日誌

2020年1月の記事一覧

給食感謝集会



1月30日(木)「給食感謝集会」 
 
北郷共同調理場の栄養教諭・河野先生にも来ていただきました。
進行は、健康もりもり委員会の5年生の2人です。

① グループ活動
 「そのまんま料理カード」という教材を使って
 「主食・主菜・副菜」の組み合わせを考えます。


1~4年生のグループの課題は・・・
「ごはん」に合う「主菜」と「副菜」を考える。

「ごはんに合うのは、どれがいいかなあ・・・。」


5年生グループの課題は・・・
「パン」に合う「主菜」と「副菜」を考る。
 
「栄養のバランスを考えたいから・・・。」


6年生のグループの課題は・・・
「土曜日の昼食、午後はスポーツの習い事がある」
という設定で「主食」「主菜」「副菜」全部を考える。
 
「午後、スポーツをするから・・・。」


どのグループも、意見を出し合いながら
組み合わせを考えて選んでいました。

【グループごとの発表】
 
 
その組み合わせにした理由も言って発表し、
その後に、栄養教諭の河野先生からアドバイスがありました。


② 学校給食の歴史を知る ~スライド~
「明治22年」・・・給食の始まり
 


「昭和7年」・・・国の補助を受けて『学校給食』制度の始まり
 
スライドを見ながら、学校給食の歴史を知りました。


そして、現在の様子。
酒谷小学校は、北郷共同調理場で作らた給食をいただいています。
 
毎日、衛生面には、とっても注意をして作業をしています。
たくさんの野菜も、きれいに3度洗いをしています。

  
大きな釜1つに600人分! 混ぜるのにも力がいります。


お米は、1つの釜に90Kg!
15台で炊くそうです。

その他にも、給食にはたくさんの方々が携わっています。
食材を育ててくださる農家の皆さん、
牛乳屋さん、パン屋さん、配送車の方、
栄養を考えたり、食品を管理したりする人・・・

たくさんの方の働き、かかわりがあって、
毎日安全で、安心して、おいしい給食を食べることができるのです。

 
スライドを見ながら、河野先生のお話を聞いて
毎日、おいしくいただいている給食に対して
あらためて感謝の気持ちが大きくなりましたね。

最後に、栄養教諭の河野先生から・・・
「給食だけでなく、毎日の家庭での食事などについても考えて
 ぜひ、感謝の気持ちを表す機会にしてみてくださいね。」

④年生 理科の実験

④年生 理科の実験
「空気のあたたまり方」


ストーブを付けて部屋をあたためて
空気の温度の変化を調べるようです。

 
「よい子の部屋」をストーブであたためて
温度計で変化を確かめて、記録を付けています。

 
「どれくらい上がったかな?」
休み時間ごとに、温度計でしっかり確認していました。

今日の実験のまとめ・・・
「あたたまった空気は、上に行って、
 冷たい空気が下に行って、
 それを繰り返して全体があたたまる
 ということがわかりました!」

理科の実験の時には、普段に増して
ますますイキイキとした表情です。
理科の実験が大好きなのですね!

秘密特訓


2月16日(日)に学習発表会があります。子どもたちは、発表の練習をがんばっています。

職員は・・・。
実は、職員も発表をします。内容は、「ひ・み・つ」です。職員も発表の練習を始めました。子どもたちが帰ってから秘密特訓しています。(※もちろん勤務時間外です。)
子どもたちががんばっているから、先生達も何かやらなきゃ!というわけです。

酒谷小は、子どもも職員も【ONE  TEAM】です。

たいよう号

市の移動図書『たいよう号』の日です。
 
「こんにちはー!」元気よくあいさつをします。

 
借りていた本を返して・・・ スタンプも押してもらいます。

 
「次は何を借りて読もうかな・・・。」
じっくり本を選んでいます。

 
「百人一首の本、そろえてきましたよ。」

3,4年生は、今、授業で『百人一首』を学んでいるので
本を頼んでいたそうです。
 
「たくさんあるね!」「どれが読みたい?」「迷うね!」

いつも、いろんな本をそろえてきてくださって
ありがとうございます!
みんなたくさん借りていました。

朝、音楽の練習

今日の、朝の活動は・・・

体育館へ楽器を運びました。

学習発表会に向けて、体育館で音楽の練習です。

 
まずは、発声練習から始まります。

 
毎回音楽の授業でも、歌の練習の前には
必ず、発声練習から始まります。

のどや、口のウォーミングアップです。
子どもたちは、当たり前のこととしてやっていますが、
このような場面を見るたびに、
毎回の積み重ね、継続して行くことが
とっても大事なことだとつくづく感じます。

 
『棚田へ行こう』の練習

♪ 晴れた日は 棚田へ行こう
  じいちゃんの 軽トラ乗って・・・

音楽大会の時にも、たくさんの皆さんが
「酒谷小のステキな曲」とほめてくださいました。
 
楽しい曲の様子が伝わるように、
振り付けも楽しく元気に頑張っています!

今朝は、雨と風が・・・

今朝はすごい風、雨でした。
「暴風警報」が出ていました。
今週は、悪い天気のスタートになりました。。。

しかし、花壇は・・・
 
球根の芽は、こんなにグングン大きくなっています!

 
「すみれ」     「チューリップ」

花壇の花に負けないように、今週も元気に頑張りましょう!


そして、登校してきた6年生が・・・
 
ペットボトルキャップを入れていました。
家庭で集めていた分を、さっそくまた持ってきて
入れていました。

キャップ800個で『ポリオワクチン』1個分になります。
まだまだ期間はあります!
みんなで集めれば、大きな大きな数になります。
がんばりましょう!

ペットボトルキャップ運動

「ペットボトルキャップ運動」
今日も、6年生が持ってきて入れていました。
 
2月にペットボトルキャップ贈呈式を計画しています。
本年度、集めた分を持って行ってもらいます。

 
ペットボトルキャップ800個で
『ポリオワクチン』1本分に替えることができます。

まだまだ世界の多くの国で、
病気で亡くなる子どもたちがたくさんいます。

私たち一人が集める分は少しでも、
この「ペットボトルキャップ運動」をしている所の分が集まると、
とっても大きな大きな数になり、
たくさんの『ポリオワクチン』に替えることができるのです!


まだまだ、みんなで集めましょう!

音楽大会のDVDを観ました

今日は、給食の後半『もぐもぐタイム』の時にDVDを観ました。

11月にあった「日南市小中学校音楽大会」での
酒谷小の発表のものです。
 
まず、音楽主任の落合先生のお話。

「いろんな学校の先生方から、
 酒谷小は、少ない人数でも頑張っていて、
 とっても素晴らしい発表でした!と、
 たくさんの方から言われましたよ。
 また、酒谷小のステキな発表をもう一度観たいから、
 今回のDVDを注文します!と言われた方もいたんですよ。」

などの、他の学校の先生方や保護者の方から言われた
うれしいお話の紹介がありました。

さあ、いよいよ酒谷小の発表を観ます。

当日は、みんなは一生懸命頑張っていたので、
自分たちの合唱や合奏を観るのも、
「どんな感じだったのかな?」
ちょっとドキドキ・・・絵文字:ハート
 
「うわー!」「すごいねー!」「かわいい!」 
「じょうずにひいてるー!」
「ちょっと、まちがえちゃったー!」
「門田先生、指揮かっこいーい!」

などなど、大騒ぎしながら観ました。

みんなとっても緊張しています!
でも、それ以上に、とってもとっても集中して
ていねいに一生懸命歌ったり、合奏したりしているのが伝わってきます!
観ていて、思わず涙が出てきました。。。

一生懸命に合唱や合奏している自分たちの姿を見て、
うれしいやら、恥ずかしいやら・・・。(*^_^*)
大盛り上がりの給食時間でした。

学習発表会に向けて、またみんなで練習頑張っていきまょう!

『新春子どもの声を聴く会』の報告

1月23日(木)12:30~
 日南市小村記念館
『新春子どもの声を聴く会』


酒谷小学校代表の6年生が発表する題は、
『地域とともに』・・・

「ぼくが通う酒谷小学校は、全校児童10名の
 とても小さな学校ですが、行事の準備など
 地域の方に支えていただき、充実した学校生活を
 送ることができています。」

と、小さな学校ならではの大きな特色として、
地域の方の協力をもらいながら行う充実した活動や行事がたくさんありますが、
その中から「稲作活動」「運動会」を紹介しました。

また、協力してもらうばかりではなく、
自分たちも地域のためにできることとして、
「地域の行事に積極的に参加」する様子についてや、
「あいさつ運動」の取組を挙げて、地域と学校が互いに協力し合い、
地域のためできることを続けていくことの大切さを伝えました。

そして最後に・・・

「小学校を卒業しても、今度はぼくたちが酒谷小学校を、
 そして酒谷を盛り上げる一員になっていきたいです。

 酒谷は、ぼくたちのふるさとであり、誇りです。
 ぼくは酒谷が大好きです。

 『地域とともにありたい。』これがぼくの願いです。」

と、郷土を思う心『酒谷愛』を、たくましく伝えました。



【教育長から賞状授与】

日南市黒木教育長から、
賞状「優秀賞」が渡されました。


聴きに行かれた校長先生の感想・・・
「とても立派な発表でした。
 酒谷を思う心が伝わってきて、素晴らしかったです。」


引率した学級担任の門田先生は・・・
「コツコツと練習を重ね、学校でのリハーサルの時も
 すでに堂々と発表できていましたが、
 本番はそれよりもさらに堂々として、
 とても落ち着いて発表できていました。」


ふるさと・酒谷を大切に思う気持ちを表現した6年生、
素晴らしい発表をありがとう絵文字:重要絵文字:重要

昼休み時間、読み声が・・・

昼休み時間・・・

1階ランチルーム前の廊下から「読み声」が聞こえてきました。

誰かが『読みごえ広場』で読んでいるようです。

誰かな・・・と思って、のぞいてみますと・・・


1年生と教頭先生でした。

 
1年生の上手な読み声と、それを見守る教頭先生でした。

何回も、練習にチャレンジしている1年生。
どんどん上手になっていきますね!

池の柵

今日は、環境技術員さんが
池の柵の作業をされています。

先日、古くなっていた柵を全部撤去されました。
今日も午前中、小雨の降る中、作業が始まっていました。

午後、雨もやみ、日も差してきました。
中庭から、作業の音が聞こえてきます。
 
新しく取り付ける柵の材料は、『竹』です。

 
「ゴーーーー!」バーナーで竹を焼いています。
これは、腐れにくくするためと、見た目を良くするするためだそうです。

 
しっかりと竹を組み立てては、一つ一つ確認。
立派な柵です。
  



16:00  完成絵文字:星です。

日南市教育委員会の方も確認に来られました。

 
竹の感じが何とも風情があって、
なんだかどこかの料亭の池みたいな感じです。

環境技術員の皆様、素晴らしい柵を作ってくださって
ありがとうございました。

新春子どもの声を聴く会に出発!

日南市・新春子どもの声を聴く会
12:30~ 小村記念館

酒谷小代表の6年生が、
学級担任の門田先生と出発する時間になりました!
 
「行ってきます!」 「頑張ってねー!」

すると、5,6年生から・・・ 

「がんばれー絵文字:重要がんばれー絵文字:重要・・・」

仲間から力強くあたたかいエールが送られました!

 
「ありがとう!」  「行ってらっしゃーい!」

酒谷小みんなが祈っています!
「コツコツと練習を積み重ねてきた力が
 落ち着いて発揮できますように・・・絵文字:星

租税教室

3校時 5,6年生「租税教室」

日南・県税総務事務所から2名来校されました。

 
まずは、DVD教材を視聴して「税」について学習しました。

 
私たちが、当たり前に暮らしている生活の中に
「税」によってなりたっているものがたくさんあります。

 
そのおかげで、みんなが平等に幸せに安全に
暮らしていくことができるということがよくわかりました。


市民、県民が納める「税」がどのような使われ方をするのか
感心をもつこと、自分から知ろうとすることもとっても大事なことで、
それが自分たちの将来につながっていくということ等を学習しました。


学習後の6年生の感想・・・
「お父さん、お母さんが働いて納めている『税』のおかげで、
 今、僕たちは学校でしっかり教育が受けられるし、
 幸せな生活ができていると思いました。
 『税』はとても大切なことだとわかりました。」

昼休み時間、なわとびで大笑い

昼休み時間、5,6年生が運動場で楽しそうに遊んでいます。
1~4年生は、学習発表会の打ち合わせのようです。

 
なわとびを使って、追いかけっこをしたり、
 
それぞれ得意な跳び方で競い合ったりしていました。
大笑いしながら、競い合い!


「はやぶさ跳び」にも挑戦!

「7回できたー!」今日のチャンピオン絵文字:星
「10回は跳べるようになりたい!」


最後は、「なわとびリレー」

チームでタッチする位置を決めて
運動場1周リレー。

追いつけ、追こせ、いい勝負でした!
次は1~4年生も一緒に。(^_^)v

寒い朝も・・・

土、日、明けの今日・・・
 
花壇の球根の芽は、こんなに伸びています!
寒くても、ぐんぐん伸びています!

寒い朝も登校したら、まずは花のお世話。
みんながよく頑張ってくれるから、花も元気に育っています!

ちょこっとずつでも、頑張って続けよう!
花は、ぜったい、ぜったい、絶対、喜んでいますよ。


寒くなりそうな週間天気予報です。
体調管理に気をつけましょう!

今週も元気にスタート絵文字:重要

参観日

今日は1月の参観日。

【1年生】道徳「おとしだまをもらったけれど」
 
お金の大切さや使い方について考えてました。
 
自分だったらどう思うかな?
 
その子へアドバイスをするとしたら・・・
「そんなに使ったらダメだよ。
 サッカーボールがかえなくなっちゃうよ!」
上手にアドバイスの言葉を考えていました。



【3,4年生】道徳「公平なたいどで」
 
「人によって態度が違ってる。」
「どんな気持ちなんだろう・・・。」
 
それぞれに役割演技をして、その人の気持ちを考えていました。
 
そして、きょうのまとめは・・・
「相手の気持ちを考える。
 自分が言われたらどうか、考える。」



【5,6年生】 国語 
5年生「俳句に親しもう」 6年生「句会を開こう」
 
一人ずつ、作品を発表しました。
 
技法も学んで、自分たちの作った作品を振り返ります。
 
「今日学習した表現工夫や技法などを使って、
 2月の学習発表会の作品作りにも、取り組んでいきましょう。」



保護者の皆様・・・
今日は雨も降って、とっても寒い中でした。
参観授業、懇談会にお集まりいただきありがとうございました。
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

リハーサルを兼ねての校内発表

給食後のお知らせタイムで・・・

来週「日南市新春子どもの声を聞く会」に
酒谷小代表で発表する6年生。
給食後に、リハーサルをかねて、校内での発表です。
 
ハキハキした発表です。 聴いているみんなをひきつけます。
 
堂々とした発表で、とっても素晴らしかったです! 

「すごーい!」
終わった後、大きな拍手が送られました。

練習をコツコツ重ねているのが、よくわかります。
頑張っていますね! 
素晴らしい絵文字:キラキラ
来週の本番も、頑張ってくださいね!

内容については・・・
まだこのHPには、載せないでおきます。

来週の本番は、
1月23日(木)12:30~ 小村記念館です。

ご都合のつかれる方は、ぜひ会場へおこしください!
よろしくお願いします。

昼休み時間

昼休み時間です。

今日は、朝から雨が降っていて
昼休み時間は、体育館から元気のいい声が聞こえてきます!

 
ステージ側では、バドミントン。 
「あーーーー絵文字:重要」(>_<)
ものすごい方向に飛んで行って、大笑いしながら追いかけています!


真ん中辺りでは・・・
 
だるま落とし。何段落としができるかな?
 
「クリーンヒット絵文字:重要」  「飛んだー絵文字:重要
一番上のだるまの頭を残して、上手に飛ばしていました。


入り口近くの所では・・・
 
校長先生にバスケットボールを教えてもらっている人たち。
シュートの練習。基本やコツを習っていました。


そして、その手前の所では・・・
 
なわとびの練習の6年生。「はやぶさ」の練習。
何回もとんでる!スゴイ!!!

雨の日でも、思い思いに楽しく元気に遊んでいます!

いろいろな野菜でスタンプ

1,2校時 1年生「図工」

1年生は紙版画をしています。
今日は版画の周りにスタンプを押して、仕上げの作業です。

「にんじん」や「ピーマン」、「だいこん」、
「ごぼう」、「へちまで作ったたわし」など
いろいろな野菜の切り口でスタンプを押します。
楽しい作品になりそうですね!

 
色をつけたら、押したいところを確認して、
静かに押して・・・
「やったー!」
おもしろい形のスタンプ絵文字:良くできました OK

使う物や、色を変えたりして工夫しています。


「できたー!」
紙版画の周りに、いろんな形のスタンプを押しました!

酒谷っこトライ!

今日の昼休みは、
みんなで遊ぶ日「酒谷っこトライ」です。
ダニエル先生も一緒です!
 
「いくよー!」 「OK!」 みんなで声かけあって
 
「それ、いけー!」八の字とび。 ダニエル先生も!

 
みんな上手!「クルリンパ絵文字:星」で、とんでる人も!
 
門田先生も途中から参加して、ますます盛り上がります。

慣れてくると、とび方もどんどん上手になってきて、
積極的にチャレンジしています!
 
途中でひっかかっても、
「ドンマーーーイ絵文字:重要
「シュウマーーイ絵文字:重要
みんなで声かけあって、楽しくチャレンジ続けています!

給食後に

給食後に・・・
1階の「読みごえ広場」では・・・

昨日、上手に読んでいた1年生と3年生。
ダニエル先生に聞いてもらっています。
 
鈴木清隆さんと言う人が作った
『おすもう』という、リズムが楽しい詩です。
 
「おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きのうも きょうも ぱぴぷぺぽん
 
 まわしをたたいて ぱーんぱん
 あいてのおもいは ぴんとくる
 おこったかおで ぷーんぷん 
 まっすぐ押しだしゃ ぺんぎん押しさ
 おまけにしょうきん ぽんとくる

 おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きょうも あしたも ぴぷぺぱぽん」


「すごーい!じょうずー!!」
ダニエル先生が、とってもほめてくださっていました。
うれしいね絵文字:ハート

5,6年生 英語

4校時 
5,6年生 「英語」
 
今日は『My Best Memory』について。

デジタル教科書で練習した後は・・・
 
まずは、自分で考えて・・・

ペア学習です。
 
お互いの『Best Memory』について、英語で会話します。

ダニエル先生から正しい発音を習って・・・
 
楽しみながら、積極的にチャレンジ!

自分たちでどんどん進めていました。
 
さすが、5,6年生!

外国語活動

3校時 
1~4年生「外国語活動」
 
今日は1年生も活動に参加、体験します。
ダニエル先生と一緒に活動をするのを
とっても楽しみにしていました。

 
食べ物の絵が描いてあるカードをあわせます。

 
まず「I'm hungry!」と言ってからカードをめくります。

cheese!」チーズの絵が合いました!

 
1年生も「I'm hungry!」 何のカードかな?

 
なし「pear!」、なす「eggplant!」、棒付きのあめ「lollipop!
カードの絵を見て、どんどん英語を覚えていきます!

 
ダニエル先生と一緒に、とっても楽しみながら
外国語活動をしていました。

消防車の見学

避難訓練終了後に・・・

3,4年生は、2学期に社会科の学習で
消防署についての学習をしたので、
今日は、『消防車の見学』をさせていただきました。
 
「この消防車に、どれくらいの水が入っているのですか?」
さっそく4年生が質問をしていました。

「600Kgです。」
「すごーーーい!!」
「ものすごくたくさん入ってる!」
 
次々に質問に答えてくださいます。

「火災の時に、消防服は燃えないのですか?」

「燃えないように、特殊な素材で作られています。
 着てみますか?」
ということで・・・
 
なんと、着させてもらいました! 
「重たーい!」 「靴も、すごく重い!」

 
いろんな道具を見せてもらったり、
たくさん質問をしたりして、とっても勉強になりました。

日南消防署のみなさん、
ていねいに親切に教えてくださって、ありがとうございました。

避難訓練・煙体験

3校時 避難訓練
 
3学期の避難訓練は『火災』の避難訓練です。
 
まずは、各学級で事前指導で避難の基本を確認します。

非常ベルが鳴り、緊急放送が入りました。
「訓練です。ランチルームから火災が発生しました。
 あわてず落ち着いて避難しましょう。」
 
ハンカチなどで鼻と口を覆って、
低い姿勢で避難しています。
 
運動場へ避難し全体確認したところで、前半終了。


後半・・・まずは、日南消防署の方のお話。
 
「日南市の火災の状況について。
 昨年1年間で24件の火災がありました。
 だいたい毎月2件、日南市内で火災が起きている状況です。
 寒い時期はストーブを使うことが多いので気をつけましょう。」


次は、図工室で『煙体験』です。
今日は、体に害のない『煙』を消防の方が準備をしてくださいました。

まずは、5,6年生。一人ずつ煙の中へ入っていきます。
 
鼻と口を覆って、姿勢を低くして、出口の方へ。

次は、4、3、1年生。2人ずつ煙の中へ。
 
姿勢を低くして、出口を目指します。


普通に立っている目線では・・・

煙でこんなに真っ白。全然見えません。
どちらの方向かもわかりません。

実際の火災だったら、真っ黒の有害な煙です。

  
だから、できるだけ『低い姿勢で逃げる』ことが
大事なポイントなんですね。

 
「本当の火災の煙だったら、もっと苦しくて大変です。
 煙を絶対に吸わないようにしてください。
 そして、なんといっても火事が起きないように
 それぞれの家庭でも、気をつけましょう。」

 
避難訓練、煙体験のセルフチェックをしました。
貴重な体験をしたので、しっかり感想も書きました。

 
事後指導で、プリントを配っております。
ご家庭でも一緒にじっくり読んで、
万が一の場合のことについて話題にしたり、
確認したりして、ご活用ください。

環境技術員さん

今日は、環境技術員さんが朝早くから
酒谷小の作業をされています。
 

運動場前の池の周りには、背の高い樹木が多いので、
 
脚立に登って高いところの剪定作業をされています。


正門の所では・・・
 
低木を、きれいにそろえてくださっていました。


 
池の周りの確認をしながら作業計画を立て、

 
いろんな道具を使って作業されています。


いろんな方々の支えや働きがあって、
酒谷小がいつもきれいで安全な環境にあります。
ありがとうございます。
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

クラブ「大縄とび・だるまさん」

6校時 クラブ

今日のクラブは「大縄とび」と「だるまさんが転んだ」です。

クラブ長の6年生が、あいさつの後
それぞれの時間の目安を伝え、準備運動。

さあ、まずは「大縄とび」です。

「八の字とび」のチャレンジ。

先週の昼休み時間のチャレンジから
どれくらい伸びていくでしょうか!


練習した分だけ、上手になっていってます!


そして、次は「ゆうびんやさん」
 
ひっかかっても、「ドンマーイ!」

お互いに声かけ合って、もう一度!(^_^)v

「いくよー!せーの!」

「拾ってあげましょ、1枚、2枚、3枚・・・」

繰り返し、繰り返し、チャレンジ!
頑張っています!

「ひゃー!!つかれたー!」

今日の記録は12枚。

たくさんひっかかってしまうけど、
「ドンマイ!」「ドンマイ!」「大丈夫!」
みんなで声かけあって盛り上げています!
いいぞー絵文字:重要
「次は、20枚を目指したーーーい!」


さあ、最後は「だるまさんの一日」です。
だるまさんの一日は、「だるまさんが~」の後に続く言葉が
『転んだ』だけではなく、一日の行動の言葉を入れます。
  
「だるまさんが・・・、朝起きた!」
 
「だるまさんが・・・ごはんを食べた!」

何を言おうかと、考えるのも楽しいですね。

「ストップ!!」

次の「おに」は誰になるかな?
みんな「おに」がやりたいようです。
 
「変顔」、「すべってころんだ」、「ダンスを踊った」など
おに絵文字:笑顔からのいろんな無茶ぶりにも、ナイスチャレンジ絵文字:星
 
大声出して、大笑いして、みんなで思いっきり走り回りました!

読みごえ広場

給食後・・・

廊下から何やら聞こえてきます・・・。


1年生が、廊下の「読みごえ広場」の所で
先生と一緒に読んでいます。


1月になり、新しいものになりました。
さっそくチャレンジしているようです!
 
1階の読みごえ広場は『おすもう』
鈴木清隆さんと言う人が作った詩です。

するとそこへ、3年生もやって来ました。
 
2人で一緒に読み始めました。

「おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きのうも きょうも ぱぴぷぺぽん・・・」

 
途中で、ちょっと ひっかかっては大笑い(*^_^*)

「まわしをたたいて ぱーんぱん
 あいてのおもいは ぴんとくる
 おこったかおで ぷーんぷん・・・」

自然と流れがリズミカル。

2人とも、とっても上手に読んでいました!

2階の読みごえ広場は『年めぐり』という詩です。
こちらも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

寒い朝

寒い朝、曇り空です。

 
花壇は・・・
 
球根の芽が、伸びてきています!
「スパラキシス」「イキシア」「ムスカリ」の芽が伸びてきています。
どんな花が咲くのかな。楽しみです。


今週は、寒いスタートになりました。
日南市は様々な感染症が少しずつ増えてきています。
皆様、どうぞお気を付けください。

コロコロガーレ

6時間目  3,4年生「図工」

今日はいよいよ、仕上げのようです。
一目見ただけでも、楽しそうな様子がわかります!

 
「どうやったら、ここまで転がるかなあ?」
それぞれに、いろんな工夫をしています。

 
アイデア満点! 発明王が集まっています!
 
うまくビー玉が、コロコロ転がっていきました!
スゴーーーイ絵文字:重要


 絵文字:星出来上がり絵文字:星

遊園地みたい!
とっても楽しそうな作品が出来上がりました!

昼休み時間は、大縄とび

今日もいい天気絵文字:晴れでしたので、
昼休み時間は、運動場で大縄とび!

 
まずは、みんなで「郵便屋さん」にチャレンジ!

みんなでタイミングを合わせて・・・
「そーれ!」・・・意外と難しい郵便屋さん。
 
「よーし! もう一回!」
なかなか、最後までいきつきません!

「もう一度!せーの!」

いい感じで、とんでいるのですが・・・
 
ぎゃはははは・・・絵文字:ハート大笑い絵文字:笑顔

まだまだチャレンジは続きそうです・・・!


次は、八の字とびに挑戦絵文字:重要
「何回続くかな?」

みんなで大きな声で数えながらチャレンジ。
失敗しても
「ドンマーイ!」(^_^)v
「大丈夫、大丈夫!」
また来週、チャレンジは続きます!

酒谷タイム

今年最初の酒谷タイムは、『キーボー島』。
ローマ字の練習でした。


1年生は習っていないので、先生と一緒にしました。

 
3~6年生は、どんどん進めています。

 
キーボー島は、30級から1級まで、島のボスを倒しながら
進めていくゲームです。楽しみながら、ローマ字入力が学べ
ます。
小学校では、来年度から「プログラミング教育」が始まります。
ローマ字は大切なツールになります。

元気いっぱい、昼休み

今日は、とってもいい天気絵文字:晴れ


昼休み時間になると、
運動場から元気のいっぱいの声が聞こえてきます。


 
すべり台付近では、おにごっこ?
なんだかわからないけど、大笑いしています。
楽しそう絵文字:笑顔


 
こちらでは、なわとび対決です!
「二重跳び、何回できる?」


 
ブランコの前の6年生と3年生。
「髪の毛がふわふわいていて、気持ちがいいんですよ!」


 
なわとび対決は、1年生も入りました。
それぞれが得意なとび方で「誰が一番長くとべるか」の対決!

昼休みに運動場に響きわたる笑い声、
元気いっぱい走り回っている姿を見るだけで、
うれしくなってしまいます!

今日、お休みの人もまた元気になったら
一緒に楽しく遊びましょうね。

 
どんぐりも、まだまだ元気いっぱい!

市の広報誌の表紙に!



日南市の広報誌「1月号」
表紙が、12月にあった酒谷小のもちつき大会の写真。
まるで、酒谷小の特集絵文字:重要のように見えてしまうくらいに
たくさんの写真が掲載されています。
うれしいですね絵文字:ハート

子どもたちも、「家にもきてましたー!」と
とてもうれしそうでした。


中の11ページ目には・・・

11月にあった「みどりの募金キャラバン活動」
の様子も紹介されていました。

みどりの少年団の制服姿もカッコイイ絵文字:キラキラ

花を植えました!

水曜日は、外掃除の日です。

朝から、突風が吹いたり、小雨が降ったり・・・。

しかし、昼休み時間頃には雨もやみ、
掃除時間には日も差してきました。



今日の外掃除の時間は、花植え作業です。
 
ファミリー班に分かれて、苗の配置を決めています。

今回植えるのは、これ!

「色がきれい!」

さあ、どのように植えましょうか?
 
「背が低い花が前がいいよね!」
「色の組み合わせはどう?」

上級生を中心に、テキパキと決めていきます。
 
配置が決まったら、穴を掘って植えます。

 
寒くても元気に育つように、しっかりと植えなきゃ!

 

 
3学期は寒いけど、みんながお世話を続けることで、
寒い時期でも花も元気に育ちますよ。
頑張りましょう!(^_^)v

3学期は「なわとび」

3学期の合同体育「なわとび」

寒さに負けない体作り、体力向上を目指します!
 
練習をした後、まずは現在の状態チェック!
一番長くとんでいたのは、6年生!さすが!!

今の状態から、どれくらい上達していくのか楽しみですね!


そして、大縄とび。
 
大縄の回転を見ながら、素早く入る!!
わかっていても、ドキドキ・・・。

1年生に後ろからタイミングを教えている6年生。

学年が違う人たちと一緒にするので、
難しさもあるけど、教え合ったり、工夫したり・・・。
酒谷小の素晴らしいところです!
頑張っています!



大縄とびも、これから練習していって
どんどん回数が増えていきますね!
どれくらい跳べるようになるかな。
楽しみです。

3学期の始業式

3学期の始業式

ほどよい緊張感・・・

①「3学期のめあて」・・・代表して2名の児童が発表します。
まずは、5年生の発表です。
 
「3学期頑張りたいことは、
 花壇の草取り、早寝早起き、すぐにあきらめないことです。
 しっかりやり遂げたいです!」

次に、6年生の発表です。
 
「2学期に頑張ったことや反省を生かして、
 ・間違った問題はじっくり時間をかけて取り組む
 ・朝、スッキリ自分で起きて生活リズムを整えたい
 継続は力なりなので、3学期頑張りたいです!」



②「新年の抱負」・・・一人ずつの発表です。

  【6年生】      【5年生】
 
「時間を守って行動する」、「忘れ物をしない」、
「朝、しっかり自分で起きる」、「きれいな字を書く」
「廊下を走らない」、「登校班に間に合うようにする」


  【4年生】      【3年生】
 
「本をたくさん読む」、「欠席0をめざす」、「忘れ物をしない」


【1年生】

「宿題と準備を自分から毎日する、
 友だちとの約束を守る」



③ 校長先生のお話
 
「2020年は、東京オリンピックの年です。
 オリンピック目指して、たくさんの選手が頑張っています。
 メダルのことだけではなくて、それまでの過程が大事です。
 目標に向けてチャレンジしてみて、
 どこが悪かったのか修正、改善を繰り返しながら上達し、
 伸びていきます。
 そういう面も、ぜひ、学んだり応援したりしてみてください。」


④ 校歌
 
ピアノ伴奏は6年生。3学期最初の校歌を、元気いっぱい歌いました。


⑤ 各担当の先生からの話
 
 
生活目標「学校をきれいにしよう」
学習目標「学習したことをふりかえろう」
保健目標「手洗い、うがい、換気をしよう」


さあ、3学期もスタートしました。
1年のまとめの時期の3学期!
それぞれ、自分で決めた目標目指して頑張りましょう!

力いっぱい、元気いっぱい、キラキラ輝く3学期にしていきましょう絵文字:キラキラ

1月の掲示板、季節の飾り

【1月の校門掲示板】  【玄関】
 

【校長室前】    【ランチルーム前】
 
毎月(毎週・毎日)玄関横の掲示板や玄関等、学校を華やかに飾っているのは、保健室の先生です。
学校に来られた方に「すてきですね。」とよく言われます(^^)
すてきな飾りをぜひ観においでください。

3学期スタート!

明けましておめでとうございます。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期・・・

花壇の『スミレ』が咲いていました。

そして・・・発見!

「ここですよ!」と、指さす先には・・・
 
12月の中旬に植えた球根の芽が出てきていました!
『スパラキス』と『イキシア』です。

「どんな花が咲くのかな・・・。」
ホント!とても楽しみですね。

 
「おはようございまーす!」 
学校に到着したら、花のお世話をしています。

次の班も到着しました。
  
3学期も安全対策で、登校班と一緒に校長先生や教頭先生が歩きます。
今朝は教頭先生です!

 
到着後、少しずつでも
みんなで花のお世話を継続しています。