日誌

さかたにっ子

春の遠足

13日(金)春の遠足を行いました。

「サンメッセ日南」に行き、見学等を行いました。

雨ではありましたが、楽しい1日を過ごすことができました。

習字の授業

習字の授業の様子です。

習字の基本である打ち込み、とめ、はね、はらいなどの練習をしています。

姿勢正しく真剣に取り組んでいます。

チョウを育てよう

3年生の理科の学習の様子です。

キャベツの葉の裏にある卵を見つけた後、教室で観察を続けています。

今日は、モンシロチョウのさなぎの様子を虫眼鏡を使って観察しています。

 

野菜の芽が出ました。

先日、子どもたちが植えた野菜の種から芽が出始めました。

もう少し大きくなったら、いよいよ花壇に植え替えをします。

給食準備の様子

3連休明けの通常登校日です。

今日も全員元気に登校しています。(始業日から欠席0です。)

明日からはまた3連休です。病気やけが、事故に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。

今日も先生方と子どもたちは協力して、給食の準備をしています。

愛鳥週間

毎年5月10日から16日は愛鳥週間です。

学校は自然いっぱいの環境にありますので、様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。

子どもたちは先日から、愛鳥週間のポスター描きにチャレンジしています。

図鑑を見ながら、細かく描いています。

朝のあいさつ運動

毎週火曜日は、登校後にあいさつ運動を行っています。

児童は校門そばに集まって、元気のよい声で「おはようございます。」と通行する車の運転手さんにあいさつをします。

児童のあいさつを見て、にっこりしながら頭を下げる運転手の方もいらっしゃいます。

あいさつで、子どもも大人も明るい気持ちになってていくことを願います。

 

交通教室を実施しました。

4月26日に日南警察署と交通安全協会の方々を講師にお招きし、交通教室を実施しました。

今回は、自転車の乗り方と点検の仕方、そして横断歩道の渡り方を重点的に指導していただきました。

「自分の命は自分で守る」という意識を高める良い機会となりました。

今日学んだことをしっかり生かして行動してくださいね。

野菜の種を植えました。

先週、野菜の種を植えました。

ポットに土を入れ、そこに心をこめて種を植えました。

今年も野菜の収穫を楽しみにしています。

4月参観日

4月22日は本年度初めての参観日でした。3,4年の学級も5年の学級も国語の授業でした。

子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。

その後、学級懇談、全校懇談を行いました。これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。

昼休みのけん玉

今日は1日雨でした。

そんな雨の日の昼休みはけん玉をしています。

今日はALTのクリストファー先生もいっしょに

けん玉をして楽しみました。

児童の下校見守り活動

 

毎週水曜日の下校時は、村おこし協議会の安心・安全部会の皆様や

酒谷駐在所の巡査様が児童の見守りパトロールを行ってくださいます。

子どもの安心・安全のために日々協力してくださり、本当にありがたいです。

緑の活動を行いました。

本校は「みどりの少年団」に加入しています。

その活動の一環として、「緑の活動」があります。

本日は、児童、職員全員で、花壇の草抜きを行いました。とてもきれいになりました。

「正しい姿勢の大切さ」について学習しました。

4月15日に身体・視力・聴力検査を行いました。

その後、すぐに身長に合わせて机、いすの調整も行いました。

子どもたちは、養護教諭から「正しい姿勢の大切さ」についても学び、

自分に合った机・いすで学習することの重要性を理解していました。

 

移動図書館車「たいよう号」が来ました。

4月13日、本年度初めての移動図書館車「たいよう号」が来ました。

2週間に1回、日南市立図書館から車で巡回し、本の貸出・返却・予約をしてくださいます。

さっそく子どもたちはたくさんの本を借りていました。

読書好きの子どもたちに育ってほしいです。

一輪車の練習を頑張っています。

4月8日は、新学期になって、初めての昼休みでした。

とても天気のよい日で、子どもたちは、昼休みになるとすぐに、一輪車をもって運動場に駆けつけました。

昨年度から、一輪車を練習していて、乗れるようにみんな必死になって練習を続けています。

今日は、先生方も一緒になって練習をしていました。みなさん、はやく乗れるようになるといいですね。

進級おめでとう

4月7日、新任式、始業式が行われました。

新しい3名の先生方を迎え、3名の全校児童で、新たな1年のスタートです。

酒谷小学校は、豊かな自然に囲まれ、地域とのつながりが深い学校です。

これまでの教育活動のよさを引き継ぎつつ、新たなチャレンジもしていきながら児童への教育にあたってまいります。地域の皆様、保護者の皆様にはご協力をお願いすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


                 <始業式の様子>

 

修了おめでとう

今日は、修了式でした。

昨日卒業生を2人送り出したので、5人の修了式でした。

一人ずつ壇上に上がり、校長先生から修了証書をいただきました。

昨日の卒業生のように立派に受け取ることができ、一人一人の成長を感じました。

代表して、3年生が1年間の振り返りを発表しました。

      

    

修了式後、転校する子どもたちとのお別れ会がありました。

友達と別れるのは、とても淋しいことですが、酒谷小で一緒に楽しく過ごした思い出を胸に、

それぞれ新しい環境で元気に過ごしてほしいと願っています。

体も心も元気に新年度を迎えることができるよう、春休みを大切に過ごしてほしいと思います。

修了 おめでとうございます。

卒業おめでとう

今日は、卒業式でした。

2名の卒業生を、来賓、在校生5名、保護者、職員で送り出しました。

花冷えはしましたが、晴天に恵まれ、厳粛な中にもあたたかい卒業式となりました。

    

      

卒業生2名は、日々の生活や行事等、いろいろな場面で力を発揮してくれました。

下級生にもやさしく、朝は一緒に登校し、昼休みはいつも一緒に楽しく遊びました。

2月からは、一輪車に取り組み、上手に乗ることができるようになりました。 

     

   【みんなで楽しんだ一輪車】           【通学路で見つけたつくし】  

   

 中学校に行っても、自分のよさを大切に進んでいってほしいと思います。

 ご卒業 おめでとうございます。 

 

Zoomを使った交流学習

今年度新しい取組として、Zoomを使っての交流学習を行いました。

5・6年生が大窪小と、3・4年生が延岡市立北方学園の4年生とZoomを使って授業を行いました。

お互いが授業で調べ、まとめたことを発表する内容で、初めて交流する同年代の児童に向けての発表ということで、少し緊張していましたが、練習通りの発表をすることができていました。いつもは少人数での学習ですが、様々な人や考えに触れるよい機会となりました。今後もこのような学習を行いながら、児童も職員も視野を広げる機会としていきたいです。

     

学習発表会

3月8日は、今年度最後の参観日でした。

今回は、学習発表会を体育館で参観していただきました。

2年生は、酒谷のまちたんけんや道の駅の見学を行い、学習したことをもとに「酒谷ニュース」として発表しました。3・4年生は、酒谷地区の自然や特産物、地域の方の思いなどをまとめて発表しました。

5・6年生は、「郷土の偉人 小村寿太郎候に学ぶ」という題で、小村寿太郎候の功績や生き方から学んだことをまとめて発表しました。保護者の方々の前でそれぞれしっかりとまとめて発表することができました。

 

  

お別れ遠足

 3月4日(金)はお別れ遠足でした。

 お天気にも恵まれ、バスで大堂津漁村公園に行きました。

 お別れ遠足ということで、これまで一緒に過ごした6年生にお礼の言葉とともにプレゼントを渡し、6年生からも下級生にお別れの言葉とともにプレゼントを渡しました。

 その後は、広い公園で、自分たちで計画した鬼遊びや宝探しをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。

 

      

  弁当の日ということで、それぞれ自分が握ったおにぎりやつくったおかずが入った弁当をおいしくいただきました。弁当の後は、浜遊び。美しい青空と海のもと、砂の造形を楽しみ、遊んだ後は全員で浜のゴミ拾いをしました。来たときよりも美しくなった浜に感動しました。

 みんなでたくさん遊んで、思い出に残る楽しい一日を過ごしました。

    

 

 

 

黒糖蒸しパンづくり

 今日、5・6年生が日南の黒糖「さとねり」を使って、黒糖蒸しパンを作りました。「さとねり」独特の風味を味わいながら、ふるさと日南のよさや伝統を受け継ぐよさを感じていました。愛情を込めて作られた蒸しパンは、全校児童や先生方にも振る舞われ、みんなで日南のよさを感じながら、ありがたくいただきました。

  
 

立春

 昨日は節分で、今日は立春。暦の上では、春を迎えました。まだまだ寒い日が続きそうですが、確実に春に近づいています。
 先日、図書司書の多田先生が、旧正月「春節」についてお話をしてくださいました。旧正月も、新しい年がよい年になるようにいろいろなお祝いが催されるようです。  

 
 また、2日の全校集会では校長先生から、1年間のまとめの時期を迎え、1日1日を大切に過ごすようにお話がありました。新しい学年に向けて、がんばってほしいと思います。
 立春の今日は、久しぶりに青空が広がりました。昼休みにはALTのクリス先生と一緒に楽しく遊んでいただきました。学校の梅の花もプランターの花もきれいに咲いてきました。体に気をつけて、元気に春を迎えられますように。
 
    

3学期がスタート・避難訓練

 1月6日(木)に3学期がスタートしました。7名全員が元気に3学期のスタートをきることができ、安心しました。始業式では、2年生の児童が作文で「3学期は授業に集中してがんばります」と発表しました。一人一人の「新年の抱負」を心に、一日一日を元気に大切に過ごしていって欲しいと思います。

  

 今日は、火災想定の避難訓練を行いました。今回は、出火場所を事前に知らせず、訓練を行い、職員も児童も、いざというときにどのように行動したらよいかを考えることができた貴重な訓練となりました。訓練後、日南消防本部の方に、火災予防や災害時の行動についてお話をしていただきました。厳しい寒さが続いており、暖房器具等を使うことも多いと思いますが、火災を起こすことがないよう十分に気を付けていきたいですね。 

    

2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。終業式では、作文を4年生が発表しました。2学期をふり返って、がんばった3つのことと3学期に向けてがんばりたいことを自分の言葉でしっかり発表することができました。先生方からは、冬休みの過ごし方についてと、メディアコントロールに関しての話がありました。冬休みを元気に過ごし、1月6日の3学期始業式に元気に登校してほしいです。
 終業式のあと、それぞれの学級であゆみを渡しました。2学期のよかったところはのばし、がんばりたいところは3学期の目標になるといいと思います。
 今日で2学期が無事に終わりました。ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

   

  

炭窯の見学体験

 今日は、道の駅「酒谷」に行って、炭窯の見学と体験をさせていただきました。伝統的に行われている炭焼きの窯を初めて見た児童は、とても驚いていました。説明の後に、窯の中で冷ました炭を、地域の方と一緒に取り出しました。奥にある炭ほど形が整っていました。児童はいろんな炭を手に持ちながら、その感触を楽しんでいました。地域で引き継がれている伝統的な産業を知る学習となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


参観日・もちつき大会

 12月12日(日)は参観日で、道徳の授業参観、校内持久走大会、もちつき大会と盛りだくさんの一日でした。天気に恵まれ、保護者や地域の皆様には朝からもちつき大会の準備をしていただき、持久走大会の応援もしていただきました。たくさんの声援が児童の力となったようでした。
  
 もちつき大会もたくさんの方が参加してくださり、楽しく無事に終えることができました。これで田植えから稲刈り、脱穀、餅つきと一連の稲作活動が終了しました。田の管理をしていただいた皆様、それぞれの活動でお手伝いいただいた地域の皆様のおかげで、子どもたちは大変貴重な経験をすることができました。本当にありがとうございました。

  

                                 
 

修学旅行も終了間近です。

 修学旅行も間もなく終了です。今日の午後は、サンメッセ日南、鵜戸神宮に行きました。天候も良かったので、海の景色もきれいでした。あっという間の二日間でした。保護者の皆様はじめ、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。



ボディーボード体験スタート

 修学旅行2日目です。ボディーボード体験が先ほどから始まりました。天候にも恵まれ、体験を楽しむ児童の声が響いています。時間が経つにつれて、波に乗るのが上手になっています。

平和の尊さを学習

 修学旅行1日目の最後の予定であった平和祈念資料展示室に行きました。館内には、軍服や、手紙などが展示されてました。特攻兵として飛び立つ若者が、笑みを浮かべている写真もありました。児童は、様々な資料をじっと見ていました。また、語り部の方からは、戦争当時のお話を聞くことができ、改めて平和の尊さを学ばせていただきました。

動物園で楽しんでいます。

 5・6年生は、昼食を終えて、フェニックス自然動物園で動物を見たり、乗り物に乗ったりして楽しんでいます。きりんの大きさにはびっくりしていました。3人とも、楽しそうに過ごしています。




平和台公園にいってきました。

 平和台公園での見学を終えました。平和台公園では、ガイドさんの説明を聞きながら、塔の歴史について学ぶことができました。埴輪公園では、60年ほど前に作られた埴輪を見て、作った方の思いにふれることができました。


最初の休憩地に到着

 5・6年生は、最初の休憩地である道の駅フェニックスに到着しました。きれいな海を眺めていました。これから平和台公園にむかいます。


修学旅行

 今日から2日間、5・6年生は修学旅行に出かけます。出発式を済ませ、8時28分に学校を無事に出発しました。今日は、宮崎市の平和台公園、フェニックス自然動物園、平和祈念資料展示室に行きます。明日は、青島でボディボードを体験し、サンメッセ日南、鵜戸神宮に行って帰校する予定です。安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいです。

 

 

鑑賞教室に行ってきました

 11月26日(金)に、全校で鑑賞教室に行ってきました。バスに乗り、まずは博物館へ。開催中のきのこランドや常設展を見た後、文化公園へ移動して、お弁当をいただきました。天気もよく、昼食後には鬼ごっこをしたり、木登りをしたりと楽しく過ごしました。その後、メディキット県民文化ホールへ移動し、人形劇団プークによる「エルマーのぼうけん」を鑑賞しました。色彩が美しく、表情豊かな人形の作りや動きに、そしてエルマーの思いやりや夢を叶えようとする真っ直ぐな思いに、感動しました。子どもたちも夢と希望をもち、強く生きていってほしいと感じました。芸術に触れたいい秋の一日となりました。
      

  

振徳教育の日

 日南が生んだ偉人である小村寿太郎の命日にちなんで、振徳教育の日を毎年この時期に設けています。今年は、11月25日(木)に設け、各学級の児童が、ふるさとについて調べたことを発表しました。発表内容は次のとおりです。
 2年生・・・見学に行った酒谷郵便局やJAで知ったことや思ったこと
 3・4年生・・・日南ダムや酒谷発電所のこと
 5・6年生・・・小村寿太郎について
 各学級ともプレゼンを使い、分かりやすく、自分の言葉で発表をしました。発表を通して、ふるさとへの思いを高めていました。





避難訓練を行いました。

 11月24日(水)に、ぬきうちの避難訓練(地震・津波を想定)を行いました。昼休みに、児童が運動場や教室にいる時に、訓練がスタート。いきなりの緊急放送に、児童もびっくりしていましたが、担任の指示にしたがって、避難を行うことができました。今回は、津波を想定していたこと、そして地震によって学校近くに土砂崩れが発生するかもしれないことをふまえ、校舎3階を避難場所としました。避難に要した時間は、1分40秒です。災害は忘れた頃にやってくると、昔から言われます。日頃から、防災への意識をもっておくことが大事ですね。

第2回 学校運営協議会

 11月15日(月)に第2回の学校運営協議会を行いました。今年度の学校経営の経過や、今後身に付けさせたい力について説明をし、児童の授業の様子を参観していただきました。その後、今後の学校運営について、委員の皆様からいただいたご意見をもとに協議し、充実した会となりました。今後も、地域と連携しながらよりよい学校運営を行っていきたいと思います。

  

校外学習に出かけました

 11月12日に、2年生が酒谷地区のJAはまゆう酒谷支所と酒谷郵便局に、5・6年生が、飫肥の小村記念館と酒谷川沿いの社会見学に出かけました。
 2年生は、働いている方に、準備していた質問「大変なことは何ですか?」「忙しいのはいつですか?」など、インタビューさせていただきました。とても丁寧に答えていただき、たくさんのことを知ることができました。
 5年生は、「振徳教育の日」に向けて、小村寿太郎候の生い立ちや功績について理解を深めました。酒谷川の見学では、「流れる水のはたらき」が確認できました。
 それぞれ、自分で見て、聞いて、確かめて、生きた学習となりました。

                    
     

不審者対応避難訓練

 昨日、不審者対応の避難訓練を行いました。授業中に廊下から教室に不審者が侵入した想定での訓練でした。児童は緊張していたようですが、真剣に取り組むことができていました。訓練後、警察の方と職員とで行ったふり返りの中では、児童も職員も命を守るために、普段からの備えの大切さと、もしもの時の行動の在り方について考え、確認することができました。日常生活でも学んだことを生かし、命を守る行動ができるようにしていきたいです。

 

花の苗を植えました。

 先週、校門そばの花壇の苗の植え替えを行いました。季節も、晩秋となり、寒さに強い苗を植えています。夏に植えた苗とは、雰囲気が違いますが、小さいながらもこれから冬の寒さに耐えながら育っていくことを願っています。

脱穀

 先週の10月29日(金)に脱穀を行いました。地域の方に教えていただきながら、掛け干ししていた稲をみんなで運び、脱穀機を使って行いました。安全に気を付けながら、交代して稲を機械に通していきました。今年は、たくさんのもち米ができ、みんな大喜びでした。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。12月12日のもちつき大会がとても楽しみです。

     
 

酒谷小スポーツフェスタ

 10月23日(土)に、酒谷小学校スポーツフェスタが開催されました。
 今年度は、内容や形態を変えて、スポーツフェスタとしての実施でした。子どもたちは、自分の目標を立てて、競技に臨んだり、地域の方々と一緒に競技を楽しんだりしました。風の冷たさは感じましたが、天候にも恵まれ、たくさんの保護者、地域の方々、昨年度まで在籍されていた先生方にも参加していただき、楽しいスポーツフェスタとなりました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

     
                

日南ダムと酒谷発電所の見学

 今日は、全校で校外学習として、校区内にある日南ダムと酒谷発電所の見学に行ってきました。始めて訪れた子どもたちがほとんどで、ダムの迫力や発電所の設備に驚いていました。現地では、宮崎県企業局の方が説明をしてくださいました。再生可能エネルギーについてのお話もあり、環境保護について振り返る場にもなりました。


稲刈りをしました

 今日は、稲刈りを行いました。
 まず、はじめにJAはまゆうの職員の方に、稲の刈り方を教えていただき、田に行ってからは、地域の方に教えていただきながら、稲を刈ったり、刈った稲を束にしたりする活動を行いました。最後に、稲を掛干しして、掛干しの上にビニールをかぶせました。刈った稲は、10月末に脱穀し、12月にもちつき大会を行う予定です。
 天気にも恵まれ、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に手伝っていただいたおかげで、無事に稲刈りを終えることができました。皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

    
         
    
      

運動場がきれいになりました。

 今日は、朝から環境整備員さんが来られて、運動場の整地をしてくださいました。軽トラックに整地をする道具を取り付けて、長い時間運動場を何周もまわってくださいました。おかげで、みちがえるほどきれいに整地されました。児童も気持ちよく運動場でスポーツフェスタに向けた練習に励むことができます。環境整備員様、本当にありがとうございました。


校外学習に出かけました

 昨日は、今年度初めてバスに乗って校外学習に出かけました。まずは、津乃峰登山。登るのは大変ですが、頂上に着くと、360度の美しい景色に感動しました。次に、道の駅「南郷」を散策した後、ハートフルセンター広場では「弁当の日」で自分のにぎったおにぎりを食べ、南郷マリンビューワーへ。水中観光船に乗り、海の中の魚やトンビを見ました。お天気にも恵まれ、日南の山や海など自然の美しさに触れ、楽しい秋の一日を過ごしました。
                   




避難訓練を行いました

 9月2日に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
 9月1日の「防災の日」について話を聞いたり、万が一の場合の避難行動を学習したりしました。
 全員、しっかりと話を聞き、真剣に訓練に取り組むことができていました。日頃の備えをしっかりして、いざという時に命を守る行動を身に付けてほしいと思います。



   
       
   

こころパワーアップ

 先週と今週で、「こころパワーアップ」というテーマで「気持ち」と「考え」の関係について学習しました。日常の具体的な場面を示しながら、うきうきしたり、心配したり、うれしくなったりなど、いろいろな気持ちの変化について考えていきました、そして、それぞれの気持ちには大きさがあること、そして考え方によって気持ちが変わってくるということに気づかせていきました。また、人それぞれによって「気持ち」や「考え方」が違うことについてもふれていきました。心の健康に関わる学習でした。