のべしょう日誌
2017年1月の記事一覧
進路体験発表
本日、6.7限目に『進路体験発表』が実施されました。
3年生の代表が1.2年生の各クラスに分かれて、自らの進路決定までの体験を話してくれました。就職から大学進学まで3年生の様々な進路体験を、1.2年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。
各クラスの担任と発表内容の打合せを重ねながら準備を進め、本日すばらしい発表を聞かせてくれました。3年生のみなさんありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4728/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4730/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4732/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4734/medium)
3年生の代表が1.2年生の各クラスに分かれて、自らの進路決定までの体験を話してくれました。就職から大学進学まで3年生の様々な進路体験を、1.2年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。
各クラスの担任と発表内容の打合せを重ねながら準備を進め、本日すばらしい発表を聞かせてくれました。3年生のみなさんありがとうございました。
挨拶運動と朝課外
昨日から、1.2年生の簿記検定に向けての朝課外が始まりました。そのため、今朝はハンドボール部員の1.2年生が7時10分頃から校門に立って挨拶運動を行っていました。その後、いつものように33HRの甲斐くんが加わってくれました。その後、35HRの牧野くん、ソフトボール部の3年生が加わりました。寒い中での挨拶運動は大変ですが、それを自主的にやる生徒たちがいることに感謝する次第です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4716/medium)
☆22日(日)に実施される『全商簿記検定』へ向けて、昨日から朝課外がスタートしました。合格を目指して、最後まで頑張ってくれることを願っています。
☆22日(日)に実施される『全商簿記検定』へ向けて、昨日から朝課外がスタートしました。合格を目指して、最後まで頑張ってくれることを願っています。
美術&音楽
3学期がスタートして4日目、冬休み気分も少しずつ抜け、通常の学校生活の雰囲気に戻りつつあります。今日は5限目の13HRの「美術」と「音楽」の授業の様子をお伝えします。
☆美術室を覗いてみると、美術選択生の生徒が作品製作に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4698/medium)
☆彫刻粘土を使って、自分の左手を作成しています。 ☆隅田先生の丁寧な指導が印象に残りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4700/medium)
☆固まったら彫刻刀で仕上げていくそうです。完成が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4702/medium)
☆音楽室を覗いてみると、音楽選択生がギターの学習をしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4704/medium)
☆みんなで横山先生の指示のもと、ドレミファソラシドを奏でています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4708/medium)
☆メリハリのある横山先生の指導のもと、みんな真剣に取り組んでいます。
☆美術室を覗いてみると、美術選択生の生徒が作品製作に取り組んでいました。
☆彫刻粘土を使って、自分の左手を作成しています。 ☆隅田先生の丁寧な指導が印象に残りました。
☆固まったら彫刻刀で仕上げていくそうです。完成が楽しみです。
☆音楽室を覗いてみると、音楽選択生がギターの学習をしていました。
☆みんなで横山先生の指示のもと、ドレミファソラシドを奏でています。
☆メリハリのある横山先生の指導のもと、みんな真剣に取り組んでいます。
自動車学校
3学期がスタートして2日目、課題テストも終わり3年生の自動車学校通学が再会しました。しばらく、高校生活と自動車学校の両立が続きます。1月は様々な検定も有り、受ける生徒は両立が大変でしょうが、限られた時間を有効に使い、最後まで資格取得に励んでほしいと思います。頑張れ3年生!!
3学期スタート
今日から3学期が始まりました。久し振りに校長室にも生徒たちの声が届き、学校に活気が戻ってきたような感じです。平成29年の1日目を終えて下校する生徒たちの様子を見に行きました。笑顔で帰りの挨拶をしてくれる生徒たちに元気をもらいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4676/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4677/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4678/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4679/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4680/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4681/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4682/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4683/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/4684/medium)
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
5
6
0
3
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画