学校の様子

学校の様子

2年生:目に優しい生活

 2年生:目に優しい生活

2年生は先週、目に優しい生活について考えてから、各班で視力回復のための取り組みを頑張っています!

   【遠くの木をよーく見つめる】

   【動かす指を目でゆっくりと追う】

2年生の真優さんが、タブレットを使って、視力回復トレーニングのやり方を分かりやすく資料にしてくれました。

みなさんもぜひやってみてください。
視力回復トレーニング.pdf

ほけんだより~2年生特別号~発行しました。
ほけんだより~2年生特別号~.pdf

 

 

 

 

3年総合


6月10日(木) 役場職員の方々との協働学習

3年生は、ふるさと日之影をよりよくするために、「児童福祉」「農業」「林業」「観光」の視点から、探究活動を行っています。 

 



今日はメンターの方々をお招きして、班ごとに今までの探究活動で調べ、分かったこと等、進捗状況について発表しました。

 
 

 

今日の発表に至るまでに、より見やすい発表パネルに作り替えたり、強調したい部分は擬音語や抑揚を付けたり、時にはユーモアを加えたり、、、

聞く人の立場を意識しながら、発表の準備をしてきました。

発表後、各班のメンターの方々と意見交換を行いました。

 



メンターの方からアドバイスをもらったり、生徒側から質問したり、どこの班も白熱したトークが続き、メモする手が止まりません。

 

最後に各班からの報告を行いました。
 

どの班も拡大機能を使いながら、ペンで色をつけながら、発表するので、分かりやすい。こういうことをササっとできる日之影中生、さすがです。

 

今回の協働学習で、新しい疑問を持ったり、違った視点に気づいたり、そもそも「なぜ観光客を増やしたいのか」「なぜ山はこのままではだめなのか」といった原点に立ち返って考えたり、とても濃い時間となりました。今後の探究活動の見通しも持つことができたのではないでしょうか。

 

協働学習終了後にメンターの方々と。

 
 
みんな素敵ないい笑顔です。

6月24日には、校外に出て調べ学習を行います。

目で見て、肌で感じて、身をもって体験して、現地でたくさんの人たちと対話して、さらに深い学びにつながることでしょう。

 

 

3年生のさらなる進化に目が離せません。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月10日(木)地産地消給食&カミカミデー


610日(木)
地産地消給食&カミカミデー


今日の給食は、かみかみちりめんあえ、おいしさぎゅっと丼、牛乳です。



5日間続いたカミカミデーも今日でラストとなります。

また、今日は月に一度の地産地消給食の日も重なり、スペシャルなメニューです。




今日のカミカミメニューは、「かみかみちりめんあえ」です。

きゃべつや人参、きゅうりなどと一緒に歯ごたえのある食材としてちりめんじゃこが入っています。




おいしさぎゅっと丼の具を麦ごはんにかけていただきます。



地域の食材として、高千穂牛、ピーマン、しいたけが入っています。

柔らかい高千穂牛に味がしっかりと染み込んでおり、
思わずかきこみながら食べている生徒たちが多くいました。




他にも人参、千切り大根やごぼうなども入っており、
まさにおいしさがぎゅっと詰まったメニューでした。

思わず笑顔もこぼれてしまいますね。


おいしく給食をいただいた後は、恒例の歯磨き指導です。





 

毎日の習慣をしっかりと身につけ、

家に帰ってからも学校での指導を思い出し、丁寧な歯磨きを続けてくださいね。





 


6月9日(水)カミカミデー


69()カミカミデー



 

今日のカミカミメニューは、小さいおかずのカミカミえだまめサラダです。





サラダの味付けにはオリーブオイルと薄口しょうゆ、砂糖、お酢、塩コショウと
シンプルな味付けですが素材の味がしっかりと感じられ、皆さんパクパク食べていました。








今日の給食は米粉パンから、麦ごはんに急遽変更となり、

ちゃんとごはんのおかずになるようにと、いつものビーフンの味付けを変更し、

昔ながらの醤油とソース味の炒めビーフンへと調理の変更もしてくださいました。




いつもと違う味付けの炒めビーフンが食べられて、逆にラッキーでしたね。

エビや豚肉、たけのこ、きゃべつ、人参など具沢山でしたね。

明日でカミカミ週間は最終日となります。


 

鏡に映る様子を見ながら丁寧に磨いていきます。

給食後の歯磨きもばっちりですね。

 

明日の給食はどんなメニューが出るのでしょうか。楽しみです。





本日のかみかみデー


68日(火)

本日の「かみかみデー」


今日のかみかみメニューは「かみかみとりからネギソースあえ」です。




鶏肉、れんこん、ごぼうとネギをあえたメニューになっています。

ごぼうやれんこんのコリコリとした食感がとてもおいしいです。

 

生徒たちもおいしそうに給食を食べていました。




給食後の歯みがきもしっかり行います。




しっかり噛んで、しっかり磨いて、歯を大切にします。

明日もまだまだかみかみデーは続きます。明日もお楽しみに。

6月8日(火)読み聞かせ


68()読み聞かせ



今日は月に一度の読み聞かせの日です。



2年生には新名さんが、「ひろしまのピカ」という絵本を。

広島の原爆体験について描かれた絵本を紹介してくださいました。




後世に伝え継ぐべき悲惨な原爆の記憶。

「この当時、私は5歳くらいだったかな…」と
戦争を知らない世代の生徒たちにも身近に感じやすいように話してくださいました。




どんなに時がたっても、消して忘れてはいけない大切なお話しに、生徒たちも集中して聞き入ります。

 

1年生では、津隈さんが明後日の610日は「時の記念日」である事にちなんで、
「時間」にまつわるものを紹介してくださいました。

日本初の時計が鐘を打った日が610日だったことから制定されたようです。

時を告げる鐘といえば、延岡の城山の鐘は140年以上もの間、今でも延岡市民に「時間」を告げてきています。

延岡の城山公園内には日本でも有名な歌人である牧水の歌碑も建立されています。





それにちなみ、牧水の事を紙芝居にしたものを、
お孫さんである絢音さんと一緒に読んでくださいました。




他にも牧水が歌う素朴で温かい歌を小・中学生にもわかりやすく編集しなおしたかるたや、
「時間」にまつわるもので、イギリスの絵本、
童謡でも有名な「おじいさんの時計」を絵本にしたものなどたくさん紹介してくださいました。





「時間を大切に使いましょう」と日々の過ごし方について絵本を通じて生徒たちに呼びかけました。


期末テストも近くなってきました。

今一度、限りある大切な時間の使い方について考えながら一日一日を大切に生活しましょう。




本日の「かみかみデー」


67日(月)

本日の「かみかみデー」

 

本日の給食も、かみかみデーです。




今日のかみかみメニューは、「かみかみたくあんあえ」です。

キャベツときゅうりの中に、たくあんが混ざっていて、たくあんの塩気とシャキシャキとした食感が楽しめます。

 

生徒たちに感想を聞いたところ、「シャキシャキとした食感があってとてもおいしかった」とのことでした。






もちろん、歯みがきも忘れません。



前のほうで、歯の模型を使って磨き方の確認をしながら歯みがきを行います。




よく噛んで、しっかり磨いて、歯の健康を保ちます。

 

明日もかみかみデーは続きます。明日のメニューもお楽しみに。


中体連速報

6月5日(土)
西臼杵地区中体連速報

 ソフトテニス団体戦
  日之影3-0上野
  日之影2-1五ヶ瀬
       日之影1-2高千穂
  日之影1-2五ヶ瀬中等
   3位
 女子バスケットボール
  日之影・五ヶ瀬35-51高千穂
 男子バスケットボール
  日之影36-75高千穂
  日之影30-95五ヶ瀬中等
 軟式野球
  1回戦 日之影5-3五ヶ瀬
  決勝戦 日之影10-5高千穂
  優勝

6月4日 視力回復について

64日(金)  
視力回復について

本日は、2年生の総合の時間に養護教諭の竹村先生による、視力回復について授業が行われました。

タブレットが導入されてから、学習がより豊かなものになっている反面、視力低下の心配もあります。

そこで、「目に優しい生活を心がけよう」をテーマに、視力回復について探究学習を行いました。

 

まずは、1年生のときの視力の結果と2年生の時の視力の結果を比べてみました。






比べてみると、視力が悪くなっている人がかなり多いことがわかりました。





次に、事前アンケートで目について質問した結果を共有しました。

 

視力が落ちている自覚がないようで、「目が見えにくいなぁ」、「疲れているなぁ」と感じている人は少ないようです。

しかし、目に優しい生活について考えたことがある人は半数くらいいたようです。
そして、目に優しい生活を送りたい人がほとんどのようです。





そこで、視力が低下した原因を考えます。

最初に個人で考えて、次にグループで話し合います。





みんなで原因を共有した後、どうしたら視力が回復するか班ごとに仮説を立てます。



そうして調べたことをもとに、仮説が正しいかどうか検証するために、1か月間、班ごとに行う取り組みを決めました。

1か月後の7月に視力検査を行い、視力が回復もしくは維持できているかどうか検証します。

生徒のみんなが考えた視力回復の取り組みは果たして効果があるのでしょうか!?

1か月後が楽しみですね


 

 


 

6月4日(金)「歯の衛生週間」と「かみかみデー」


6月4日(金)
「歯の衛生週間」と「かみかみデー」

今日の給食はかみかみデーです!



 

日之影町の給食では「かみかみデー」が月に一度設定されており、

歯ごたえのある食材をメニューに取り入れた給食が提供されています。





今日のかみかみメニューは、「かみかみ千切り大根ごはん」です!

ひじきご飯の中には、ほどよく味付けされた千切り大根が入っています。

他にも、こんにゃく、昆布、青豆、鶏肉など具材がたっぷり入って、味も噛み応えも抜群です







ところで皆さんは「噛む」ことにはたくさんのメリットがあるということをご存知でしょうか?



・ゆっくりよく噛んで食べることで、食べ過ぎを防ぎ、肥満防止につながります。


・食べ物の形や固さを感じることができ、味がよくわかるようになるなど味覚が発達します。


・口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、
 表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。


・身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できます。


・よく噛むと、唾液がたくさん出ます。
 唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用もあり、むし歯や歯肉 炎の予防につながります。



このように、「噛む」ことで体にはたくさんの良い影響があるのです。

 

また、6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。

6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが「歯の衛生週間」を実施しています。




それに合わせて給食後の歯磨きも丁寧に指導を行います。

歯の模型を使いながら、磨き方、磨く場所の指導を行っているところです。




お手本を見ながら、みんなで丁寧に磨いていきます。

いつまでもきれいで健康な歯を保ち、おいしくご飯をいただきたいですね。




「歯の衛生週間」合わせて、6月4日の今日から10日まで「かみかみデー」のメニューが毎給食に一品出されます!

月曜日のかみかみメニューもどうぞお楽しみに!