日誌

2016年4月の記事一覧

4月の音読集会

 今年度初の音読集会がありました。1・3・5年生の発表です。入学して間もない1年生も息ぴったりにかわいい「あいうえおのうた」を発表しました。3年生は、「すいせんのラッパ」の会話文を工夫して様子が伝わるように音読しました。5年生は、詩「だいじょうぶ だいじょうぶ」と自分で作った詩「動物クイズ」を発表しました。みんな感想も元気よく手を挙げて、発表しました。みんなはきはきとした発表でした。
1年生 3年生 5年生 感想

花いっぱいの小崎小

ここのところ雨が多かったり、地震による揺れが小さいものながら時々あったりと落ち着かない日々が続いています。おとなりの熊本の被害の様子も気になるところです。一日も早く、収束してほしいものです。
そんな中、小崎小では、今、花まっさかりです。写真の花は、全部、種から育てたものです。花たちを見ていると心が落ち着く気がします。花育ては、人育てと同じだとしみじみ思います。
 カリフォルニアポピー(花菱草) キンギョソウ                                        
           ネモフィラ                       カリフォルニアポピー(花菱草)                  キンギョソウ

虹色スミレ ブルーハワイ パイナップル
        ビオラ(虹色スミレ)                      ビオラ(ブルーハワイ)                  ビオラ(パイナップル)

交通安全教室

15日の金曜日に、日向警察署と椎葉駐在所のみなさんによる交通安全教室が行われました。今回は、正しい道路の歩き方と正しい自転車の乗り方についてでした。危険なことから身を守る知識と実践力を、これからもしっかりと身に付けさせていきたいと考えています。
おまわさんたちにごあいさつ 横断歩道のわたり方 自転車の正しい乗り方

藤棚の修理

15日の金曜日、保護者の方々に藤棚の修理をしていただきました。この藤棚は、平成元年に改修されたものです。最近になって、いたみがひどくなってきていて、「これから藤の花が咲き出して、近づいて見るようになったときにあぶないのでは…」と、急きょ材料から持ち寄って取りかかってくださいました。これでしっかりと補修され、この先の藤の花の開化が楽しみです。ありがとうございました。
藤棚の修理 藤棚の修理 藤棚の修理

歯科検診

大森歯科の先生に来ていただいて、歯科検診をしていただきました。そして、染めだし液で磨き残しの確認をしました。普段から歯みがきをがんばっている子ども達ですが、染め出された歯を鏡で見てびっくりしていました。これからは、今回習ったことを生かして健康な歯で過ごしていきましょう。
歯科検診 ぬりぬり はみがき