日誌

活動報告

延岡市立南中学校「家庭教育学級」で講話

 9月30日(月)に、南中学校「家庭教育学級」が開催され、「育むということ」と題して講話を行いました。

 

 これから子供たちが漕ぎ出していく社会の様子をお伝えしたいと思いました。

金沢大学の金間大介さんが書かれた「先生どうか皆の前でほめないで下さい -いい子症候群の若者たち」の中で紹介されている若者の姿は次のようでした。

それは、「目立つことが恐怖(浮いたらどうしよう、と常に考えている)」「自分で何かを決められない」「競争より協調、協調より同調」だと指摘されています。

 

 そして衝撃的だったのは、「大人たちがそう思っているからこそ、若者に感染している!」という言葉です。上の世代が変わらなければならないのです。しかしこれが難しい!。

今、企業の管理職は自分たちが育ってきたやり方ではない方法で部下を育てなくてはならない。

これが “きわめて難しい” んです。

 

 産業界(企業)で抱える問題は、「家庭」でも「学校」でも同じです。

子供たちへの接し方を変えなければならない。「これまでの教え方、育て方だけでは、将来子供たちは幸せを掴むことができない」と考えるべきだと思います。

 

 「教え、導くだけでなく」 ➡ 「寄り添い、伸ばす」

 「ああしろ! こうしろ!」「あれはダメ、これはイケナイ」 ➡ 「何がやりたいの?」「何か手伝うことはある?」 と変えていくことが必要ではないでしょうか、と提起しました。

 

遅い時間にかかわらず参加いただいた保護者のみなさんたち

                   遅い時間にかかわらず参加いただいた保護者のみなさんたち

 

                                  (トータルコーディネーター  水永)