トップページ

学校からのお知らせ

ドライフラワーの瓶詰め

第7回の家庭教育学級は、「ドライフラワーの瓶詰め講座」でした。

講師に haruiroの山田晴奈先生をお招きして、親子で一緒に作品作りを楽しみました。

 〈花いっぱいの瓶詰め〉や〈クリスマスの瓶詰め〉をテーマに

  思い思いにドライフラワーを詰めていきました。

  おしゃれな作品がたくさんできました☆

  優しく教えてくださった講師の山田晴奈先生

  ありがとうございました。

 

修学旅行 到着

 6年生は、予定通り16時30分前に学校へ到着しました。ピロティに集合して帰校式を行いました。

 

 家に着いたら、たくさんの土産話を話してあげてくださいね。そして、ゆっくり休んで疲れをとってください。

                                   Thank you for all the memories.

横市まつり

 11月18日(土)、11月19日(日)の2日間で4年ぶりに「横市まつり」が行われます。横市地区体育館には、西小学校の児童の作品も掲示されています。ぜひ御覧ください。

 

 また、「横市まつり」では、西小学校のほか、周辺の学校や幼稚園等の作品も展示されています。さらにいろいろな催し物も行われます。

                                    We love our hometown Yokoichi.

修学旅行 維新ふるさと館

 最後の見学場所の「維新ふるさと館」明治維新をテーマにした資料館です。

 

 維新ふるさと館で歴史について学びました。シアターでは、幕末の薩摩について学んだり、いろいろな展示物を見たり、楽しみながら見学しました。西郷隆盛や大久保利通の衣装を着て写真を撮るコーナーも人気でした。

 

 もう少しで楽しい修学旅行も終わります。

                            I'll be heading back to my happy home soon.

西小学校吹奏楽部 全国大会へ出発!

 西小学校吹奏楽部は、11月18日(土)に大阪で行われる全国バンドフェスティバルに出場するために鹿児島空港から出発しました。楽器を運搬するトラックは、前日に出発しました。 

 

 練習の成果を思う存分発揮して、全国大会で演奏できることを楽しんできてください。そして、支えてくれた家族や先生、友達、地域の方々への感謝を忘れずに! 頑張れ!西小学校吹奏楽部!

                                      Do your best.And enjoy playing.

修学旅行 2日目 昼

 修学旅行最終日の最初の場所は、平川動物園でした。途中から雨が降り始めたそうです。

 

 

 昼食は、鹿児島名物の鶏飯です。子どもたちは、ご飯おかわりしている児童もいました。

 

 昼食の後、家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、買い物をしていました。

 

 この後は、最後の見学場所になる「維新ふるさと館」へ向かいます。

                                   There's a little more fun time left.

修学旅行 2日目朝

 指宿市の天気は、曇り。6時30分に朝食を食べ、予定通り8時に出発しました。最初の目的地は、平川動物園です。

 

                               It is the beginning of the last day of the school trip.

修学旅行 ホテル到着

18時前に無事にホテルへ到着しました。そのあと、19時から夕食を食べました。

 

        

 

美味しくて、たくさん品数があり、子どもたちは、贅沢だといっていました。

                          Eating dinner with lots of friends is the most delicious thing.

修学旅行 知覧特攻平和会館その2

 

 

【学年主任のコメントより】 

 知覧特攻平和会館に行き、講話を聞きました。展示されている数々の遺品も見ました。平和の尊さ、戦争の悲惨さ、家族の絆を改めて感じていたようです。

 三角兵舎の見学では、隊員の方の悲しみに思いをはせました。

                                            Love and peace

修学旅行 知覧特攻平和会館

 本日の最後の見学場所である知覧特攻平和会館の様子が届きました。鹿児島の天気は、知覧で少し雨が降ったそうです。

 

 

                                         May the world be at peace.