日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

総合選択 おび天についての学習

2年生総合選択「地域共創未来学」の地域の魚を使った加工品について
学習しているグループの授業の一環で、『元祖おび天本舗』の方に来ていただき、
おび天についての学習をしました。

今回は自分達で作ってみたものと、プロが作った本物のおび天とを食べ比べてみました。
本物のおび天の美味しさと職人の技に感動し、地域の伝統食文化の学習になりました。

スクールバスの運行時間変更のお知らせ

明日(1月19日・水)から
通学バスの②便
19:40発の時間を19:10発に変更します。

平日の部活動が2時間になるための措置です。

該当する期間は1/19~1/31まで
の予定です。

教務部 担当係

電気科3年 課題研究の様子③

地域農業科棟付近を模したジオラマづくりも、いよいよ今週いっぱいで製作完了を迎えます。

  
パーツ類はほぼ完成しました。写真は、パーツの設置作業を行っている様子です。

バレー部表彰式

春高バレー3位入賞の表彰式が行われました。
感染症対策でリモートでの実施です。

バレー部の活躍に元気をもらいました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。

地域農業科 鏡開き

地域農業科で昨年ついたもちを使って鏡開きをしました。

ぜんざいに入れたりして美味しくいただきました。
食を通して伝統文化の学習になりました。

もちつきをしました

地域農業科主催でもちつきを行いました。

生徒だけでなく、校長先生をはじめ先生方にもついてもらいました。
できたもちは、鏡餅にして職員室などに飾ります。

地域農業科 林業体験

地域農業科2年生が日南・串間の森林組合などで林業体験を行いました。


林業の仕組みから、重機の操縦体験まで1日かけて教えていただきました。

2学期終業式&表彰式・壮行式

いよいよ2学期も終業式を迎えました。
終業式の前に、表彰式と各種全国大会の壮行式です。

今回も多数の表彰がありました。壮行式は全国大会に出場する部活動・個人に対して行われました。

体育祭や文化祭など多数の行事があり、3年生は就職・進学試験と大忙しの2学期でしたが、その分学ぶことも多い2学期になりました。
3学期は1月11日が始業式です。

1月の体育館利用計画について

1月の部活動体育館使用計画をアップしました。
下記のリンクから確認してください。
上記「部活動体育館使用計画」内のファイルをご覧下さい。

なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止対応による各種大会日程の変更にともなって
変更する可能性があります。
変更の有無など詳細は、各部の顧問の指示を受けてください。

担当係