日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

日南市長をお招きし、ご講話いただきました。

 本校では、「生徒の郷土愛を育て、将来日南に貢献する人材の育成」を目的とした郷土学習を行っています。

 今年度は、より深く地域に密着した学習を計画しており、その一環でこのほど﨑田恭平日南市長に講話をお願いしました。

 学生時代のエピソードを交えつつ、政治を志したきっかけや本校生徒に期待する「想い」などをお話していただきました。

農業科の実習風景

本日、農業科三年生の生徒たちは実習でシクラメンを扱いました。
農業科の実習場には、シクラメン以外にも様々な花や果物、野菜が栽培されています。

また、日南振徳高校の農業科は、飫肥駅前の花壇設置や生産した作物の加工や物品販売なども行っています。

今日も和気あいあいとした雰囲気の中での活動でした。



卒業生の話を聞く会(農業科)

卒業生の話を聞く会(農業科)が開かれました。
卒業生の発表が終わった後、在校生からは多くの質問が飛び交いました。

三年生はもちろん。入学したばかりの一年生にとっても、自身のキャリア形成を考える良いきっかけになったのではないのでしょうか。






 

情報モラル教室


五限目に情報モラル教室が開かれました。
講師である山本先生(LINE株式会社)の話を熱心に聞いていました。

生徒だけでなく、教職員にとっても学ぶことの多い講習となりました。

宿泊研修(3日目)

宿泊研修最終日は、晴天に恵まれました。
最後には、3日間のまとめということで、クラス活動の発表が行われ、各クラスともみのりのある3日間を過ごしたようです。


宿泊研修(2日目)


本日は、午後からフォトアドベンチャーの予定でしたが、生憎の天候だったため、予定を変更して室内オリンピックとなりました。
午前中は、宮崎公立大学の蔵坪先生による人権学習が行われました。

宿泊研修(出発)


先週入学式を終えたばかりの、新一年生が、本日から宿泊研修へ向かいました。
これから2泊3日の日程で、学校の流れや集団行動について研修を行います。

第10回入学式

本日は第10回入学式が執り行われました。
新しい制服に身を包み、初々しい姿で入学してきた新入生を心待ちにしていました。

入学式準備

本日の午後からは、明日行われる入学式の準備と歌唱指導が行われました。
地域農業科がこの日に合わせて育てた色とりどりの花で、ステージ周りも彩られました。