2022年12月の記事一覧
終業の日
本校は本日が終業の日でした。表彰式のあと終業式が行われ、生徒は明日から1月9日まで冬休みとなります。本日をもって2022年のHPの更新も終了させていただきます。今年も大変お世話になりました。2023年もよろしくお願いいたします。
浜にブランコ設置!【課題研究】
3年生になると【課題研究】とうい授業があり、生徒が1年間かけて研究を行います。その中で、『地域活性化』をテーマにした生徒がインスタ映えスポットとして楽しんでもらえるスペースをつくるために2日限定で浜にブランコを設置しました。地元の大工の方のご協力もいただき、立派なブランコが設置されました。
多くの方に来ていただきました。生徒はこれで終わりではなく、今回の取組を振り返り、次は課題研究発表会で発表します。
【準備の様子】
【当日の様子】
ロードレース大会
本日はロードレース大会でした。
男子8km、女子5kmのコースを走りました。
一生のうちにこの長距離を走る機会というのはなかなかありません。
とてもきついけど、最後まで走りきっている姿は立派でした。
フォトアルバムはこちらから!
今年もPTA役員の方が豚汁を用意してくださいました。
おいしかったです。朝早くからご準備してくださり、ありがとうございました。
2年「総合的な探求の時間~SDGsについて考えよう~」
11月に行われた宮崎県ユニセフ協会による講演会では、世界の現状と課題、そしてSDGsについて学びました。
リサーチのため、図書館に設置したユニセフのSDGsパネルや県立図書館から借りた本で視野を広げています。
講演会を踏まえて世界の南北格差や経済のグローバル化を疑似体験する「貿易ゲーム」に挑戦したクラスの様子。私たちにできることはどんなことだろう?3学期の解決策提案発表会に向けて更に準備を進めていきます。
価値観の違い、交渉の難しさ、国際協力のあり方など多様な視点から物事を捉える機会になりました。