日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

進路研修会を実施しました

10月5日(水)日南市企業連携協議会が主催する「進路研修会」が

視聴覚室で実施されました。この会は、学校の職員が地域内にある企業のことを

知ることで進路指導に役立てることを目的としています。

 

日南市にある企業10社の方々に来校して頂き、

企業の魅力を伝えていただきました。

 

研修には本校だけでなく、福島高校や日南くろしお支援学校の先生方も

参加されました。会は企業説明や意見交換会も行われました。またテレビ局の取材も受けました。

10月14日(金)振徳祭体育の部開催

 10月14日(金)に令和4年度振徳祭(体育の部)を開催します。

今年度も、新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの実施となります。

そのため、ご観覧は各家庭2名までとさせていただきますので、

あらかじめご了承ください。

 

 なお、ご観覧の際は、御家庭に配付されたプリントに名前等を記載のうえ、

担任にご提出ください。

就職試験対策が本格化

 9月16日(金)は就職試験解禁日となっています。

来週から各企業の就職試験が始まるため、本校3年生は

最後の就職試験対策をおこなっています。

 本日(9日)は、面接試験対策のため実際の面接試験

さながらの模擬面接に取り組みました。

学校の各部屋から模擬面接の声が聞こえてきました。

生徒による職員向けGoogleWorkspace研修会

 今週は、コンピュータ部員による、職員向けのGoogleWorkspace研修会が3回行われます。

各回のテーマに基づき、事前に資料を作成し、先生方に説明できるよう準備してきました。

アプリケーションの知識を勉強することも重要ですが、プレゼンテーション能力やコミュニ

ケーション能力の育成にもつながれば良いと思います。昨日、研修に参加された先生方も熱心

に生徒の説明に聞き入り、様々な事を試されていました。

令和4年度 第28回 宮崎県高等学校生徒商業研究発表大会「商業科」

 7月27日(水)小林市で開催された商業研究発表大会に出場し、優秀賞(3位)を受賞しました。

「日南市の地域ブランド(日南サンド)開発」という内容で研究発表しました。

今後も企業や自治体の協力を得ながら、日南市の活性化にむけ商業科として活動を続けていきます。

駅の清掃ボランティア

7月24日にJR飫肥駅、日南駅、南郷駅の清掃ボランティア活動が行われました。

他校の生徒も含め100名以上の方が駅、周辺道路のゴミ拾いや除草作業を熱心に行いました。

 

振徳祭(体育の部)結団式

10月14日(金)に実施予定の振徳祭(体育の部)の結団式が実施されました。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、

校内放送を利用しての団長決意表明となりました。

これから団活動が始まりますが、どの団も頑張って下さい!

 

 

台湾への修学旅行プロデュース大会

 7月10日宮崎市県電ホールにおいて、令和4年度台湾への修学旅行プロデュース大会が行われました。入賞はできませんでしたが、

日南市の魅力を伝えながら、自分たちの修学旅行プロデュース大会のプランを全力で伝えることができました。

会社をつくろう

 

 1年情報ソリューション科では、くしまアオイファーム様と連携し、ビジネス基礎の授業のなかで、会社をつくろうのコンセプトに基づき連携事業を行っています。

 本日は、マーケティングリサーチをしようというテーマで、グループで協議したことを発表しました。本日の授業には多くのマスコミの方にも取材をしていただきました。