寄宿舎の様子

カテゴリ:行事

寄宿舎 火災避難訓練

令和6年度がスタートしました。

早速ですが、寄宿舎では、4月15日(月)に火災想定の避難訓練を行いました。

実際に非常ベルを鳴らし、厨房から離れた場所にある非常口から屋外へ出て、学校まで避難をし、避難後には反省会を行うという流れです。 

寄宿舎では、年間を通して5回の訓練(地震、火災、不審者)と、防災講話を1回行っています。

4月は明るいうちに訓練を実施しましたが、次回以降は夜間の暗い時間帯に行います。

学校や寄宿舎での非常時の他、通学時や居住地での非常時にも対応できるように、情報発信を行っていけたらいいなと考えています。

火災避難訓練の様子

寄宿舎6月行事(自治会行事編)

6月も終盤に入り、一年の半分が終わろうとしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

寄宿舎では、自治会行事として、定例会(目標の設定、反省、その他連絡等)、清掃活動、夏祭り等を行っています。

今月は、一斉清掃(舎内外の清掃)を行いましたので、その様子を写真でお伝えします。

通常は、通学路清掃や敷地内の除草や花壇整備等も行っていますが、この日は、梅雨らしく雨天が続いていたため、舎内の清掃を行いました。

 

寄宿舎6月行事(危機管理編)

日に日に暑さが増してくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

寄宿舎では、定期的に、避難訓練、不審者対応訓練、衛生講話等を行っていますが、6月には、不審者対応訓練、梅雨期の衛生講話(歯磨き、食中毒等)を実施し、啓発を行っています。

写真では、不審者対応訓練および反省会の様子を載せています。

このようなことが起きないことが理想ですが、避難訓練同様、万が一に備えて、日頃から準備をしておくことの大切さを共有できたらいいなと思います。

  

令和4年度 退舎式

 令和5年3月14日(火)卒業式を前日に控え、退舎式が行われました。

10名の寄宿舎生の中、4名が卒業を伴う退舎という形になります。

 代表あいさつでは、寄宿舎生活での思い出、これからの進路のことなどを語っていただきました。それぞれに感じる何かがあったのではないかと思います。

 1、2年生のみなさん、先輩の姿を胸に、今後も様々なことにチャレンジしてください。今後はみなさんが引っ張っていく立場です。卒業生のみなさん、本校を離れる方もいらっしゃいますが、いつまでも仲間です。

 それでは、新しい生活に向かって! Hasta la vista.(アスタ ラ ビスタ)

写真1「寮務主任からの言葉とそれを聞く生徒たち」

写真2「退舎生代表あいさつとそれを聞く生徒たち」

寮務主任のことば

 

退舎生あいさつ

 

令和4年度 入舎式

 4月11日に始業式を終え、新年度の学校生活が始まりました。

そして、本日13日は入学式終了後、入舎式を執り行いました。

今年度は、総勢10名での寄宿舎生活スタートとなります。

この一年で、それぞれがどのような変化を遂げるのか、楽しみにしながらサポートしていきたいと思います。

退舎式

3月14日、退舎式を行いました。

これまでは、寄宿舎の食堂で舎生全員が参加していましたが、今年度は感染症対策として、場所は校長室で、卒業生のみの参加で実施しました。

緊張感のある中、卒業生はそれぞれ感謝の言葉と次への決意を述べると、寂しさの中に晴れ晴れとした表情を見せてくれたことが印象的でした。

卒業生の皆さん、寄宿舎生活で培ってきたことを力にこれからも頑張って下さい。活躍を期待しています!

 

節分

 【節分】
 今年の節分はまん延防止期間中ということもあり、みんなで集まってすることができませんでしたが、各棟でそれぞれ一人ずつ鬼に向かって豆をまきました。今年は「泣き虫鬼」や「めんどくさがり鬼」など心の中の追い出したい鬼を紙に書き、それも豆と一緒に投げ、心の中の鬼を追い出しました。
 夕食は由来の話やある地方の「節分の鬼」という話を聞きながら、大きな恵方巻きを吉とされている恵方を向いて願い事をしながら食べました。

        

1月25日(火)地震避難訓練を実施

1月25日(火)19時より地震避難訓練を実施しました。就寝時に地震発生し、停電も発生したという設定で実施しました。
1月22日(土)午前1時8分に、宮崎県でも震度5強(弱)の地震が発生しました。その記憶が新しいからでしょうか、短時間の訓練の中でも緊張感が伝わる良い訓練になりました。

今回は、コロナウィルス感染防止対策として、以下のように実施しています。
①各棟の非常口を出たところで終了
②講話を放送で実施
③反省は各自で行い、職員が個別に聞き取りをする


暗い中、居室から廊下へ出て、非常口へ向かっている様子


非常口の外にでたところの様子

講話では、次の3点を意識してお伝えしております。
①地震はいつどこで起こるか分からない。
②自分の身は自分で守るという意識を強く持つ。
③地域での外出中や通学途中に地震が起こることも十分に考えられるので、あらゆる場面での想定をしておくことが重要。

ご家庭でもこの機会に災害時の対応について、話題にしていただけたらありがたいです。
また、県外へ進学されるご予定の生徒さんからは、「新しい場所で、非常口などの確認をしておく」という声もあり、今回の避難訓練が各々の危機意識を高める良い機会になったと実感したところでした。

11月定例会

【11月定例会】
 新型コロナウイルス感染症の流行によりこれまで放送で行っていましたが、コロナ後初めてみんなで食堂に集まっての定例会を行いました。入室時の消毒やマスク着用、マイクの消毒など感染症対策をとりながら実施しました。
 新自治会役員になって最初の定例会でした。そのスタートがこのような形でできて良かったと思います。また、月目標を決めたり、反省をしたりなど話し合いの場があるというのはやはり良いなと感じました。

     

一斉清掃

 【11月17日 一斉清掃】
 今回の一斉清掃は、通学路周辺や3棟周辺の除草や掃き掃除を行いました。
 短い時間ではありましたが、とてもきれいになりました。

     

委嘱状授与式

【11月8日 委嘱状授与式】

 令和3年11月1日~令和4年10月31日の1年間が任期となる新自治役員3名が決定しました。
 校長室で厳粛な雰囲気の中、校長先生から委嘱状を授与してもらい、決意を新たにしたようでした。また、校長先生からも励ましの言葉をもらい、やる気に満ちたスタートになりました。
 1年間どうぞよろしくお願いします。最後に旧役員のみなさん1年間ありがとうございました。お疲れ様でした。

     

観月会を行いました。


9月21日(火)に寄宿舎で観月会を行いました。 今年は夕食の時間に、十五夜やお月見にまつわる内容を放送で流し、食後の余暇時間には外に実際に出て、月をみんなで見たりしました。



十五夜についての内容を自分でまとめて原稿を作り、放送で流しました。

  

「雲に隠れた月は、紅く見える。」と新たな発見をしていた生徒もいました。
雲はありましたが、かなり過ごしやすい気温で、いいお月見日和となりました。

夏祭り

1学期最大のイベントである「夏祭り」!!!
今年は2部構成で計画し、第1部は屋台を16:10から、第2部は花火を20:00から行いました。
昨年度から新型コロナウイルス感染症の感染拡大で全員が集まって行う行事ができない状態が続いたので、久しぶりに大きな行事が実施できました。
第1部の屋台では、水鉄砲を使っての「射的」、「千本引き」、「ヨーヨーすくい」をしました。射的では何枚的をやぶることができたのか、千本引きは景品のみじゃなくおみくじも作りました。ヨーヨーすくいは初めてという生徒が多くとても難しいチャレンジとなりましたが、生徒たちみんなが楽しく過ごしました。
第2部の花火では手持ち花火と噴出花火をしました。炎がお花の形になるもの、パチパチ音の鳴るもの、色がかわるもの、それぞれの花火を思い思いに楽しみました。
1学期の締めくくりにふさわしい思い出に残る最後の夜となりました。

        

学期末清掃

1学期もあっという間に終わとなり、居室の清掃を行いました。
押し入れの中、畳拭きなど普段できない場所を中心に、一生懸命きれいに掃除しました。
とてもきれいになりました。

   

令和3年度 寄宿舎入舎式

 一昨日の始業式に続き、入学式を無事に終えることができた今日でした。
それに引き続き、寄宿舎では、入舎式を執り行いました。
新しく5名の生徒を迎え、総勢15名の寄宿舎生活がスタートします。
新たな出会いの中で、それぞれがチャレンジをし、夢の実現に向かって歩まれる姿を楽しみにサポートしていきたいと思っています。

  

寄宿舎生オリエンテーションpart1

 新年度が始まり慌ただしい時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
無事に本日の始業式を迎えることができ、新年度がスタートしました!
寄宿舎には中・高等部の2、3年生が戻り、あとは新入舎生を待つのみです。
 早速ですが、寄宿舎では2、3年生向けのオリエンテーションを行い、寄宿舎生活における注意事項等の再確認をしました。新たな出会いとともに成長していかれることを願っています。そして、それを実現できるようサポートしていきたいと考えております。

令和2年度 寄宿舎退舎式

 3月に入って寒さも和らぎ、すっかり春の陽気となりました。
 さて、3月11日(木)寄宿舎にて、退舎式を執り行いました。
今年度は、2名の寄宿舎生が卒業していきます。退舎式では、卒業生からのあいさつ、自治会長からの贈る言葉があり、それぞれの気持ちを届けられたことと思います。寄宿舎では、学部や年齢を超えた幅広い関わりをする中でこそ、学べることもあったのではないでしょうか。次の進路先でも、大いに成長してくれることを願っています。
 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

  

火災避難訓練

 11月24日(火)火災避難訓練を行いました。午前6時50分、各棟それぞれの清掃場所で清掃中に厨房から火災が発生したという想定で行いました。いつもと違う場所からの避難や以前に比べ、外が真っ暗であることもあり、避難時間も遅くなるのではないかと思われましたが、時間もかからず、慌てることなく安全に避難することができました。今回は、体験入舎生も参加しました。真剣に参加する様子が見られました。少しずつ寒くなり、乾燥する季節になってきました。火災が起こりやすい時期でもあります。日頃から備えていきましょう。
    
 

お楽しみ会にむけて

 12月22日(火)に予定しているお楽しみ会の計画を小中高部会で話し合いました。
 新しい生活様式を考えてどのようなことができるのか、みんなで知恵を出し合いながら計画を立てているところです。どのような内容になるかは当日までのお楽しみです!!

 

一斉清掃

 11月9日(月)寄宿舎から学校までの通学路の点字ブロック、寄宿舎西側第1避難所から第2避難所までの避難経路の点字ブロックを清掃しました。
 通学路は女子生徒が、避難経路は男子生徒が分担して行いました。
 日頃は気にすることもありませんが、土や砂が溜まっていたり、点字ブロックの間に草が生えていました。また、枯れ葉を集めきれいにしました。