※啓発資料
遅刻・欠席連絡フォームの運用開始
遅刻・欠席をする場合、下記フォームをクリックして、当日のAM8:20までに詳細を入力してください。
連絡フォームを使用するためにはパスワードが必要です。
遅刻・欠席の連絡はFAXでも受付けます。下記様式をダウンロードいただき、当日のAM8:00までに送信ください。
都城工業高校 FAX:0986-22-5877
本校への訪問を希望する企業・学校等の皆様は、事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
電話対応時間 午前9時から午後4時まで
電話番号 進路指導部直通:0986-22-4350
学校代表:0986-22-4349
2022年6月の記事一覧
6月21日(火)の都工
本日は、午前中通常授業。午後からは生徒総会でした。
今年の生徒総会もオンラインで実施しました。以外にも各HRから様々の意見が出ていたと思います。
感染症の状況にもよりますが、今後も対面とオンラインの両方を使って学校行事は進められていきます。
6月17日(金)の都工
本日は通常授業でした。
それにしても昼過ぎの雨は凄かったですね。
まさしく滝のように降っていました。
そのような中でも、生徒は元気に活動してます。
今週末は、九州総体が実施される競技が多く、それに出場する選手は頑張ってもらいたいです。
さて、中学校にて学校説明会を実施しているのですが、今年は新しい試みとして、ホームページ内に「高校進学準備質問受付フォーム」を設置してみました。
高校進学に向けて色々質問や聞いてみたいことがあると思います。遠慮なく聞いてください。お答えできる範囲で回答したいと思います。
質問フォームは、中学3年生の生徒だけでなく、保護者・中学校の先生方も使用してくださいね。
6月16日(木)の都工
本日は通常授業でした。
梅雨時期の晴間ということで、清々しい気持ちになります。
さて、本日は、これと言って行事もなかったので、DX機械の第2弾を掲載します。
高電圧試験装置になります。高電圧と聞くと何かな?と思う方もいるかもしれませんが、皆さんが知っている高電圧のものといえば「雷(カミナリ)」になります。
都工には、模擬雷を発生させる装置があるんだと知っていただけるといいです。
これのどこがデジタル化なのかと思う方がいるかもしれませんが、
このように、発生させる装置や計測機器がデジタル化されてます。電気科に機器が導入されたのですが、電気科の生徒は電気を操る仕事に就く(就職する)生徒が多いのです。高電圧発生装置を使うことによって、電気を操るスペシャリストになる準備をしています。
ちなみに、私が大学生の時、高電圧発生装置を使用して様々な研究をしていたので、装置を見ると昔のことを思い出しますね。
6月15日(水)の都工
本日は5限目まで短縮授業の後、人権学習が行われました。
人権は、私たち一人ひとりの生命や自由・平等を保障し、日常生活を支えている大切な権利です。また、人権とは、国籍・性別・出身などにかかわらず、だれもが生まれながらに持っている権利です。
学習する時間を設けることで、教員も含め生徒一人一人が人権についてしっかり考えてくれることを願ってます。
6月14日(火)の都工
本日も通常授業でした。
雨が降っていますが、生徒は元気良く授業を受けてくれています。
今日は、以前ご紹介した「DX」についてのお話をします。
まず、最近耳にする「DX」とは何ぞや?ですが、
DX(デジタルトランスフォーメーション)
→ 企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
経済産業省は以上のようにDXを定義しています。
じゃあ教育になぜDXということになるのですが、工業高校は卒業と同時に就職をする生徒がいます。
企業がDXに取組んでいる世の中で、そこに入っていく人(入社する人)が、DXを分からなかったら入社した時に苦労をするので、学校も可能な限りDXを取り入れていこうという動きになっております。学校が取り入れるDXとしては、「デジタル技術」の部分になります。
そのような中で、4つの機械が今回都工に導入されたのですが、本日はその中の「NCフライス盤」についてご紹介。
NCフライス盤は、切削加工で使われる「NC工作機械」です。NC制御による自動加工で、 作業者による品質のバラつきがなくなり、安定した加工 が実現できます。汎用フライス盤のハンドル操作ではむずかしい複雑なカタチも、高い精度で加工することができます。
まだ動き出したばかりなので、作品等の写真はありませんが、できた際にはHPで紹介しますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
スマートフォンの持ち込みについて
スマートフォン等の持ち込みについて規定を定めました。
詳細はこちら→スマートフォン等の校内持ち込みに関する規定.pdf