日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。
台湾への修学旅行プロデュース大会
7月10日宮崎市県電ホールにおいて、令和4年度台湾への修学旅行プロデュース大会が行われました。入賞はできませんでしたが、
日南市の魅力を伝えながら、自分たちの修学旅行プロデュース大会のプランを全力で伝えることができました。
会社をつくろう
1年情報ソリューション科では、くしまアオイファーム様と連携し、ビジネス基礎の授業のなかで、会社をつくろうのコンセプトに基づき連携事業を行っています。
本日は、マーケティングリサーチをしようというテーマで、グループで協議したことを発表しました。本日の授業には多くのマスコミの方にも取材をしていただきました。
地域共創未来学「日南市よのなか先生」講演会の様子です。
2022年6月14日(火) 第1回(前回分)
講師 岸 大悟 さん
Green Fingers 代表/ドライブイン大海 副料理長
Daigo Kishi
Green Fingers
I want to make part of memories of yours by coral planting
2022年7月5日(火) 第2回(今回分)
講師 渡邉泰輔 さん
まるかじり株式会社 (いちごがり写真館 「まるかじり」) 代表取締役
1学期期末考査が始まりました
九州南部の梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。
6月28日(火)から7月1日(金)までは1学期の期末考査となります。
テスト期間中は、午前中で下校となります。
3年生にとっては、非常に大切なテストとなるので、
気を引き締めて頑張って下さい。
写真は、昇降口前の花壇です。グリーンクラブの生徒と先生が管理しています。
教育実習(体育)研究授業
6月23日(木)5限目に、教育実習生の鈴木杏依子先生(体育)による研究授業が
行われました。
本日の授業は、「バドミントン」で3年地域農業科と3年電気科の時間です。
多様な楽しさや喜びを味わいながら、技術の名称や実施法を理解するとともに
仲間と連携してゲームを展開すること等を目的に実施しました。
反対側のコートでは、男子によるバレーボールが行われていました。
卒業生の話を聞く会 【福祉科】
本日17日の6時間目に、日南振徳高校の卒業生が仕事内容・仕事のやりがい・魅力・高校でやっておくべきこと等を福祉科の在校生に向けて話してくれました。
在校生は、積極的な姿勢で卒業生の話を聞き、メモをしていました。
卒業生の話から学んだことを、これからの進路に向けて活かしてほしいです!
卒業生の話を、一生懸命にメモをしている福祉科1年・2年・3年です。
在校生に向けて、とても分かりやすい話し方で説明をしてくださいました。
最後は3年生の竹田さんが、本日参加の卒業生に向けてお礼の言葉をおくりました。
令和4年度 宮崎県学校農業クラブ連盟大会
6月9日に農業鑑定競技、6月16日に意見発表競技、プロジェクト発表競技が行われ、
3A酒井千聡さんが意見発表競技で第1位、3A平部晴琉さん、2A山﨑惣楽さんが農業鑑定競技「園芸」で第1位(同点)、
3A中津未理さんが3位に入賞しました。また、スローガンの部では3A上原涼介さんの作品が入賞です。
農業鑑定競技の4つの分野すべての最高得点だった平部晴琉さんは県教育長賞も受賞しました。
意見発表競技1位の酒井千聡さんは、8月8日から熊本県で開催される九州大会に県代表としての出場が決まり、すでに準備を始めています。
卒業生の話を聞く会
6月10日(金)商業科(商業マネジメント科)及び経営情報科(情報ソリューション科)にて
卒業生の話を聞く会を実施しました。
この会は、本校の卒後生で、実際に就職や進学をした生徒の声を在校生に聞かせ、
少しでも適正な進路選択が行えるようにするために実施しました。
今年度は、
株式会社鹿児島銀行の田中南妃さん
大束保育園の内田志乃さん
都城市立五十市中学校の高妻龍登さん
はまゆう農業協同組合の有江宗悟さん
株式会社成城石井の井川ももさん
駒澤大学在学中の黒木咲弥さん
麻生情報ビジネス専門学校の小道蒼大さん
以上、7名に参加していただきました。
令和4年度高校生ものづくりコンテスト宮崎大会
6月11日(土)に宮崎工業高校で行われた
令和4年度高校生ものづくりコンテスト宮崎大会の
電気工事部門で本校電気科3年の田中 碧さんが
優秀賞を獲得しました!
高校生ものづくりコンテストは、高校生による
工業技術・技能を競うコンテントです。
振徳高校電気科で培った高い技術力を、
実社会で十分に発揮してください!
合同会社説明会
6月9日(木)午後に2年生全員及び3年生就職希望者が
県南地区合同会説明会に参加しました。
県内企業の採用担当の方に集まっていただき、
会社概要や採用等について説明していただきました。
これからの自分の進路を考えることができるため、
参加生徒は、真剣に会社説明を受けていました。