2016年12月の記事一覧
壁新聞
保健室の前に壁新聞が貼られていました。12月5日にあった真北聖子さんを招いて行われた1年生の人権学習の内容が上手にまとめられていました。ワープロ部の生徒たちが作成したそうです。生徒たちが真剣に人権学習に取り組んだことがうかがえます。

修学旅行団無事到着
本日、修学旅行団が無事に帰ってきました。今年は、体調を崩す生徒もいなくて全員元気に宮崎空港に降り立ちました。多少疲れた様子もありながらも、感想を聞くと「楽しかったです!!」と元気な返事があり、充実した4日間を過ごしたことが伺えました。
宮崎空港で解団式を終え、延岡目指して最後の移動を行いました。家に帰ったら、お土産とともにたくさんの土産話を家族の方々にしてほしいと思います。
宮崎空港で解団式を終え、延岡目指して最後の移動を行いました。家に帰ったら、お土産とともにたくさんの土産話を家族の方々にしてほしいと思います。
学校訪問
本日、13:30から15:00まで五ヶ瀬中学校の1年生13名が、本校を訪問してくれました。増田先生の学校説明の後、授業見学を行い、最後の質問コーナーでは「延商の学校としての目標は何ですか?」という鋭い質問も飛び出したりして、純朴な中にもしっかりとした芯を持っている印象を受けました。今日の学校訪問が、中学生にとって有意義な経験になることを願っています。
☆まずは、学校の概要説明です。

☆ビデオで学校生活の様子を紹介し後、授業見学です。

☆14HRの国語の授業を見学しました。

☆質問コーナーではたくさんの質問がありました。 ☆最後はしっかりとしたお礼の言葉をいただきました。
☆まずは、学校の概要説明です。
☆ビデオで学校生活の様子を紹介し後、授業見学です。
☆14HRの国語の授業を見学しました。
☆質問コーナーではたくさんの質問がありました。 ☆最後はしっかりとしたお礼の言葉をいただきました。
労働法講習会
本日7限目に3年生を対象に「労働法に関する講習会」を実施しました。ハローワーク延岡より講師を招いて、「職業意識を育むとともに、社会保障制度などの基礎知識を身に付け、社会の仕組みや労働者としての権利・義務等について意識を高める」という目的のもと講話をしていただきました。





研究授業
本日6限目に11HRにおいて種子田先生による「ビジネス基礎」の研究授業が行われました。「自ら考え行動し学ぶ。情報を取捨選択するための基礎知識と得た情報から自分の意見をまとめ、他へ伝える」という目標のもと、SWOT分析を用いて授業が展開されました。
生徒たちが「地元延岡を活性化させるためには」というテーマのもと、真剣に協議している姿が印象的でした。

生徒たちが「地元延岡を活性化させるためには」というテーマのもと、真剣に協議している姿が印象的でした。