小学生のようす
委員会活動の様子
小学校では、4・5・6年生の子どもたちが委員会活動という、学校のための
活動をおこなっています。
この日は、それに合わせて代表委員会も開かれ、話し合いが行われました。
3月行われるお別れ集会で何を行うかをがんばって話し合っています。卒業する6年生も他の学年も楽しめるようにと積極的に意見を出していました。
放送委員会の様子です。この日は、お昼の放送プログラムをお知らせするポスターを書きました。
素敵なポスターができました。みんなに放送を楽しみにしてほしいという気もちがこめられています。
保体委員会の様子です。給食感謝のメッセージカードを作成しています。
バランスを考えて丁寧に貼っていました。
図書委員会の様子です。景品作りをしていました。景品をもらえた子どもたちは、とても喜ぶことと
思います。上野小学校の子どもたちは読書が好きなので景品の数もたくさん必要です。
児童会の6年生は、掲示物を貼り替える活動を3人で協力して行っていました。
どの委員会も、学校のみんなのために必要な仕事、楽しませる仕事に熱心に取り組んでいました。小学校を率いるリーダーとして、今後も自主的に取り組む姿が見られそうです。
2学期終業式(小学校の様子)
12月24日 2学期の終業式が行われました。
小学校の終業式の様子です。
人権ポスターの表彰がありました。
各担当からの話がありました。
図書担当から多読賞の発表があり、冊数に驚いていた子どもたちです。
冬休みの過ごし方についてのお話もありました。火・車・人・お金についての話があり、
SNSの決まりの確認もありました。
最後に、冬休みの健康な生活について話があり、真剣に話を聞く子どもたちでした。
楽しい冬休みを過ごして、3学期もみんなでがんばりましょう。
わら細工教室
12月16日 わら細工教室のようすです。
講師として、佐藤悟様にお越しいただき、5・6年生でしめ縄を作っていきました。
みんなで協力しながら作成し、立派なしめ縄ができました。
とても貴重な経験をすることができました。
2学期最後の参観日
どの学年も、たくさんの方が参観してくださり、子ども達もいつも以上に一生懸命発表したり、課題に取り組んだりしていました。
1年生は、国語で、日付や曜日の読み書きを学習したり、作文を書いたりしました。授業の最後に、いつも練習している百人一首の取り組みを見ていただきました。子ども達がどんどん札を取る様子に、保護者の方も驚いたり、喜んだりしていました。
2年生は、算数で三角形や四角形の学習をしました。点をつないで図形を書いたり、仲間分けをしたりしました。教室の掲示板に貼ってある芋掘りの絵も、のびのびとしたタッチで描かれていて、保護者の皆さんも足を止めて見てくださっていました。
3年生は道徳で自分や友達のよいところを見つけて話しあう学習をしていました。自分のよいところを改めて知ったことで、それを伸ばすためにどんな気持ちが大切かをしっかり考えることができました。
4年生は、体育でティーボールをしていました。野球のルールと似ていますが、ティーという棒の上に乗せたボールをバットで打つゲームです。今回はスペシャルゲストとしておうちの方もゲームに参加。親子でゲームを楽しんだり、応援したりできました。
5年生は、学級活動でコミュニケーションについて考える学習をしていました。自分や友達が考える「嬉しいことば」、「嫌なことば」を紹介しあう中で、人はそれぞれ感じ方、考え方が違うことに改めて気づくことができたようでした。
6年生は、世界人権宣言を題材に、世界の子ども達の現状や人権宣言の意味について学んでいました。世界人権宣言を読む場面では、自分がよいと思った条文をそれぞれ紹介し合いました。それぞれ違う条文を選び、その理由を述べるなど、さすが6年生という学習内容でした。
熱心に参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
2学期もラストスパート! しっかり学んでいく子ども達の応援を宜しくお願いします。
秋の遠足(1~5年生)
11月1日 秋の遠足のようすです。
1年生と2年生は、校区内の探索と八幡大神社に行く予定でしたが、雨のため
校内遠足となりました。
5年生も官軍墓地、高千穂神社やくしふる神社、荒立神社に行く予定でしたが
1・2年生と一緒に学校での遠足となりました。
1・2・5年生で一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました。
3年生は、高千穂警察署とスーパーへの買い物に出かけました。校外学習から戻って、学校でおいしい
お弁当をいただきました。
4年生は、西臼杵衛生センターに出かけて、暮らしを支えていただいていることや、分別の大切さを
学びました。
どの学年も楽しく学びのある時間を過ごすことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。