ブログ

2022年10月の記事一覧

生徒会役員選挙 政見放送

 10月18日に行われる生徒会役員選挙に向けて、給食の時間に立候補者の政見放送が始まりました。

 期間は、水曜日から来週の月曜日までの4日間で行われます。今年は、1年生8人、2年生10人が立候補しています。

 これからの北川中学校をどのようにしていきたいのか、そのために自分が何をすべきなのかを全校生徒の前で述べていきます。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

 

第3回3年生実力テスト

 今日と明日は3年生の第3回実力テストがあります。

 11月は第3回定期テスト、1月は第4回実力テスト、私立入試と刻一刻と高校入試へと近づいています。

 1つ1つのテストも大事ですが、毎日の1つ1つの授業から疎かにせず取り組むように心がけていきましょう!!!

集中授業(数学)

 今日は、北川中学校の学校訪問でした。延岡市教育委員会の先生方が来校され、2時間目から4時間目の授業を参観されました。特に4時間目には2年生で集中授業がありました。単元は「一次関数」です。

 2点を通る直線の式を求める問題でした。普段は1人で取り組む問題を今回は、エキスパート活動とジグソー活動を用いてグループで問題に取り組み、自分に合った解法を見つける学習をしました。

 今回の2つの活動を用いることによって、一人一人が役割を持って伝えなければならない責任感や、生徒同士でみんなが分かるまで教え合い活動をすることにより「分かる・できる」学習へと繋がる授業となりました。

 

文化発表会③

探究学習

【技術】

 探究学習の時間に作成した北川中学校のホームページの紹介をしました。写真の挿入や図、イラストを使いながら北川中学校についてや部活動、学校行事等を取り入れたホームページを作成することができました。

 

【理科】

 これから寒くなる時期に必要となる「カイロ」の疑問を見つけ探究発表しました。お店に売っている各種類のカイロの中身やどれくらいの時間使うことができるか等、身近な物に着目した学習発表ができました。

 

【英語】

 以前ALTの先生として来られていたロナン先生とテレビ電話をしました。生徒が生中継で質問をし、ロナン先生に回答してもらったり、質問をしてもらったりしました。

 

【合唱】

 昨年は映像でお届けした合唱が、今回は保護者の方々の前で歌うことができました。人数が少ない中、2パートに分かれて綺麗な歌声を聞くことができました。

 ~1年生~

 

 ~2年生~

 

 ~3年生~