日南振徳ニュース

日南振徳高校の行事・活動などの最新情報です。

8月5日(土)の対応について


8月5日(土)~6日(日)の台風対応について


 ◎登校日(8/5)は中止します。

部活動を含む教育活動は全て中止です。(学校へは登校できません)

 

1 課外や3年生の進路関係について・・・中止(面談等については、学担より連絡あり)

 
2 部活動の大会、合宿等について・・・部顧問の指示による

 
3 福祉科の実習について(2・3年生)・・・8月7日(月)は自宅待機とします。
8月7日(月)の実習は、8月9日(水)に変更になります。

   
その他:○夏季休業中の登校日はありません。

    ○PTA親睦球技大会は今年度は実施されません。

    ○芸術鑑賞については未定です。

    ○8月5日(土)は予定通り、学校は開いていますが、8月7日(月)は代休日となります。

  
保護者・生徒の皆さんへ

   1 ライデンスクールやHP、クラス連絡網で連絡を取りますが、お互いに連絡を取り合ってください。

   2 海や川へ近づくのは大変危険です。十分注意してください。

   3 正しい判断をして命を守る行動をしてください。

   4 8月7日(月)まで影響が残る可能性があります。十分気をつけてください。
       5 8月5日(土)~7日(月)の3日間は、スクールバスの運行を休止します。

8/5(土)の対応


8月5日(土)の生徒の登校ならびにPTA親睦球技大会につきましては、
台風5号の動きを見ながら、
8月4日(金)の午前中に決定して、連絡いたします。

オープンスクール準備

今日は、午後から、明日開催予定のオープンスクールの準備をしました。


体育館にシートを敷くところから始まりました。








生徒も職員も、みんな汗だくになりながらの作業でした。







約1時間ほどで会場が出来上がりました。







各学科ごとのブースも完成して、明日のオープンスクールの準備は完了です。

全校集会(表彰式)


朝の全校集会の時間に、本日は、表彰伝達式が行われました。

地域農業科、レスリング部、1学期文字力マッチの学年1位のクラスの表彰が行われました。

防災訓練


本日は、防災訓練が行われました。

教室から、実際の災害を想定して避難訓練を実施し、集合したところで、宮崎県地方気象台から講師を招いて、大雨、落雷、洪水、竜巻などの自然災害から身を守るということについての講話を頂きました。

いつ、どこで発生するかわからない災害に備え、訓練することの大切さを学びました。


生徒会役員改選

新生徒会役員の改選のため、立候補者による、立合演説会と投票が行われました。


書き込み台や投票箱は、市選挙管理委員会より、借りてきたものを使用させて頂き、本物の選挙と同じ要領で行いました。


生徒会役員改選選挙も主権者教育の一環として、行いました。

新しく当選した新生徒会役員のみなさん、一年間よろしくおねがいします。


進路ガイダンス

日南市多目的体育館を会場として、3年生対象に、進路ガイダンスが行われました。

就職、進学、公務員のそれぞれの希望に分かれて、学校説明会や、小論文講座、模擬面接など、限られた時間の中で、内容の濃い時間を過ごしました。

市長表敬訪問(ヨット部)

 先月行われた、九州高校総体ヨット競技、学校対抗優勝と、インターハイ出場の報告のため、日南市長を表敬訪問させていただきました。

 来月、和歌山県で開催されるインターハイでは、全国優勝を目指します。と生徒たちも決意を報告させていただきました。

市長表敬訪問(英語科)

油津港へ入港するクルーズ客船の観光客へ向けた、観光ガイドボランティアの取組みについて、日南市長への報告ということで、表敬訪問させていただきました。

市長と高校生との意見交換もあり、生徒たちも次回の取組みに向けて、新しいアイディアなどを考えるきっかけとなりました。