ブログ

2019年5月の記事一覧

救命講習会

延岡市消防局に協力を仰ぎ、救命講習会が実施されました。

・胸骨圧迫と人工呼吸による心肺蘇生
・AEDの使い方
・熱中症対策

について話を伺いました。
生徒たちは積極的に実習に参加していました。









生徒代表の柴田珠里さんがお礼の言葉を述べました。
とても実になる講習会になったようです

通学路安全確保について

 「通学路安全確保について」
  本校では以下のような対応をしております。
  1 本日(30日) スクールバス乗り場の状況点検(教頭)
  2 明日(31日) 徒歩、自転車通学生徒状況点検(校長・
    生徒指導主事)

  以下についてもよろしくお願いいたします。

 ・登下校中 を含め、できるだけ一人で行動しない。
 ・怪しいと思ったら、すぐに逃げて近くの大人に知らせる。
 ・「 こども110番・ おたすけハウス」など、 危険回避のため
  に逃げ込める場所を日頃から確認しておく。
 ・休日も含めて、外出する際は、行き先、一緒にいる人、帰宅時
  刻等を家の人に知らせる。
 ・被害の軽重に関わらず、不審者に 遭遇したら、すぐに 最寄りの
   警察署等 に届ける。

情報教育

高度情報化社会と呼ばれて久しい昨今
インターネットは生徒にとっても身近な存在となっています。
ともすればインターネットを使っている自覚もないかもしれません。

手軽に様々なことを調べられる反面
その情報は本当に信じられるのか、など情報の取捨選択がとても大切です。

今回は「顔が見えないことの怖さ」に主軸を置いての情報教育となりました。

A「日曜に買い物行かない?」

B「いいね、行こう!!」

C「私も行きたい」

B「なんで来るの?」

この会話を読んでどう感じられたでしょうか?
実はBは来て欲しくなかったのではなく、交通手段を聞きたかったのです。

また、SNSやコミュニケーションツールの発達により
閉じられた空間で世界中の人と知り合うことが出来るようになりました。
素晴らしい出会いばかりでは無く、悪意を持った人間もたくさんいます

身近で便利なツールの恐ろしさを知り、真剣に聞き入っていました。




ご家庭でもお子さまのネット利用状況のご確認をお願いします

小中合同家庭教育学級を実施しました

小中合同家庭教育学級開級式を実施しました。講話は、北川在住の
三好亭道楽こと平田逸雄様に「親の顔」「買い物ブギ」の2講座
を披露していただきました。笑いの中に子育ての秘訣を学ぶことが
できました。ありがとうございました。