ブログ
2021年7月の記事一覧
1学期終業式
今日は1学期終業の日です。まず、武道場で生徒集会をしました。生徒会からの連絡の後、第1回漢字テストと英語検定の表彰をしました。
漢字テストは全校生徒を代表して3年生の土井満ちるさん、英語検定は3年生の淵上優さんが賞状を授与されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2105/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2106/big)
次は終業式でした。
各学年の代表の3名が、1学期の反省を発表しました。
1年生 川﨑瑠架さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2107/big)
2年生 竹林光哉さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2108/big)
3年生 矢野未琴さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2109/big)
1学期の学習を無事に終えることができました。保護者や地域の皆様にもたくさんのご支援やご協力をいただきました。ありがとうございました。
2学期には行事がたくさんあります。生徒の皆さんには、夏休み期間は健康に気を付けて、有意義に過ごして欲しいものです。
漢字テストは全校生徒を代表して3年生の土井満ちるさん、英語検定は3年生の淵上優さんが賞状を授与されました。
次は終業式でした。
各学年の代表の3名が、1学期の反省を発表しました。
1年生 川﨑瑠架さん
2年生 竹林光哉さん
3年生 矢野未琴さん
1学期の学習を無事に終えることができました。保護者や地域の皆様にもたくさんのご支援やご協力をいただきました。ありがとうございました。
2学期には行事がたくさんあります。生徒の皆さんには、夏休み期間は健康に気を付けて、有意義に過ごして欲しいものです。
第1回 販売実習
3年B組で育てている野菜を、昼休みに先生方に販売しました。
今回は、オクラとゴーヤを売りました。全部でオクラが6袋、ゴーヤを3袋売ることができました。
また、野菜が育ったら第2回の野菜の販売を行います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2102/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2103/big)
今回は、オクラとゴーヤを売りました。全部でオクラが6袋、ゴーヤを3袋売ることができました。
また、野菜が育ったら第2回の野菜の販売を行います。
全校体育②
今日から3日間、9月の体育大会に向けて全校体育が行われました。
実行委員長の茂直樹さん、副委員長の西ヶ野杏奈さんを筆頭に、団長・副団長・リーダーがまとめながら準備体操とダンスの練習をしました。
体育館の蒸し暑い中、一生懸命に踊っていました。ダンスが苦手な生徒に3年生やリーダー達が教えている姿が見られ,ダンスの完成がとても楽しみです!!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/2100/big)
実行委員長の茂直樹さん、副委員長の西ヶ野杏奈さんを筆頭に、団長・副団長・リーダーがまとめながら準備体操とダンスの練習をしました。
体育館の蒸し暑い中、一生懸命に踊っていました。ダンスが苦手な生徒に3年生やリーダー達が教えている姿が見られ,ダンスの完成がとても楽しみです!!!
スポットクーラー
梅雨明けから続いていた雨も上がり、今日は久しぶりに暑く良い天気が戻ってきました。
本校の体育館は風通しがあまり良くなく、熱中症に注意しながら教育活動を進めています。体育館での熱中症対策の1つとして、スポットクーラーを導入しました。
明日から、全校体育が始まります。換気や冷房機器を活用しながら、9月の体育大会に向けての練習を頑張っていきます。
本校の体育館は風通しがあまり良くなく、熱中症に注意しながら教育活動を進めています。体育館での熱中症対策の1つとして、スポットクーラーを導入しました。
明日から、全校体育が始まります。換気や冷房機器を活用しながら、9月の体育大会に向けての練習を頑張っていきます。
県大会の結果
7月25日(日)に、宮崎市で柔道競技と空手競技の県大会が行われました。
柔道競技は、1年生の長嶺玲來さんが出場しました。中学校初めての県大会で緊張しながらも頑張っていました。惜しくも敗れてしまいましたが、次の大会に繋がる試合になったと思います。
空手競技も同じく、1年生の赤木央輝さんが出場しました。空手競技は、組み手と形の2種目がありました。
組み手は、富田中学校の生徒と対戦しました。3年生相手に挑みましたが負けてしまいました。
形は、妻中学校の生徒と対戦しました。1回戦は勝ちました。しかし、2回戦は第2シードの相手と戦って、2-3で惜しくも負けてしまいました。
2人とも、中学生として初めての県大会でした。今回の試合で学んだことを生かし、次の大会に向けて今後の練習に励んで欲しいです。
柔道競技は、1年生の長嶺玲來さんが出場しました。中学校初めての県大会で緊張しながらも頑張っていました。惜しくも敗れてしまいましたが、次の大会に繋がる試合になったと思います。
空手競技も同じく、1年生の赤木央輝さんが出場しました。空手競技は、組み手と形の2種目がありました。
組み手は、富田中学校の生徒と対戦しました。3年生相手に挑みましたが負けてしまいました。
形は、妻中学校の生徒と対戦しました。1回戦は勝ちました。しかし、2回戦は第2シードの相手と戦って、2-3で惜しくも負けてしまいました。
2人とも、中学生として初めての県大会でした。今回の試合で学んだことを生かし、次の大会に向けて今後の練習に励んで欲しいです。
訪問者カウンタ
1
9
3
5
9
7
6
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
延岡市立北川中学校
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アンケート
2025/01/31 17:00 ~ 2025/02/28 16:00
【2月】欠席・早退・遅刻