都城市立大王小学校 公式ホームページ
学校の様子
研究授業・ICT活用
6月12日(水)
1年2組と2年3組で体育の研究授業を行いました。
入学して2ヶ月の1年生ですが、先生の話をしっかりと聞いて、ルールを守って運動していました。2年生も安全に気を付けながら、しっかりと学習ができていました。
2年生の授業では、マット運動のいろいろな技について、タブレットPCで動画を見て確かめながら練習していました。
低学年でも立派に使いこなしていました。
児童集会
6月11日(火)
本日は、全校児童が参加する児童集会をしました。
今回は、全学年が一緒にレクリエーションに参加するイベントです。
まず、運営委員会の児童の皆さんから説明。
はじめのレクは、520人でするじゃんけん列車。「最初はグー!」の大合唱が響き渡り、最後の2人になったときはものすごく長い列になっていました。
次のレクは、ボール送りゲーム。まずは説明を聞きます。運営委員会の児童の皆さんが説明してくれました。
こちらもなかなかの盛り上がり。さすがに高学年はすごい速さでした。
全校児童で楽しんだ時間になりました。
運営委員会の皆さん、準備ありがとう。お疲れ様。
交通安全教室
6月6日(木)
交通安全協会の方々の指導で交通安全教室を実施しました。
自転車事故の怖さや、安全な運転の仕方などについて、プレゼンテーションや点検実演などわかりやすく指導していただきました。
最後は、横断歩道の渡り方について、信号があるときとないときの2パターンを練習しました。
安全な登下校や、休日の過ごし方など、今後に活かして欲しいと思います。
JRC委員会
5月31日(土)
青少年赤十字の発足式を行いました。
新メンバーの1年生には会員証が授与されました。
JRC委員会の皆さんお疲れ様。
学校運営協議会
5月31日(金)
令和6年度の学校運営協議会が始動しました。
第1回は、大王小学校と小松原中学校の合同開催です。
本年度の委員を引き受けてくださった皆様に委嘱状を交付いたしました。
学校を支えてくださる頼もしい地域の皆様です。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
全国でインフルエンザなどの感染症の流行が見られます。早寝早起き朝ごはんなど生活リズムを整えて健康に過ごしましょう。
3学期の参観日は、2月21日です。
御案内をsigfyにて配信しました。
(1月17日17:00)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
〒885-0026
宮崎県都城市大王町20街区1号
電話番号
0986-23-2470
FAX
0986-23-2471
E-mail daio-s※miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
※の部分を@に変えてください
本Webページの著作権は、都城市立大王小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と上のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。