日誌

2020年1月の記事一覧

給食後に

給食後に・・・
1階の「読みごえ広場」では・・・

昨日、上手に読んでいた1年生と3年生。
ダニエル先生に聞いてもらっています。
 
鈴木清隆さんと言う人が作った
『おすもう』という、リズムが楽しい詩です。
 
「おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きのうも きょうも ぱぴぷぺぽん
 
 まわしをたたいて ぱーんぱん
 あいてのおもいは ぴんとくる
 おこったかおで ぷーんぷん 
 まっすぐ押しだしゃ ぺんぎん押しさ
 おまけにしょうきん ぽんとくる

 おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きょうも あしたも ぴぷぺぱぽん」


「すごーい!じょうずー!!」
ダニエル先生が、とってもほめてくださっていました。
うれしいね絵文字:ハート

5,6年生 英語

4校時 
5,6年生 「英語」
 
今日は『My Best Memory』について。

デジタル教科書で練習した後は・・・
 
まずは、自分で考えて・・・

ペア学習です。
 
お互いの『Best Memory』について、英語で会話します。

ダニエル先生から正しい発音を習って・・・
 
楽しみながら、積極的にチャレンジ!

自分たちでどんどん進めていました。
 
さすが、5,6年生!

外国語活動

3校時 
1~4年生「外国語活動」
 
今日は1年生も活動に参加、体験します。
ダニエル先生と一緒に活動をするのを
とっても楽しみにしていました。

 
食べ物の絵が描いてあるカードをあわせます。

 
まず「I'm hungry!」と言ってからカードをめくります。

cheese!」チーズの絵が合いました!

 
1年生も「I'm hungry!」 何のカードかな?

 
なし「pear!」、なす「eggplant!」、棒付きのあめ「lollipop!
カードの絵を見て、どんどん英語を覚えていきます!

 
ダニエル先生と一緒に、とっても楽しみながら
外国語活動をしていました。

消防車の見学

避難訓練終了後に・・・

3,4年生は、2学期に社会科の学習で
消防署についての学習をしたので、
今日は、『消防車の見学』をさせていただきました。
 
「この消防車に、どれくらいの水が入っているのですか?」
さっそく4年生が質問をしていました。

「600Kgです。」
「すごーーーい!!」
「ものすごくたくさん入ってる!」
 
次々に質問に答えてくださいます。

「火災の時に、消防服は燃えないのですか?」

「燃えないように、特殊な素材で作られています。
 着てみますか?」
ということで・・・
 
なんと、着させてもらいました! 
「重たーい!」 「靴も、すごく重い!」

 
いろんな道具を見せてもらったり、
たくさん質問をしたりして、とっても勉強になりました。

日南消防署のみなさん、
ていねいに親切に教えてくださって、ありがとうございました。

避難訓練・煙体験

3校時 避難訓練
 
3学期の避難訓練は『火災』の避難訓練です。
 
まずは、各学級で事前指導で避難の基本を確認します。

非常ベルが鳴り、緊急放送が入りました。
「訓練です。ランチルームから火災が発生しました。
 あわてず落ち着いて避難しましょう。」
 
ハンカチなどで鼻と口を覆って、
低い姿勢で避難しています。
 
運動場へ避難し全体確認したところで、前半終了。


後半・・・まずは、日南消防署の方のお話。
 
「日南市の火災の状況について。
 昨年1年間で24件の火災がありました。
 だいたい毎月2件、日南市内で火災が起きている状況です。
 寒い時期はストーブを使うことが多いので気をつけましょう。」


次は、図工室で『煙体験』です。
今日は、体に害のない『煙』を消防の方が準備をしてくださいました。

まずは、5,6年生。一人ずつ煙の中へ入っていきます。
 
鼻と口を覆って、姿勢を低くして、出口の方へ。

次は、4、3、1年生。2人ずつ煙の中へ。
 
姿勢を低くして、出口を目指します。


普通に立っている目線では・・・

煙でこんなに真っ白。全然見えません。
どちらの方向かもわかりません。

実際の火災だったら、真っ黒の有害な煙です。

  
だから、できるだけ『低い姿勢で逃げる』ことが
大事なポイントなんですね。

 
「本当の火災の煙だったら、もっと苦しくて大変です。
 煙を絶対に吸わないようにしてください。
 そして、なんといっても火事が起きないように
 それぞれの家庭でも、気をつけましょう。」

 
避難訓練、煙体験のセルフチェックをしました。
貴重な体験をしたので、しっかり感想も書きました。

 
事後指導で、プリントを配っております。
ご家庭でも一緒にじっくり読んで、
万が一の場合のことについて話題にしたり、
確認したりして、ご活用ください。

環境技術員さん

今日は、環境技術員さんが朝早くから
酒谷小の作業をされています。
 

運動場前の池の周りには、背の高い樹木が多いので、
 
脚立に登って高いところの剪定作業をされています。


正門の所では・・・
 
低木を、きれいにそろえてくださっていました。


 
池の周りの確認をしながら作業計画を立て、

 
いろんな道具を使って作業されています。


いろんな方々の支えや働きがあって、
酒谷小がいつもきれいで安全な環境にあります。
ありがとうございます。
3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

クラブ「大縄とび・だるまさん」

6校時 クラブ

今日のクラブは「大縄とび」と「だるまさんが転んだ」です。

クラブ長の6年生が、あいさつの後
それぞれの時間の目安を伝え、準備運動。

さあ、まずは「大縄とび」です。

「八の字とび」のチャレンジ。

先週の昼休み時間のチャレンジから
どれくらい伸びていくでしょうか!


練習した分だけ、上手になっていってます!


そして、次は「ゆうびんやさん」
 
ひっかかっても、「ドンマーイ!」

お互いに声かけ合って、もう一度!(^_^)v

「いくよー!せーの!」

「拾ってあげましょ、1枚、2枚、3枚・・・」

繰り返し、繰り返し、チャレンジ!
頑張っています!

「ひゃー!!つかれたー!」

今日の記録は12枚。

たくさんひっかかってしまうけど、
「ドンマイ!」「ドンマイ!」「大丈夫!」
みんなで声かけあって盛り上げています!
いいぞー絵文字:重要
「次は、20枚を目指したーーーい!」


さあ、最後は「だるまさんの一日」です。
だるまさんの一日は、「だるまさんが~」の後に続く言葉が
『転んだ』だけではなく、一日の行動の言葉を入れます。
  
「だるまさんが・・・、朝起きた!」
 
「だるまさんが・・・ごはんを食べた!」

何を言おうかと、考えるのも楽しいですね。

「ストップ!!」

次の「おに」は誰になるかな?
みんな「おに」がやりたいようです。
 
「変顔」、「すべってころんだ」、「ダンスを踊った」など
おに絵文字:笑顔からのいろんな無茶ぶりにも、ナイスチャレンジ絵文字:星
 
大声出して、大笑いして、みんなで思いっきり走り回りました!

読みごえ広場

給食後・・・

廊下から何やら聞こえてきます・・・。


1年生が、廊下の「読みごえ広場」の所で
先生と一緒に読んでいます。


1月になり、新しいものになりました。
さっそくチャレンジしているようです!
 
1階の読みごえ広場は『おすもう』
鈴木清隆さんと言う人が作った詩です。

するとそこへ、3年生もやって来ました。
 
2人で一緒に読み始めました。

「おすもうさんは ぱぴぷぺぽん
 きのうも きょうも ぱぴぷぺぽん・・・」

 
途中で、ちょっと ひっかかっては大笑い(*^_^*)

「まわしをたたいて ぱーんぱん
 あいてのおもいは ぴんとくる
 おこったかおで ぷーんぷん・・・」

自然と流れがリズミカル。

2人とも、とっても上手に読んでいました!

2階の読みごえ広場は『年めぐり』という詩です。
こちらも、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

寒い朝

寒い朝、曇り空です。

 
花壇は・・・
 
球根の芽が、伸びてきています!
「スパラキシス」「イキシア」「ムスカリ」の芽が伸びてきています。
どんな花が咲くのかな。楽しみです。


今週は、寒いスタートになりました。
日南市は様々な感染症が少しずつ増えてきています。
皆様、どうぞお気を付けください。

コロコロガーレ

6時間目  3,4年生「図工」

今日はいよいよ、仕上げのようです。
一目見ただけでも、楽しそうな様子がわかります!

 
「どうやったら、ここまで転がるかなあ?」
それぞれに、いろんな工夫をしています。

 
アイデア満点! 発明王が集まっています!
 
うまくビー玉が、コロコロ転がっていきました!
スゴーーーイ絵文字:重要


 絵文字:星出来上がり絵文字:星

遊園地みたい!
とっても楽しそうな作品が出来上がりました!