日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

みやざきの高校3年生を応援します!

 県内の経済団体や県スポーツ協会、県教育委員会などから成る「みやざき元気実行委員会」から、本日、本校3年生全員に宮崎牛と宮崎ブランドポークの弁当の配布がありました。3年生の生徒たちは、美味しそうに弁当を食べていました。
 3年商業科女子生徒は「こんなに美味しいお弁当を、学校で友達と一緒に食べることができて、本当にいい思い出になりました。応援してくださっている皆様に本当に感謝します」と笑顔で答えてくれました。
 3年生は、これから始まる就職試験、進学試験に精一杯頑張って欲しいですね。

 
 
 

台湾への修学旅行プロデュース大会

 8月23日に宮崎県企業局県電ホールにおいて、令和2年度 台湾への修学旅行プロデュース大会が行われ、本校の生徒も出場しました。
 テーマは「食と歴史的名所による町おこしを!」で本校の総合制専門高校の特色を生かした学科間連携、企業との連携の提案の他、台湾との交流を通し宮崎-台湾相互間で互いの交流を深めながら、宮崎から台湾へ興味を持ち旅行に行きたくなるような仕掛け作りの提案などを行いました。新型コロナウイルスがまだまだ猛威をふるうなかで、宮崎-台湾間の定期便は休止となっていますが、いずれは訪れてみたいと強く思い、精一杯発表に望みました。大変緊張しましたが、良い経験となりました。


リモート学習(経営情報科)

 本日は、夏休み前の最後の授業が行われ、3年生の課題研究という授業では経営情報科の生徒が、Webexを使ったリモート学習のシミュレーションを行いました。
 実際に使ってみると、相手の声が聞こえにくかったり、文字が見えづらかったりとわかったこともありました。生徒達は楽しみながら色々なシミュレーションを行いました。
 新型コロナウイルスの影響によって、今後もリモートでの面接や企業との打ち合わせなどが想定されます。職員も生徒も早くから慣れておくことが大切だと感じました。

令和2年度 第10回振徳祭(体育の部)案内について(案内)

 令和2年度 第10回振徳祭(体育の部)案内について、保護者向け案内文書をアップしましたので御覧ください。下記の画像をクリックしていただくとPDFファイルで御覧いただけます。
 
 なお、保護者の皆様のご来場にあたりましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、別紙により来場者の氏名の記載、事前調査項目への回答をしていただき、当日受付に提出してください。当日は受付にて検温を行いますので、ご協力をお願いします。事前調査票は下記のリンクからダウンロードしていただけます。
             

寄贈物品の受入れについて(お礼)

 株式会社HIKオフィス様から、コロナウイルス感染拡大防止の対策として、多くの寄贈品をいただきました。本校の感染拡大予防対策に活用させていただきます。
 心から感謝いたします。誠にありがございました。



  〔寄贈品〕 ①消毒液(20ℓ)            10箱
        ②ハンドジェル(500ml 12本入) 20箱
        ③マスク(50枚入)        208箱
        ④フェイスシールド         100個

令和2年度公立高等学校奨学給付金の申請について(御案内)

 昨日、「令和2年度公立高等学校奨学給付金」についてのお知らせを配付しました。
 つきましては、内容をよく確認の上、支給要件に該当する場合は、7月22日(水)までに本校事務室へ申請書類をご提出ください。なお、申請書類一式は事務室にて配付しております。
 不明な点については、事務室:福島までお問い合わせください。

 ※生活保護の受給状況や市町村民税・県民税の所得割額については、学校で
       把握できませんので、必ずご自身で対象になるかを御確認ください。

 下記の画像をクリックすると、案内文書(4ページ)を見ることができます。
 
 
  担当 事務室 奨学給付金係