日誌

さかたにっ子

全校体育

先日は、全校で体育をしていました。

体作りの運動を中心にみんなで楽しく活動していました。

歯磨き指導

6月9日に歯科検診後、1年から4年の児童を対象に歯磨き指導を行いました。

ひだか歯科クリニックの日高先生をお招きし、実技を交えながら歯磨きのポイントについて教えていただきました。

飫肥小との交流学習

6月9日に飫肥小との交流学習を行いました。

本年度も年間3回行う予定です。

緊張すると思いますが、集団で活動する楽しさを味わい、友達をたくさん作ってほしいと思います。

温かく受け入れをしてくださる飫肥小の先生方、児童のみなさん、本当にありがとうございます。

写真は、出発と到着の時です。

 

虫取り

昼休みの時間に男の子たちが虫取りをしていました。

なかなか見つからないようでしたが、運動場をぐるぐるとまわりながら虫探しをしていました。

これから夏になるにつれて、たくさんの虫が出てくるでしょうね。

1年生授業の様子

1年生の算数と国語の授業の様子です。

算数では「5と3をあわせると8」を式に表すと「5+3=8」になることを学習していました。

国語では、手拍子に合わせて「はっぱ」などの小さい「っ」について学習していました。

子供たちは、先生の説明を一生懸命聞いて、学習していました。

算数の研究授業

3,4年生の学級で研究授業を行いました。

算数は複式指導を行っており、2つの学年を一人の教師が交互に渡りながら授業を進めます。

本年度もタブレットを活用しながら、自分の考えを積極的に発表できる児童を目指します。

3,4年の児童は2人とも、しっかり発表し、学習内容をしっかり理解していました。

田植えを行いました。

6月2日に田植えを行いました。

当日は、天候が心配されましたが、田植えの時間は雨も降らず、曇り空の田植え日和となりました。JAの酒谷支所長様をはじめ、たくさんの地域の方々にお越しいただき、ご協力をいただきました。8名の子供たちも一生懸命田植えを頑張りました。

おかげで、40分程度の短い時間で活動を終えることができました。児童には米を作るには、様々な苦労や、作業工程があること、そして米を作ることができる環境への感謝の気持ちも忘れずにいてほしいと思います。

これから、苗の観察や稲刈り、もちつきなどを行っていきますが、活動を通して、酒谷のよさにも目を向けていってくれることを願います。

体育の時間

3年~6年の合同体育のようすです。

体育館で汗びっしょりになって、体育を頑張っていました。

 

習字の時間

5,6年の習字の時間の様子です。

5年生は「道」を6年生は「湖」の字を書いていました。

しんにょうの書き方や字のバランスに気をつけながら、一生懸命取り組んでいました。

クラブ活動

クラブ活動の時間にスライム作りをしていました。

のりとほう砂をよくまぜた後、手でこねて仕上げていました。

スライムの感触に大喜びでした。

初めての粘土

図工の時間に1年生が初めての粘土遊びをしていました。

新品の粘土をちぎるのも、1年生にとっては一苦労です。

ちぎったり、まるめたりしながら粘土の感触を楽しんでいました。

坂元棚田にスケッチに行きました。

5月26日(金)に坂元棚田の展望台に行き、スケッチを行いました。

展望台から見る坂元棚田はとてもきれいですばらしいです。

みんな時間いっぱい、スケッチに取り組みました。

 

田植えの準備

6月2日に田植えを行う予定です。

その準備のため、学校運営協議会委員でもある酒谷地区自治会長の日高茂信様が代掻きをしてくださいました。

また、JA様からはもち米の苗を準備していただきました。

子供たちも田植えを楽しみにしています。

「は」と「わ」の使い方

1年生の国語をのぞいてみると、「は」と「わ」の使い分けの学習をしていました。

1年生にとってはとっても難しい学習ですが、みんなで話し合いながら一生懸命がんばっていました。

 

コロコロガーレ

3,4年の図工の様子です。

ビー玉が上手に転がるように迷路を工夫して作っていました。

うまく転がるように試行錯誤しており、夢中になって取り組んでいます。

5,6年生自習の様子

先週、担任の先生が出張のため、5,6年生は自習をしていました。

出された算数の課題を時間いっぱい解いていました。

さすが、すばらしい高学年の子供たちです。

プール清掃

5月21日(日)に、プール掃除を行いました。当日は、消防団の方々にもご協力をいただきました。天候にも恵まれ、短時間で清掃を終えることができました。

消防団の皆様、保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
今回、消防団の方から、プール掃除用にデッキブラシと水切りワイパーをいただきました。重ねてお礼申し上げます。
このきれいなプールで水泳の練習をがんばります!

理科の実験

3年生の理科の実験の様子です。

風の強さと車の動く距離との関係について実験していました。

「風が強ければものを動かすはたらきは強くなるだろう」と予想した上で実験していました。

実験をしている姿はとても楽しそうでした。

家庭科の調理実習

5,6年生が家庭科の調理実習をしていました。

5年生は「ゆでる」6年生は「いためる」調理をしていました。

ほうれん草やジャガイモをゆでたり、卵やウィンナーを炒めたりして、最後はみんなで試食していました。

1年生の校長室たんけん

1年生が生活科の学習で校長室たんけんにやってきました。

校長室に置いてあるものや写真に興味津々で目を輝かせて見ていました。

質問をたくさんした後に、最後は校長の似顔絵を描いてくれました。

とってもかわいい絵が仕上がりました。

風水害避難訓練

5月15日に風水害の避難訓練を行いました。

雨量の多い時期を前に、風水害の避難訓練を実施し、子供たちに安全で迅速な行動を身につけさせるために行いました。

全員、真剣に先生方の話を聞き、一生懸命取り組みました。

 

シャトルラン

体育の時間に体力テストを行っていました。

写真はシャトルランの様子です。

自分の限界に向かって頑張って走っていました。

音楽の時間

音楽の時間の様子です。

音楽室をのぞいてみると、1年生はじゃんけん列車をしていました。

3~6年生は、その学年に応じた曲をリコーダーで吹けるように練習していました。

放課後子ども教室

5月8日から放課後子ども教室がはじまりました。

週4日間、放課後の時間に、子どもたちの勉強や遊びなどを見てくださいます。

子供たちは放課後子ども教室を楽しみにしています。

写真は、学習をしている様子です。わからないところも丁寧に教えてくださいます。

外国語の様子

火曜日と木曜日は外国語専科の先生に来ていただいて、3年から6年の外国語を指導してもらっています。

写真は5,6年の外国語の様子です。少人数での指導でしっかりと学んでいます。

図工の時間の様子

5,6年生の図工の時間のようすです。

木々を使って「おもしろ筆」を作った後、大きな模造紙に思い思いの絵を描いていました。

春の遠足

5月2日に全校で春の遠足に行きました。

最初に津の峯に登った後、大堂津の浜に行きました。

その後漁村公園で遊んだり、昼食をとったりして楽しい1日を過ごしました。

写真は大堂津の浜で砂の造形をしている様子です。

4月は欠席0でした。

5月に入りました。

ゴールデンウィークの中日ですが、今日も8名全員元気に登校しています。

4月は8名全員欠席0でした。昨年度もでしたが、毎日元気に登校してくる児童。

素晴らしいです。

※写真は1年生がデジタル教科書を使って、算数の復習をしている様子です。

朝の水やり

今日の朝は、3,4年の児童と1年生の児童が、ポットや花壇の水やりをしていました。

上級生が下級生にやさしく教えている姿は見ていて、とっても温かい心になりました。

日々の学習

4月27日、4時間目の授業の様子をお知らせします。

1年生は算数のプリントを一生懸命やっていました。

3,4年生は図工で長いヘビの絵を工夫して描いていました。

5,6年は家庭科でお茶を沸かして飲む学習をしていました。

どの学年も楽しそうに学習しています。

交通安全教室

4月26日、全校児童が参加して交通安全教室を行いました。

交通安全協会の方を講師としてお招きし、安全な歩行の仕方と自転車の点検について学習しました。

実際に歩行の練習をしたり、DVDを見たりしてしっかりと学ぶことができました。

「自分の命を守る」行動ができるように、日々指導を行っていきます。

玄関にエゾ鹿

酒谷小の玄関にはエゾ鹿の剥製が展示してあります。

藤井弘美様から30年以上前に寄贈していただいたものです。

酒谷小にご来校の際は、ぜひご覧ください。

種を植えました

先週の理科の時間に、花や野菜の種を植えました。

ポットにひとつずつ土を入れ、丁寧に作業をしていました。

朝はしっかり水やりをしています。早く芽が出るといいですね。

本年度最初の参観日

4月21日に本年度最初の参観日を行いました。

子供たちも保護者に見守られながら、一生懸命学習に取り組んでいました。

保護者が学級懇談会に出ている間は、全校児童で静かに自習をしていました。

素直にがんばる子供たちです。

※左の写真は授業の様子、右の写真は自習をしている様子です。

日々の学習

1年生が入学して1週間たちました。

1年生はもちろんですが、3年~6年の児童も日々の学習をがんばっています。

先生の言うことをしっかり聞いて、学習を頑張る姿は素晴らしいです。

理科の実験

先日、6年生2人が屋外で理科の実験をしていました。

ものの燃え方と空気の関係についての実験です。

2人とも意欲的に取り組んでいました。

朝のあいさつ運動

毎週火曜日は、朝のあいさつ運動をしています。

学校に登校してきた児童は、校門前に出て通る車に元気な声であいさつをします。

朝から気持ちのよいあいさつが響いていました。

図書オリエンテーション

4月17日、図書司書の多田先生から図書のオリエンテーションをしていただきました。

図書館の利用の仕方や読み聞かせなどをしていただきました。

読み聞かせでは1年生も楽しそうに見入っていました。

給食の時間

入学式の次の日から1年生は給食開始です。

酒谷小学校では、全校で給食を食べます。

1年生もカレーをもりもり食べていました。

入学式

4月12日に3年ぶりの入学式が行われました。

本年度は2名の新入生が酒谷小に入学してきました。

あいさつも返事もしっかりできるすばらしい1年生です。

これからの成長が楽しみです。

日々の学習

新年度がスタートして間もないですが、子供たちは日々の学習に一生懸命に取り組んでいます。

本校のよさは、マンツーマンに近い少人数指導です。

ひとりひとりのよさを伸ばしながら、しっかりと学習指導に取り組んでいきます。

体育館の掃除

4月12日の入学式に向けて、現在準備を進めています。

先日は、体育館の掃除を行っていました。

全員でモップをかけてきれいにしていました。

畑の整備

4月10日に次に植える野菜の準備のため、畑の整備を行いました。

みんなでスナップエンドウを抜いた後、草取りをして、畑をきれいにしていました。

 

 

令和5年度がスタートしました。

4月7日、いよいよ今日から新年度がスタートしました。

新しい学年へと進み、子どもたちも気持ちを新たにしているところかと思います。

本年度の児童は1年2名、3年1名、4年1名、5年2名、6年2名の合計8名となりました。

本年度も、酒谷小ならではの教育活動を展開していきながら、子どもたちの育成に取り組んでまいります。また、地域のよさにふれる体験活動や、地域の方々とのふれあいを取り入れた行事等も予定しています。

保護者、地域の皆様には、たくさんのご協力をお願いすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

離任式

3月30日は、離任式でした。今年度は、2名の先生方が酒谷小学校を離れることとなりました。

これまで、先生方との思い出をたくさんつくることができました。

お世話になった先生方とのお別れは、とても寂しいものですが、新天地でのご活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。

令和4年度 修了式

 3月24日に修了式を行いました。保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、コロナ禍の中においても、ほぼ予定通り行事を行うことができました。年度当初は3名のスタートでしたが、特認校制度を使って、3名の児童が転入し、酒谷小の児童数も6名に増加しました。令和5年度は2名の1年生を迎え、8名でのスタート予定です。
 さて、4月から新年度がスタートします。児童、職員一同、新たな気持ちでがんばって参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも酒谷小学校の発展のために引き続き、ご協力をお願い致します。

※本ホームページを閲覧していただきありがとうございます。1年間で約10万件のアクセスがあり、大変感謝しております。本ホームページは、4月7日から更新を再開いたします。

緑の少年団解団式

3月22日に緑の少年団解団式を行いました。

花や野菜の世話や国道清掃など多くの活動を行いました。

暑いときや寒いときもよくがんばりました。

解団式が終わった後は、レタスやスナップエンドウの収穫をみんなで行いました。

坂元棚田祭り

3月19日に道の駅酒谷で坂元棚田祭りが行われ、6名の児童も棚田祭りに参加しました。

ソーラン節を力強く踊った後に、グッデイグッバイ、棚田へ行こうの合唱をしました。

練習した成果が十分に発揮された発表でした。

JR日南線利活用キャリアアップ事業

3月17日に「JRをもっと活用してほしい」という趣旨のもと、JRを使って宮崎ファクトリー様とマルマン様に見学に行きました。

工場を見学しながら、事業の説明を聞いたり、体験活動をしたりしました。

子供たちも、施設の方の説明を真剣に聞き、よい体験ができました。