことを始めて、さらに北川中学校の取組が発展していくといいです。

 臨時中央委員会は隔週に渡って行われます。話し合った事がこれからの生徒会の在り方に繋がっていくといいですね!

 

体育大会に向けたダンス練習

 来年度の体育大会に向けて、体育の授業でダンス練習が始まりました。

 ダンスの基本を習得するために、始めに「ABCダンス」を踊ります。

 基本のステップを組み合わせて身振り手振りを大きく使って表現できるダンスです。

 

 

 次に、各班に分かれてダンスを作成します。

 今年のダンス曲は2曲あります。

 1年生 フィンガー5『学園天国』

 2年生 One Direction『What Makes You Beautiful』

 どちらもアップテンポな曲調で見ている人に、踊りの楽しさを表現できる曲です。

 

 1年生は歌詞を元にしたダンスを作成しています。基本ステップを入れて誰でも簡単に踊れる振り付けを取り入れています。

 

 

 2年生はリズムを重視して、ABCダンスを取り入れながら少し高度なダンスを取り入れています。

 

 

 5月の体育大会に向けて、ダンスを作成し初めたばかりですがみんなでアイディアを出し合って、自分たちが主役となる体育大会のダンス発表になるといいですね!

 体育大会に向けた様子は随時ホームページでアップしていきます。

 保護者の方々、新1年生の皆さん、地域の皆さん、ぜひホームページをチェックしていてくださいね虫眼鏡

私立高校入試

 今日と明日は私立高校入試があります。自分で決めた高校に『やりたいことがあるために』『やりたいことを見つけるために』それぞれの目的をもって受験します。

  今日は14名の生徒が試験を受けました。受験者のみなさんお疲れ様でした。初めての受験はどうでしたか?県立高校を受験する生徒の皆さんは、今日の試験が本番に繋がるものになるといいですね!

 明日は6名の生徒が受験を控えています。『合格』の2文字を勝ち取るために1問1問、自分を信じて頑張ってください!

 

私立高校入試事前指導

 明日は私立高校入試です。今日の5時間目は事前指導がありました。

  校長先生より入試に向かう構えなどお話をいただきました。不安なみんなの背中を押してもらえたような気がしました。その後、各高校に分かれて時間や場所、準備物等念入りに事前確認を行いました。

 

 昨日の放課後に後輩達から応援メッセージをもらいました。後輩達からの思いもきっと3年生の背中を押してくれているはずです!

 

 ほとんどの生徒が初めての受験です。いつも一緒に授業を受けている友人も受験の日は良きライバルになります。

 今まで学習してきた成果が本番で発揮できることを願っています。

 3年生の皆さん、全力を出し切って頑張ってください!!!