日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

4月のバス運行計画表の改訂版

4月の通学バスの運行計画(改訂版)をアップしました。

メインメニューの「バス時刻表」で確認してください。

 教務部担当係

4月の体育館利用計画(変更版)について

4月の部活動体育館使用計画をアップしました。

 上記「部活動体育館使用計画」内のファイルをご覧下さい。

なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止対応によって 変更する可能性があります。

変更の有無など詳細は、各部の顧問の指示を受けてください。

担当部活動係

 

4月の通学バス運行計画

4月の通学バスの運行計画をアップしました。

メインメニューの「バス時刻表」で確認してください。

 教務部担当係

地域農業科 春休み実習

地域農業科では春休みを利用して、普段できないような実習をしています。

 

この日は日向夏の細刻や、マンゴーの定植などを行いました。

1、2年生が一緒に実習をする場面もあり、良い学習機会となっています。

離任式の様子

本日29日離任式が行われました。今年も多くの先生方が惜しまれつつ、本校を離れます。

 

生徒達も先生方の思いを受けて、新年度を迎える準備を始めています。

新年度始業式は4月9日(土)です。

学年レクリエーションの様子

4月以来2回目の学年レクリエーションを行いました。

   

コロナ対策もあり、ブースごとに内容を変えて、少人数ずつで実施しました。

久しぶりのレクリエーションで気分転換をすることができたようです。

電気系ものづくり研修会 参加報告(第2日)

 2日目の研修会について、その様子をご報告します。

   

 

 

 田中碧さん                   日高愛翔さん

 二人とも、研修時間内に課題を作り上げました。今回の研修会で学んだことを、今後のものづくりに活かして下さい。

電気系ものづくり研修会 参加報告

 3月14日(月)、15日(火)の両日、宮崎工業高校で行われた研修会に、電気科2年の田中碧さんと、日高愛翔さんが参加しました。無地の垂直パネルに、ブレーカーやランプなどの各器具を正確に配置し、実際の電気工事同様の施工を行うための研修会でした。今回は、1日目の様子について報告します。

 電線を収納する金属管を曲げ、垂直パネルに設置する作業

 ランプまでの配線をきれいに整線している様子です

 

 研修会1日目は無地終了。2日目は追って報告します。