トップページ

学校からのお知らせ

交通教室

24日、25日と交通教室で命を守る学習を行いました。

1・2年生は、「横断歩道の安全な横断の仕方」 3~6年生は、「横断歩道の安全な横断の仕方や自転車の正しい乗り方」を学習しました。

登下校や放課後の時間、連休中の生活に生かして、安全に過ごしてください。

フジバカマを植えました

 栽培委員会のみなさんが、正門横の桜の木の根元に、フジバカマの苗を植えてくれました。

 フジバカマは秋の七草のひとつです。

 秋になると、この花にアサギマダラという蝶が飛来するそうです。

 これから、花が咲くまで大切に育てて、西小にアサギマダラが飛来するのを楽しみに待ちたいと思います。

心肺蘇生法講習会

 都城市消防局の方を講師にお招きして、職員研修で心肺蘇生法講習会を行いました。

 再度手順を思い出し、確認をするために、毎年年度当初に実施しています。

 万が一のときに落ち着いて対応できるよう、全職員で真剣に受講しました。

 

登校班長会

 

 昨日の業前の時間に登校班長会がありました。

 ここでは、班長のみなさんに2つのことをお願いしました。

①道路を横断するときは、まっすぐ手を挙げて渡ること

②大きな声であいさつをすること

 早速、今朝の登校では自動車から見えるようにまっすぐ手を挙げて横断している姿が見られました。

 また、あいさつの声も昨日よりは大きくなっているように感じました。

PTA総会準備

 今日は、PTA執行部のみなさんが、PTA総会資料の印刷・製本に朝9時から来られていました。

 西小のPTA総会の資料の総ページ数は、何と63ページもあります。

 そのため、製本が完了したのは、午後3時ごろでした。

 いつも西小のために御協力いただき、本当にありがとうございます。

 

ALT(3・4年生)

 先日ご紹介した、5・6年生担当のスフバト・エンフタイワン先生のほかに、西小学校には、2人のALTの先生にお越しいただいています。

 3年生は、オーストラリアご出身のジェイク・スミス先生です。

 4年生は、タイご出身のホアン・ドゥイ・ブー先生です。

 3・4年生は、「外国語活動」で聞くこと・話すことを中心に学習します。

 さらに、5・6年生になると「外国語科」となり、聞くこと・話すことのほかに、読むこと・書くことの内容も加わります。

 3人の先生方と、楽しく英語を学べるとよいですね。

新入生歓迎会・地区集会

 朝の時間に新入生歓迎会をオンラインで行いました。

 運営・集会委員会のみなさんが、西小の1年間を紹介してくれました。

 

 1校時には、地区集会がありました。

 横断歩道の渡り方など、地区ごとに具体的な指導を行いました。

 週末も安全に気をつけて、楽しく過ごせるとよいですね。

今日の学校の様子

 新学期が始まり、本格的に授業がスタートしました。

 今日の学校の様子です。

 6年生は、ALTのスフバト エンフタイワン先生と英語の学習をしていました。

 自分の好きな動物を英語で紹介していました。

 

 音楽室では、3年生が歌の練習をしていました。

 すてきな歌声が響いていました。

 

 今日から、1年生は歩いて下校しました。

 方面ごとに、グループを作り先生方の引率で帰りました。

 帰る道を早く覚えられるといいですね。

入学式

 朝から快晴の天気に恵まれ、西小の入学式が行われました。

 138名の子どもたちが、元気よく体育館に入場しました。

 校長先生からは、西小には、

「に」こにこ笑顔の優しいお兄さん、お姉さんがいて、

「し」っかりもののお兄さん、お姉さんや、先生方が教えてくださるので、

安心して登校してくださいというお話がありました。

 また、6年生の鳥越みゆさんが、児童代表歓迎のことばを述べてくれました。

 これで、1年生から6年生まで807名がそろい、令和6年度がスタートしました。

 交通安全に気をつけて、明日から1年生も元気に登校してくださいね。

 

新任式・始業式

 4月8日新任式・始業式で、西小学校の1学期がスタートしました。

 学級編制の後、校長室から各教室にオンライン配信しました。

 新任式では、転任の先生方の自己紹介の後、児童代表の内立輪咲斗さんが歓迎のことばを述べてくれました。

 その後は、どきどきの担任発表です。教室で新しい先生との出会いがありました。

 始業式では、校長先生が、水泳の池江璃花子選手や89歳で平泳ぎ100メートルの世界新記録を達成したことを例に、「きっとできる」と思うといい結果が出るので、目標をもって頑張りましょうというお話をされました。

 これから1年間、いろんな目標をもって頑張っていきましょう!

新年度スタート!

今日から西小学校の新年度がスタートしました。

校庭の桜は今まさに満開で、新しく来られた先生方を優しくお迎えしてくれています。

4月8日の始業式に子どもたちが登校すれば、さらに学校は活気あふれることと思います。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

離任式

今年度も18名の職員とお別れする事になりました。離任式は、校長室から各学級をGooglemeetでつないで行いました。

 

 転任する長谷川校長から順に子どもたちへ向けて、転任・退職される先生方が最後の挨拶をしました。(異動状況については、保護者の皆様へメールで配信しています。)そして、児童を代表して5年生の谷脇小雪さんが職員へ向けてお礼の言葉を述べてくれました。気持ちのこもった温かい言葉でした。

 

 この記事をもちまして、令和5年度の更新は、終わりになります。今年度は、12万を超えるアクセスをいただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も随時更新していきますので、よろしくお願いします。

                                Thank you very much for visiting our homepage.

 

令和5年度 修了式

 令和5年度の修了式をGooglemeetで各学級と繋いで、オンラインで行いました。はじめに各学年の代表に学校長より修了証書の授与が行われました。各学年の代表児童は、5年 梶谷 琉太さん、4年 坂元 楓花さん、3年 天野 藍さん、2年 井手 湊さん、1年 上久保 咲良さんです。

 

 そして、長谷川校長先生より本年度最後のお話がありました。その後、校歌を斉唱して修了式は、修了しました。

 

 修了式の後は、生徒指導主事の瀬戸山先生から春休みの過ごし方についてのお話がありました。

 令和5年度も無事に終了しました。この1年間の保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。また、地域の方々や各関係機関の皆様にも感謝申し上げます。本当にありがとうございました。令和6年度も全職員で西小学校の児童のために学校運営に取り組んで参ります。

                                Thank you very much for your cooperation.

卒業式の後片付け

 5年1組と2組の児童が準備したシートなどの後片付けを3組と4組の児童が行いました。

 

シートは、きれいに拭いた後、たたんで収納します。

 

ステージ上の「卒業おめでとう」の看板は、「にゅうがくおめでとう」に変えられました。次は、入学式の準備です。

                          We will do my best to prepare for the entrance ceremony.

154名の旅立ち

 3月25日(月)、6年生最後の行事である卒業式を行いました。来賓として、教育委員会、PTA会長、西小学校運営協議会の皆様に参加していただきました。

 

   9:38に卒業生が入場してきました。        来賓、卒業生、保護者、本校職員の参加です。

 

  一人一人に卒業証書が手渡されます。             長谷川校長の式辞です。

 

 卒業生のによる別れの言葉です。学校生活の思い出や保護者、職員へ向けての感謝の言葉がありました。

 

 卒業生からテントを寄贈していただきました。運動会等で活用させていただきます。ありがとうございました。また、卒業生にゆかりのある方から、お祝いのメッセージたくさんいただきました。

 

 卒業生のしっかりした態度、感動的な言葉や歌、本当に素晴らしい卒業式でした。卒業生のこれからの活躍を職員一同心よりお祈りいたします。ご卒業おめでとうございます。

                      We wish the graduates all the best in their future endeavors.

卒業式前日準備

 3月25日(月)に行われる令和5年度都城市立西小学校卒業式の前日準備を行いました。会場設営は、5年生の児童が行ってくれました。

 

 椅子だけでも500脚以上並べました。ステージ手前には、花を飾ります。

 

                            校門の掲示板は、卒業式仕様になっています。

 

 教室の黒板も卒業式の飾りになっています。        1年生からのお祝いメッセージです。

 

   2年生からのお祝いメッセージです。        3年生からのお祝いメッセージです。

 

   4年生からのお祝いメッセージです。        5年生からのお祝いメッセージです。

 卒業式当日の天気は、雨の予報になっていますが、在校生の心のこもった卒業式ですので、きっと感動的な卒業式になると思います。               Your graduation ceremony is sure to be an emotional one.

 

図書の寄贈

この度、横市地区子ども会育成連絡協議会様より

図書の寄贈がありました。

子どもたちのためにということで、事典一式をいただきました。

調べ学習に大いに役立ちます。ありがとうございました。

大切に使わせていただきます。

 

いつも西小の子どもたちのことを大事に思ってくださる地域の皆様方に

感謝いたします。

 

 

 

卒業式予行練習

 3月25日の卒業式を控え、2校時と3校時を使って、卒業式の予行練習を行いました。

 

 入場から卒業証書授与、卒業式の歌、退場までを通して行いました。

 

 6年生は、歩き方や返事の仕方、礼の仕方や卒業証書の受け取り方、呼びかけの仕方など確認しながら真剣に取り組んでいました。

 

 今年度も卒業式のすべての音楽は、音楽専科の片野先生によるピアノの生演奏になります。

 予行練習の後は、細かな修正点を練習して、いよいよ本番に臨みます。6年生の旅立ちの姿は、きっと感動的なものになると思います。                      Graduation ceremonies are sure to be emotional.

桜の開花

西小学校の校門横にある桜の木の花が、開花しました。春到来です。

 

 校門の桜は、毎年、ピンクと白の2色の花を咲かせます。見た目は、1本の木なのですが、とても不思議です。

 ピンクの花が咲き始めたので、もうすぐ白い花も咲き始めるでしょう。卒業式の時には、きっと満開になっていると思います。                             Cherry blossoms have begun to bloom.

UMKスポーツフェスタ

 3月10日(日)に木花のひなた陸上競技場で行われた「UMKスポーツフェスタ」陸上競技の部で、5年生の藤田琉聖さんが、5年生男子100mで13秒54の記録で見事1位になりました。おめでとうございます。

 

 6月に行われる県の学童大会へ向けて、しっかりと練習していってください。

                               There is no path before me, there is a path after me.

卒業式の練習

 卒業式練習が今週から始まりました。学年主任の黒木先生を中心に練習を進め、6年生も真剣に取り組んでいます。

 

 来週には、予行練習も計画されているので、少ない時間を有効に使って練習します。6年生にとっては、小学校生活の最後の学校行事になるので、思い出に残る卒業式になるように頑張りましょうね。

                               Let's all have a wonderful graduation ceremony.

くすのきっ子学習会閉講式

 本年度も横市地区社会福祉協議会、都城市社会福祉協議会の運営で行われた「くすのきっ子学習会」が閉校式を迎えました。今年度は、14名の児童が参加しました。

 

横市地区社会福祉協議会会長 小林貴夫さんのあいさつ         長谷川校長のあいさつ

 

 小林会長より児童一人一人に修了書と記念品が贈られました。  運営に携わっていただいた皆さんです。

 くすのきっ子学習会では、指定された期日の水曜日15:00~16:00の時間帯で家庭科室を使って学習会を実施しました。今年度は、17回の学習会を行いました。学習会では、児童がやりたい学習をサポーターのみなさんが指導してくださいました。運営してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 令和6年度もくすのきっ子学習会は、実施される予定だそうですので、参加してみたい人は、ぜひチャレンジしてください。                              Learning allows us to discover and feel joy.

卒業式練習の準備

 令和5年度の卒業式へ向けて、卒業式の練習が始まります。その練習のために5年1組と2組の児童が、体育館にシートを敷き、6年生が使う椅子を並べてくれました。

 

 敷き詰めたシートを丁寧に拭いていきます。

  

 椅子も協力して、並べてくれました。ちなみに5年3組と4組は、卒業式の後片付けが分担されています。

 6年生もしっかり練習に取り組んで、素晴らしい卒業式になると思います。

                             We will make our graduation ceremony a success.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの五十市ファイヤーズに所属する 赤木 紘人さん(5年)、河野 修摩さん(5年)、堀之内 琉輝(5年)さん、横山 我愛羅さん(4年)の4名が,1月27日、28日に行われた「令和5年度都城地区小学生バレーボール新人大会」で優勝、2月18日に行われた「令和5年度倉元旗争奪新人大会都城地区予選大会」で優勝したことを報告に来てくれました。おめでとうございます。

 

 

 倉元旗争奪新人大会は、3月16日、17日に日南市で県大会が行われるそうです。県大会でもよい成績が収められるように頑張ってくるそうです。しっかり準備して、頑張ってきてください。

                                      We expect you to play your best.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,3月2日(日)に行われた「第21回みいけ少年バレーボールのつどい」において、みいけパートで2位になったことを報告に来てくれました。おめでとうございます。この試合が今年度の最後の大会だったそうです。

 

 来年度の大会へ向けて、これからもしっかり頑張ってください。     Effort is always rewarded.

お別れ遠足

 昨日の雨とは一転して、青空の見られる天気となりました。ただ、昨日までの雨で遠足場所である横市市民広場の地面の状態が心配でしたが、計画通り実施することができました。

 お別れ遠足では、まず、運営委員会と集会委員会の児童が各学級にオンラインで「6年生を送る会」を行いました。その後、全校児童がグラウンドに集合し、担当の先生からの注意事項を聞いて、9:30少し前に6年生を先頭に西小学校を出発しました。

 

 横市市民広場に到着すると、広場での過ごし方の注意を聞いた後、学年ごとに割り当てられたエリアで、子どもたちは遊び始めました。

 

 

 風がやや強く少し肌寒い感じでしたが、11:30より昼食をとりました。子どもたちは、楽しそうにお弁当やおやつを食べていました。

 

 

 予定より少し早くなりましたが、13:30に横市市民広場から地区ごとに分かれて、下校しました。

 6年生は、最後の遠足となりましたが、各学級ごとに楽しく活動に取り組んでました。小学校生活のよい思い出の一つになったと思います。大きなけがや事故もなく無事に遠足を終了することができました。

                             We have fond memories of my elementary school life.

地域安全パトロール隊の皆さんへの感謝集会

 朝の活動の時間に毎朝通学路に立って見守りをしていただいている地域安全でパトロール隊の皆さんを招待して、感謝集会を行いました。運営委員会の児童が感謝状の準備や当日の進行を行ってくれました。

 地域安全パトロール隊として活動してくださっているのは、別府良美さん、宮丸美智也さん、柿木みさ子さん、吉永純昭さん、宮之原泰子さん、築地史央さん、立山実さん、根井勝泰さん、小妻由布子さん、花原透さん、尾園伸一さん、溝ノ口光男さん、目野栄一さん、赤塚美枝子さん、上村隆友さん、原田修作さん、加藤行友さん、岡元孝志さんの18名の皆さんです。

 

 感謝集会は、各教室を結んでオンラインで様子を流し、全校児童が感謝の気持ちをもって参加しました。感謝集会には、お忙しい中、別府良美さん、尾園伸一さん、宮之原泰子さんが出席してくださいました。

 

 自己紹介をしていただいた後、皆さんへ感謝状を贈呈しました。その後、代表して本校の学校運営協議会員でもある別府良美さんより、お話をしていただきました。

 ボランティアとして登校の安全を見守っていただいている地域安全パトロール隊の皆様には、大変お世話になっています。本当にありがとうございます。今後とも御協力をよろしくお願いしますとともに、子どもたちの元気な挨拶で感謝の気持ちを伝えたいと思います。                    Thank you very much for your kindness.

家庭教育学級 閉級式

あっという間に、3月です。

1年が過ぎるのは早いものですね。

 

さて、昨日、母智丘さくら学級(家庭教育学級)の閉級式が行われました。

1年間の活動を振り返る中で、皆さんの感想や要望を聞くことができ、

次年度の活動に向けての貴重な会となりました。

 

役員の皆さん、1年間本当にありがとうございました。

学級生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

おかげさまで、様々な活動を通して充実した楽しいひとときを

過ごすことができました。

次年度もどうぞよろしくお願いします。

 

 

令和5年度 都城市教育委員会精励賞

 令和5年度の都城市教育委員会精励賞の授賞式が2月20日に行われました。西小学校からは、善行部門で毎朝の挨拶運動を委員会の活動として頑張った6年生の田中 慧さん、森山 輝さんが受賞しました。また、文化部門で全国大会に出場した吹奏楽部(代表 6年 松山結奈さん)が受賞しました。おめでとございます。

 

 

 校長先生から改めて表彰してもらいました。西小学校としても大変名誉なことです。これからも自信をもって活動に取り組んでもらいたいです。                             Continuation is power

令和5年都城市小・中学校プレゼンコンテスト

 令和5年都城市小・中学校プレゼンコンテストに西小学校の代表としてプレゼンを提出した、5年生の内村咲梨さん、鳥越美結さん、内立輪咲斗さん、山並千朗さんの4名の表彰を行いました。4人は、「日本の米作りの課題」をテーマにプレゼンを作り発表の様子を記録した動画を提出しました。結果は、佳作入賞でしたが、素晴らしいプレゼンでした。

 

 

 4月から、西小学校の最上級生となります。このチャレンジした経験を生かして、西小学校を引っ張って行ってくれることを期待しています。             Please do your best as a leader at Nishi Elementary School.

第57回都三書写展の表彰

 「第57回都三書写展」の入賞者の表彰を校長室で行いました。入賞者は以下のとおりです。

金賞・・・1年 石松 姫春さん、4年 榎田 絆結さん

銀賞・・・2年 久保 文敬さん、3年 村上 歩霞さん、4年 川﨑 優茉さん

 入賞おめでとうございます。

 

 

 

 校長先生から表彰してもらいました。来年も入賞できるように練習に励んでください。

                             I always pay attention to writing beautiful characters.

 

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,2月24日・25日に行われた第30回日高杯お別れバレーボール大会において、3位になったことを報告に来てくれました。おめでとうございます。

 

 3月まで大会があるそうなので、最後までしっかり頑張ってください。

                             Fight with all your might until the end.

令和5年度の最後の参観日

 本日は、令和5年度の最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。

 

  1年生は、児童の発表会でした。            2年生も児童の発表会でした。

 

 3年生は、都城市について調べたことの発表でした。  4年生は、2分の1成人式で、将来の夢を発表しました。

 

 5年生は、各教科の授業でした。          6年生は、タブレットを使った英語の発表でした。

 参観していただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。令和5年度も皆様の御理解と御協力により学校行事等進めることができました。この後、3月25日が卒業式、3月26日が修了式になります。学年の修了までよろしくお願いたします。                        We will do my best without letting up until the end.

ドッジボールの大会結果報告

 レインボーキッズ(6年生 大津竣介さん、橋元湧さん、木島七海さん 4年生 蒲生賢心郎さん、東叶翔さん、橋本桜我さん 2年生 東さあやさん)の7名が結果の報告に来てくれました。

 

 昨年の11月25日に行われた「太陽銀行旗第32回宮崎県ジュニアドッジボール選手権(D1の部)」で優勝。

 

 2月11日に行われた「第33回春の全国小学生ドッジボール選手権宮崎県大会(D1の部)」で優勝。おめでとうございます。

 3月31日(日)に福岡で行われる全国大会に宮崎県の代表として出場するそうです。本番に向けて、よい結果が残せるようにしっかりと練習に励んでください。応援しています。                We love dodgeball.

6年生児童対象の西中学校入学説明会

 西中学校の三浦徹也校長先生をはじめ教務主任の先生、生徒指導の先生、部活動担当の先生方がに6年生の児童を対象とした説明会を実施していただきました。

 

 校長先生からは、クイズ形式で中学校の概要について説明してくださいました。教務主任の先生は、中学校での学習について話をしていただきました。

 

 子どもたちは、メモをとったり、資料を真剣に見たりして熱心にお話を聞いていました。

 

 生徒指導の先生からは、学校での生活について話していただきました。また、部活動担当の先生からは、部活動紹介の動画を見せていただきました。中学校の先生方、本当ありがとうございました。

 卒業式も終わっていませんが、子どもたちは4月からの中学校生活へ大いに興味をもったようです。

                               We are really looking forward to middle school life.

1年生 消防車の見学

 1年生は、避難訓練の後に学校に来ていた消防車の見学を行いました。

 

 1年生は、国語科「じどうしゃ くらべ」の単元で学習をしていますが、実際の消防車を間近に見るのは初めてでした。目をキラキラさせながら消防自動車を見ていました。

 消防士の方が説明をされる中でこんな1コマがありました。

消防士:「ここにある消防車は、ポンプ車といいます。」

1年生:「へぇー」

消防士:「ポンプ車には、たくさんの水が積んであって、火を消すのに使います。」

1年生:「ほぅー」

消防士:「ポンプ車には、どれぐらいの水が入っているでしょうか。」

1年生:「2リットル」

消防士:「・・・・」

1年生らしい、かわいい1コマでした。

実際は、1.5トンの水が積まれているそうです。リットルに直すと1500リットル、2リットルのペットボトルに換算すると750本分です。消火の際には、5分ぐらいで使い切ってしますそうです。

 

 

 実物に触れる貴重な体験をすることができました。          A single match, the source of a fire.

火災の避難訓練

 学校で火災が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。都城南消防署の鷹尾分署の消防士の方々も来校していただきました。実際に火災警報がなる中での緊張感がある避難訓練でした。同時に学校も初期消火と実際に119番に通報をする訓練も行いました。

 

 全校児童が運動場に避難して、消防士の方からお話をしていただきました。

 

 

 その後、消火器の使い方の指導があり、実際の使い方を消防士の方に見本を見せていただきました。

 

 

 全校児童を代表して、6年生の仲村結杜さん、宮﨑玲歩さんが体験をしました。

 

 

 職員の代表は、下薗先生でした。最後に校長先生から避難の仕方や火災に対するお話がありました。

 乾燥する時期ですので、火災には十分御注意ください。            Please be careful about fire.

動物の作文コンクール 表彰

 朝日新聞社及びフェニックス自然動物園共催の第50回「動物の作文コンクール」で、4年生の一木春眞さん、3年生の入木凌駕さんが入選に選ばれました。

 

 校長先生に表彰してもらいました。

 来年度もまた、挑戦してくれるそうです。ぜひ頑張ってください。来年度も楽しみです。

                                      Writing essays is a lot of fun.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,1月7日(日)に高千穂町で行われた第28回神話の里かぐら面争奪小学生バレーボール大会において、準優勝したことを報告に来てくれました。おめでとうございます。

 

 3月までいくつか大会があるそうですが、体調に気を付けてしっかり頑張ってください。

                                       I'll do my best until the end.

全日本学生音楽コンクール北九州大会

 毎日新聞主催の「第77回全日本学生音楽コンクール北九州大会」のピアノ部門で、6年生の田中豊悠さんが見事に1位を獲得しました。おめでとうございます。校長先生から改めて表彰していただきました。

  

 1位という結果は、まさに日頃の努力の賜だといえるでしょう。これからもこの努力を継続していってください。

                                                          No life No music

寒い朝

 今朝の西小学校の運動場には、うっすらと雪が残っていました。

 昨日の夕方から雪が舞っていましたが、その名残が運動場に残っていました。霧島に近い西岳小や吉之元小では、雪だるまが作れるくらいの積雪があったそうです。しばらくの間は、寒い日が続くようですが、子どもたちは寒さに負けず元気に登校しています。                                                                                        let it snow let it snow

令和5年度 宮崎県読書感想文コンクール 入賞

 令和5年度の宮崎県読書感想文コンクールで、本校から4名の児童が入賞しました。

 4年生の松岡佑晟さんが宮崎県二席、6年生の松山結奈さんが宮崎県佳作、2年生の福吉瑠々菜さんが宮崎県入選、4年生の川原梨愛さんが宮崎県入選でした。校長室で表彰を受けました。

 

 

 入賞おめでとうございます。令和6年度も読書感想文にぜひチャレンジしてください。そのためにも、日々の読書を続けていってください。              An encounter with a single book can change the way you live your life.

第81回 西日本読書感想画コンクール入賞

 西日本新聞社九州山口各県学校図書館協議会主催の「第81回 西日本読書感想画コンクール」で本校から2名入賞しました。

 1年生の久留千愛さんが宮崎県佳作、2年生の川原健慎さんが宮崎県入選で表彰されました。校長室で表彰を行いました。

 

 入賞おめでとうございます。来年度に向けて、また本をたくさん読んで、必ず挑戦してください。来年度がまた楽しみですね。                                Congratulations to all the winners.

横市スポーツ賞 受賞

 西小野球スポーツが令和5年の活躍が認められ、横市スポーツ賞を受賞しました。代表の6年生の子どもたちに表彰を行いました。

 

 

 受賞おめでとうございます。令和6年も去年以上の成績が残せるように頑張ってください。

                            Be excited about your dreams, sparkle about tomorrow.

持久走大会

 持久走大会を低学年、中学年、高学年のに分けて実施しました。昨年度の持久走大会も非常に寒い日でしたが、今年度も大変寒い中での実施となりました。それでも子どもたちは、元気に走り抜きました。

2校時 低学年(1・2年生)

 

 

 1年生にとっては、初めての持久走大会でした。

3校時 高学年(5・6年生)

 

 

6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会でした。

4校時 中学年(3・4年生)

 

 

 グラウンドやコース周辺には、保護者の皆さんの応援があり子どもたちも大いに元気づけられました。ありがとうございました。

 また、PTAの役員の皆様には、競技中の子どもたちの安全確保のために地区体育館駐車場周辺の警備に立っていただきました。寒い中、本当にありがとうござました。大きなけがや事故もなく無事に終了することができました。

                            Everyone showed a great run.I was very impressed.

 

3年 図工「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」

 3年英の図工の単元「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」のこぎりを使った工作を行います。のこぎりを使うのは、3年生が初めてになります。そこで、3年生の保護者である建築の仕事をされている横山さんをゲストティーチャーにむかえて、授業を行いました。

 

 のこぎりの使い方を説明してくださいました。その後、個別に指導をしていただきました。

  

 子どもたちもアドバイスを聞いて熱心に取り組んでいました。御指導ありがとうございました。

                                        Crafting is a lot of fun.

令和6年度 入学予定児童入学説明会

 令和6年度の入学予定児童の保護者に対する入学説明会を行いました。入学説明会では、学校長による学校の概要についての説明、1年学年主任による入学準備の説明、養護教諭による学校保健に関する説明、PTA会長によるPTA活動についての説明、PTA生活指導部による登校班の説明、給食費などの口座振替の説明、学校保護者間連絡アプリSigfyの説明を行いました。

 

 説明会の後は、1年生で使う物品の販売と、各地区の支部長さんたちが登校班の加入について説明してくださいました。

 

 令和6年度の新入学児は136名の予定です。4月の入学式では、ピカピカの1年生が元気な姿を見せてくれるでしょう。

とても楽しみですね。                                 A shiny first grader.

第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会結果報告

 1月8日(月)に宮崎市で行われた第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会の結果報告に6年生の児玉咲希さんが来てくれました。咲希さんは、都城市チームとして9区(1.4km)を走りました。都城市チームは、昨年の大会で初優勝をして今年は、2連覇を目指していましたが、惜しくも2位という成績でした。咲希さんは、9区を5分14秒で走り、区間4位という成績を残しました。

 

 都城市チームに貢献した咲希さんに校長先生から改めて2位のメダルをかけてもらいました。都城市の代表としてよく頑張ってくれました。また、西小学校の代表としてもよく頑張りました。

                                         Running is so much fun.

 

3学期スタート

 

明けましておめでとうございます。

 令和6年がスタートしましたが、新年早々、北陸地方では、地震災害による大きな被害が出ています。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、3学期がスタートしました。冬休みを過ごした子どもたちの元気な姿を見ることができて、とてもうれしく思います。3学期は、3ヶ月と短い学期ですが、学年の締めくくりになりますので、次の学年を見越した指導を行っていきます。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

                        happy new year. I hope you all have a wonderful year.

大谷翔平選手からの贈り物

 MLBの大谷翔平選手から全国の小学校へ贈られたグローブが西小学校にも届きました。

 

 右利き用のグローブが2個、左利き用のグローブが1個の計3個のグローブが届きました。

 

 グローブには、大谷選手のサイン(印刷)が入っています。とても軽いグローブです。

 贈られてきたのは、グローブのほかに大谷選手のメッセージもありました。以下に紹介します。

 

 学校関係者各位

 貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
 ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、 大谷翔平です。
 この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上
 げたプログラムをご紹介するためのものです。
 この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
 それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボル
 となることを望んでいます。 それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてく
 れたスポーツだからです。
 このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的
 なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
 この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
 貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
 野球しようぜ。

 大谷翔平

 

 グローブは、3学期に子どもたちに紹介をして、今後、大切に使用していきます。

                                                You are No.1.

ファブリックリース作り

本年度最後の家庭教育学級は、親子でファブリックリース作りに挑戦しました!

プラスチックの土台に竹串で端布をどんどん差し込んでいく作業では、

みなさん夢中になって手を動かしていました。

仕上げの段階では、心ときめく装飾品を目を輝かせて楽しそうに選んでいました。

親子での共同作業を楽しみながら、

オリジナリティあふれる素敵なクリスマスのリースができました。

  講師として優しく丁寧に教えてくださった、12 dozen(ダース)の前田さんと二木さん

  ありがとうございました。

太鼓の達人 九州大会の結果

 6年生の小田弘翔さんと5年生の山並千朗さんの2名が12月17日(日)に行われた「第18回全九州日本太鼓ジュニアコンクール」で、所属する太鼓の団体が「優勝」と「文部科学大臣賞」を受賞したことを報告に来てくれました。おめでとうございます。

 

    

 全国大会も控えているそうなので、さらに練習に励んでください。期待しています。

                                       Practice never disappoints.

人権に関する作品募集の結果

 宮崎県の「令和5年度人権に関する作品」募集に応募された作文の中で、本校から、5年生 小暮マリさんが小学4年生以上の部で最優秀賞、2年生 河野克仁さんが小学3年生以下の部で奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

 校長先生に改めて表彰してもらいました。多様性が認められる社会になってきたからこそ、正しい人権感覚をもつことは、とても大切なことです。学校でも発達段階に応じた人権教育を進めています。

                                     A society where diversity is recognized.

6年 出前授業

 都城市の文化財課の方たちに西小学校に来ていただいて、明治時代についての歴史の授業を行っていただきました。 

 2クラスずつ体育館で授業を受けました。体育館には、明治時代に実際に使われていたものなどが展示してあり、

子どもたちも興味をもって、それらの品々を見ていました。

 

 資料館とか博物館に行かないと見られないような品々を持ってきていただき、間近に見る機会を作っていただいて本当にありがたいです。「百聞は一見に如かず」のことわざどおり、実際に見ることで歴史認識も大きく変わってくると思います。そんな意味でも、大変貴重な体験ができました。

                                          seeing is believing.

令和5年度 明るい選挙啓発書道 入賞者

 毎年行われている「明るい選挙啓発書道」のコンクールで、今年度入賞した皆さんです。

 特選:鳥越結晴さん(3年)、銀賞:田代真生さん(6年)、銅賞:大道梨依愛さん(3年)、日髙寿珠さん(3年)、

小林燎駕さん(1年)です。おめでとうございます。

 校長先生からお褒めの言葉をもらいました。子どもたちは、来年度もまた、挑戦してくれるそうです。

                                    It's fun to take on a challenge.

2年生 生活科「町たんけん」

 2年生が生活科の学習で、学校周辺の見学に出かけました。

 

 見学には、支援ボランティアの上村隆友さん、宮之原泰子さん、別府良美さん、坂元三郎さん、根井勝泰さん、小妻由布子さんの6名が、子どもたちの安全確保のため、一緒に見学先を回っていただきました。本当にありがとうございました。併せて、見学に御協力ただいた店舗の皆様、貴重な時間を使って見学させていただき誠にありがとうございました。

 子どもたちは、見学先で調べたことを生活科の時間にまとめ、地域の様子についての学習に生かします。

                                    Thank you to everyone in the area.

宮日音楽コンクールの結果報告

 「第29回 宮日音楽コンクール ピアノ部門(小学Bの部)」で3年生の田中 志歩さんが「みやぎんジュニア特別賞 最優秀賞」を受賞しました。

 

 校長先生から改めて表彰してもらいました。

 

 志歩さんは、ピアノの練習に毎日取り組んでいるそうです。目標は、世界を目指しているということでした。

 これからも日々の努力を大切にして、次の目標へ向けて頑張ってください。

                                   Failure is success if we learn from it.

Rondo Soccer Club優勝報告

 ロンド サッカークラブの6年生5名(久保田 健さん、坊野 遥さん、大塚 瑛馬さん、武田 健芯さん、松元 龍之介さん)12月2日に行われた「第43回 山田近郊少年サッカー交歓大会 6年生の部」での優勝報告に来てくれました。

 

 

 笑顔の6年生たちでした。次の目標へむけて、これからも練習に励んでください。

                                          the ball is my friend

薬物乱用防止教室

 6年生の各学級で都城警察署から講師を招いて「薬物乱用防止教室」を行いました。

 

 薬物に関しては、大学のアメリカンフットボールチームでの大麻事件や大麻グミなど、薬物に手を出す若年層が増えています。小学生の段階から、薬物の危険性や麻薬などの法に触れる事など正しい知識を身に付けることが大切です。

これをきっかけに御家庭でも薬物についてお話をしていただけるとありがたいです。

                                       Be careful with drugs.

都城市代表チーム入り

 令和6年1月8日(月)に行われる第14回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会の都城市代表チームに本校6年生の児玉 咲希さんが選ばれました。

 

 12月7日(木)に都城市代表チームの結団式が行われました。都城市は前回の大会で初優勝をしているので、今回も優勝目指しています。ベスト尽くしてください。応援しています。

                                 Long distance running is a lot of fun.

西小野球スポーツ優勝報告

 西小野球スポーツ(6年 福留史都さん、赤塚琉聖さん、平野真大さん、三池悠稀さん、林 航大さん、5年 山川宗祐さん、本 遥希さん、福吉琉翔さん、中尾悠羽さん、田上泰聖さん、鎌田悠汰さん、別府義絆さん、山下 慶さん、米丸慎之助さん、内立輪咲斗さん、4年 横山公涼さん、横山友涼さん、前田徠琉さん)が、「令和5年度第49回都城市長旗少年野球大会」の優勝報告に来てくれました。

 

 

 次の目標へむけて、これからも練習に励んでいってください。

                                      We enjoy playing baseball.

バレーボールの大会結果報告

バレーチームの都城排球Jrに所属する 6年生の藤井 貴心さん、中村 龍彦さん、妹尾 和真さん、妹尾 怜真さん、宮﨑 玲歩さん、橋口 瑛司さん、4年生の藤井 瑛心さん、2年生の谷山 悠輝さん、徳丸 翔哉さんら9名が,12月3日に行われた「都城スポーツクラブシエロ杯 都城地区小学生お別れバレーボール大会」の結果を報告に来てくれました。

 

 結果は、優勝だったそうです。校長先生から改めて表彰してもらいました。

 

 これまでの大会の結果を紹介します。

令和5年 11月18日(日) 第 2回小野博明旗小学生男子バレーボール大会3位グループ 第3位
令和5年 11月11日(土) 第 8回キッズソフトバレーボール宮崎県大会Aコート 準優勝
令和5年 10月 8日(日) 第55回都城地区バレーボール祭 第3位
令和5年  9月17日(日) 第 3回南九州島津杯小学生バレーボール大会2位パート 第3位
令和5年  8月20日(日) 第 7回宮崎県小学生バレーボル大会1位グループ 第3位
令和5年  8月 6日(日) 第22回南九州三県バレーボール交流大会 第3位
令和5年  5月21日(日) 第43回全日本小学生バレーボール大会都城地区予選会 第3位

 これからもチーム一丸となって頑張っていってください。

                                                                                                                             Failure is success if we learn from it.

 

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,12月3日に行われた「都城スポーツクラブシエロ杯 都城地区小学生お別れバレーボール大会」の結果を報告に来てくれました。

 

 結果は、準優勝でした。

 

都城の代表として出場したHotto Motto杯の県大会では、今回の優勝チームと対戦し惜しくもベスト8だったそうです。

 次の目標へむけて、さらなる努力を続けていってください。          Drive your dreams.   

 

太鼓の達人

 6年生の小田弘翔さんと5年生の山並 千朗さんの2名が1月19日(日)に行われた「日本太鼓財団宮崎県支部主催第26回日本太鼓ジュニアコンクール宮崎県大会」で、所属する太鼓の団体が「最優秀賞」と「宮崎県知事賞」を受賞したことを報告に来てくれました。おめでとうございます。

 

 校長先生から改めて表彰してもらいました。

 

 全国大会にも出場するそうなので、これからも練習に励んでいってほしいです。

                                                       Master of  drum.

全国バンドフェスティバル 銀賞

 西小学校吹奏楽部は、11月18日(土)に大阪で行われた全国バンドフェスティバルで銀賞を受賞しましたおめでとうございます。

 

 校長先生から改めて表彰してもらいました。さらに都城市の池田市長よりお祝いのメッセージもいただきました。

 

 西小学校吹奏楽部にとっては、平成22年以来13年ぶりの全国大会での受賞となりました。

 

 次の目標へ向けて、さらに頑張っていってください。素晴らしい活躍でした。

                                     I simply follow my own feelings.

みやざきジュニアプログラミングアワード

 11月4日(土)に県内の小学生が作ったプログラミング作品を競う「第6回みやざきジュニアプログラミングアワード」が宮崎市で行われました。1次予選を通過した個人4名、団体6チームの中から大賞、準大賞、努力賞が選ばれました。

 その会場で本校の3年 白坂 宗大さん、6年 小林 喜一さん、大津 颯介さんの3名がそれぞれ努力賞を受賞しました。

 

 白坂宗大さんは、「リサイクルをするペンギン」というプログラム作品で、小林喜一さんと大津颯介さんは、

 

「もの探し補助装置『Search Man』」とういうプログラム作品での受賞でした。これからも新しいアイディアをプログラミングに生かしていってほしいですね。おめでとうございます。

                                The best way to predict the future is to invent it.

3年生 地域学習(総合的な学習の時間)

 3年生は、地域学習の一環 としてドライアート・松ぼっくりツリーの製作を行いました。この製作のために1年前から材料等を準備していただき、当日は、森 スミさん、六部一幸子さん、木之下貞子さん、白石康子さん、岩切幸子さん、園田一江さん、上村里子さん、堀 みえさん、藤田チズ子さん、谷口むつ子さん方が製作の指導・支援を行ってくださいました。

 1組と3組は、ドライアートを製作しました。カルフルできれいな作品を制作することができました。

 

 

 2組と4組は、松ぼっくりツリーを製作しました。松ぼっくりにセンニチコウの花とアジサイの花を飾り付けて、クリスマスツリーのような作品を作りました。

 

 準備や指導をしてさった皆さん、本当にありがとうございました。

2年生 生活科「おもちゃ祭り」

 11月20日・21日に生活科「おもちゃ祭り」に1年生を招いて体育館で行いました。

 

 

 1年生がたくさん楽しんでいました。来年はこの経験を生かして、次の1年生を楽しませてくれることと思います。

宿泊学習 退所式&帰校式

 予定より早く退所式を行うことができました。子どもたちは、名残惜しさもありますが、早くお家に帰りたいようです。

 

 学校での帰校式です。子どもたちは、疲れた様子も見せずみんな笑顔でした。

 

 2日間の宿泊学習も無事に終了しました。子どもたちは、この2日間の貴重な体験をこれからの生活へ生かして行くことでしょう。生かすことができれば、きっと、考え方や行動が変わるはずです。5年生の成長が、楽しみです。

                                 Show it with actions rather than words.

宿泊学習 2日目 昼食

 御池青少年自然の家で食べる最後の食事です。トンカツや卵スープを「おいしい、おいしい」と口にしていました。 

 

 この後は、退所式があり、いよいよ自然の家ともお別れです。

                                      Thank you, Mike Youth Nature Center.

宿泊学習 追跡ハイキング

 宿泊学習の最後の活動は、追跡ハイキングです。これは、地図上に示してあるポイントに行って、そのポイント出だされる課題を活動班全員でクリアする活動です。自然の家の敷地外にもポイントがあるので、結構な距離を歩きます。

 

 このポイントでは、弓矢をやります。

 

 このポイントは、グランドゴルフです。            このポイントは、長縄跳びです。

 クリアするときのできばえによって点数がつくので、全ポイントをクリアした得点の合計で順位を競います。

 さて、どの活動班が優勝したでしょうか。

                                         We enjoy the last activity.

宿泊学習 2日目 朝食

 宿泊学習2日目が始まりました。元気に朝ご飯を食べています。

 

 

 

 

 朝食の後は、宿泊学習の最後の活動になる「野外追跡ハイキング」を行います。

                                 I'm fine today too, and breakfast was delicious.

宿泊学習 1日目 夕食

 1日の活動も終わり17:00から夕食です。全員で一斉に食べることができないので、45分ずつ2グループに分けて食事をします。

 

 

 たくさん活動した後なので、お腹ペコペコの子どもたちでした。ご飯は、おかわりできたので、たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

 夕食の後、18:30からキャンドルフィヤーが始まります。

                              Food eaten at home is many times more delicious.

宿泊学習 キーホルダー製作

 キーホルダー製作では、木を輪切りにした直径10cmぐらいの板に彩色した紙を貼り、オリジナルキーホルダーづくりに挑戦しました。キーチェーンをはめるのに苦労しましたが、やっとの思いで完成したキーホルダーに満足そうな子どもたちでした。

 

 

 できあがったキーホルダーは、ニスを塗って乾燥させた後、退所するときに持って帰ります。

                                   This is the only key chain in the world.

宿泊学習 フォトアドベンチャー

 午後の活動は、5年生全体を2つに分けて、フォトアドベンチャーとキーホルダ製作に分かれて活動をします。活動の前半と後半で活動を交代して全員が2つの活動に取り組みます。

 フォトアドベンチャーは、写真に写っている物の場所を地図を使って探し出す活動です。

 

 20枚の写真の場所を地図使って探し出します。班ごとにどこから探すか話合いをします。

 

 自然の家の敷地やその周辺を班ごとに探して歩きます。

 

 美しい紅葉も見られる中、子どもたちは、夢中になって活動していました。

                                  Outdoor activities are very interesting.

宿泊学習 1日目 昼食

 宿泊学習最初の食事は、お弁当です。天気がよいので活動班ごとにシートを敷いて外で食べました。

 

 

 

 お弁当を食べた後は、「野外フォトアドベンチャー」「キーホルダー製作」の活動が待っています。

                                     Meals eaten outside are delicious.

宿泊学習 入所式

 晴れ渡った青空の中、御池青少年自然の家から雄大な高千穂峰を望むことができます。

 

 自然の家に到着した5年生たちは、御池の所員の方と入所式を行いました。児童たちは、オリエンテーションの話を真剣に聞いていました。所員の方に静かに待つ態度を褒められました。いいスタートです。

                             Discipline, collaboration, camaraderie, volunteering.

宿泊学習 5年生出発

 5年生は、本日から御池青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習へ出発しました。

 

 出発式の後、3台の大型バスに分乗して、御池青少年自然の家へ向かいました。天気にも恵まれ、自然や人とふれあい、貴重な体験をたくさんしてきてください。

                            We are looking forward to interacting with nature.

 

ドライフラワーの瓶詰め

第7回の家庭教育学級は、「ドライフラワーの瓶詰め講座」でした。

講師に haruiroの山田晴奈先生をお招きして、親子で一緒に作品作りを楽しみました。

 〈花いっぱいの瓶詰め〉や〈クリスマスの瓶詰め〉をテーマに

  思い思いにドライフラワーを詰めていきました。

  おしゃれな作品がたくさんできました☆

  優しく教えてくださった講師の山田晴奈先生

  ありがとうございました。

 

修学旅行 到着

 6年生は、予定通り16時30分前に学校へ到着しました。ピロティに集合して帰校式を行いました。

 

 家に着いたら、たくさんの土産話を話してあげてくださいね。そして、ゆっくり休んで疲れをとってください。

                                   Thank you for all the memories.

横市まつり

 11月18日(土)、11月19日(日)の2日間で4年ぶりに「横市まつり」が行われます。横市地区体育館には、西小学校の児童の作品も掲示されています。ぜひ御覧ください。

 

 また、「横市まつり」では、西小学校のほか、周辺の学校や幼稚園等の作品も展示されています。さらにいろいろな催し物も行われます。

                                    We love our hometown Yokoichi.

修学旅行 維新ふるさと館

 最後の見学場所の「維新ふるさと館」明治維新をテーマにした資料館です。

 

 維新ふるさと館で歴史について学びました。シアターでは、幕末の薩摩について学んだり、いろいろな展示物を見たり、楽しみながら見学しました。西郷隆盛や大久保利通の衣装を着て写真を撮るコーナーも人気でした。

 

 もう少しで楽しい修学旅行も終わります。

                            I'll be heading back to my happy home soon.

西小学校吹奏楽部 全国大会へ出発!

 西小学校吹奏楽部は、11月18日(土)に大阪で行われる全国バンドフェスティバルに出場するために鹿児島空港から出発しました。楽器を運搬するトラックは、前日に出発しました。 

 

 練習の成果を思う存分発揮して、全国大会で演奏できることを楽しんできてください。そして、支えてくれた家族や先生、友達、地域の方々への感謝を忘れずに! 頑張れ!西小学校吹奏楽部!

                                      Do your best.And enjoy playing.

修学旅行 2日目 昼

 修学旅行最終日の最初の場所は、平川動物園でした。途中から雨が降り始めたそうです。

 

 

 昼食は、鹿児島名物の鶏飯です。子どもたちは、ご飯おかわりしている児童もいました。

 

 昼食の後、家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、買い物をしていました。

 

 この後は、最後の見学場所になる「維新ふるさと館」へ向かいます。

                                   There's a little more fun time left.

修学旅行 2日目朝

 指宿市の天気は、曇り。6時30分に朝食を食べ、予定通り8時に出発しました。最初の目的地は、平川動物園です。

 

                               It is the beginning of the last day of the school trip.

修学旅行 ホテル到着

18時前に無事にホテルへ到着しました。そのあと、19時から夕食を食べました。

 

        

 

美味しくて、たくさん品数があり、子どもたちは、贅沢だといっていました。

                          Eating dinner with lots of friends is the most delicious thing.

修学旅行 知覧特攻平和会館その2

 

 

【学年主任のコメントより】 

 知覧特攻平和会館に行き、講話を聞きました。展示されている数々の遺品も見ました。平和の尊さ、戦争の悲惨さ、家族の絆を改めて感じていたようです。

 三角兵舎の見学では、隊員の方の悲しみに思いをはせました。

                                            Love and peace

修学旅行 知覧特攻平和会館

 本日の最後の見学場所である知覧特攻平和会館の様子が届きました。鹿児島の天気は、知覧で少し雨が降ったそうです。

 

 

                                         May the world be at peace.

剣道の大会結果報告

 都城西剣友クラブの6年 甲斐聖織さん、工藤瑠桜さん、5年 新留和奏さん、三成美嘉さんの4名が11月11日(土)に行われた「島津発祥まつり剣道大会 高学年の部」で準優勝したことを報告に来てくれました。

 

 校長先生に改めて表彰してもらいました。

 これからも鍛錬に励んで、心技体を磨いていってください。

                                   Everything is the result of training.

修学旅行 かごしま水族館

かごしま水族館の見学です。

 

 

 子どもたちはそれぞれ、水族館を満喫しているようです。

                                      We love aquariums.

4年生 「ねったぼ」づくり

 4年生が「ねったぼ」づくりの体験活動を行いました。この体験活動には、恒松鈴子さん、坂口麗子さん、新宮ヒロ子さん、森スミさん、六部一幸子さん、宮之原洋子さん、木之下貞子さん、白石康子さん、岩切幸子さん、外村ナミ子さん方に当日の活動のほか、事前準備からお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。

 

 児童一人一人がねったぼづくりができるように1人分の芋と餅を蒸して、準備をしてくださいました。

  

 1人分の材料を受け取った児童は、教室で芋と餅をこねていきます。芋と餅がうまく混ざるように一生懸命こねていました。その後、それぞれきな粉をかけてもらって味見をしました。そしての頃を家へ持って帰りました。

 自分の手で初めて作っ「ねったぼ」は、大変印象に残ったようです。そして、このときの味わった味覚も思い出の味となることでしょう。本当に貴重な体験活動をすることができました。

                        Next time, I will try cooking sweet potatoes with my own hands.

修学旅行 1日目の昼食

 修学旅行1日目の昼食は、鹿児島市内のホテル吹上荘で、カレーライスを食べています。

 

 昼食の後は、水族館の見学に出発します。

                                            Curry is a drink.

野球の大会結果報告

 西小野球スポーツの6年 福留史都さん、赤塚琉聖さん、平野真大さん、三池悠稀さん、林 航大さん、5年 山川宗祐さん、本 遥希さん、福吉琉翔さん、中尾悠羽さん、田上泰聖さん、鎌田悠汰さん、別府義絆さん、山下 慶さん、米丸慎之助さん、内立輪咲斗さん、4年 横山公涼さん、横山友涼さん、前田徠琉さん18名が、「第41回宮日旗争奪学童野球県大会」「第41回宮崎県軟式野球連盟旗学童軟式野球大会」の結果報告に来てくれました。

 

 

 

 結果は、見事に優勝し、県ナンバーワンの座を獲得しました。日頃の練習の成果が発揮されてよかったですね。

                                          We love baseball.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,11月3日に行われた「Hotto Motto杯 宮崎県小学生バレーボール大会都城地区予選会」の結果を報告に来てくれました。

 

 

 結果は、見事に優勝し県大会出場を決めたそうです。県大会でも実力を十分発揮してきてください。

                              Effort exceeds talent, and willpower exceeds ability.

修学旅行へ出発

 6年生は今日から、1泊2日の修学旅行です。

 

 ピロティーに集合した6年生は、出発式を終え4台のバスに分乗して、午前7時30分に一路、鹿児島市へ向けて出発しました。                               We hope you have a fun school trip.

交通・地域安全作文の表彰

 5年生の山並千朗さんが安全・安心みやこんじょ盆地大会における交通・地域安全作文に応募し、見事に最優秀賞を受賞しました。校長先生から改めて表彰していただきました。

 

 積極的に作品募集にチャレンジする姿勢が、とても素晴らしいです。これからもいろいろな事に取り組んでいってください。                                   Let's try without fear of failure.

宮崎県文集「ともだち」の表彰

 毎年発行されている宮崎県文集「ともだち」に令和5年度掲載される児童と氏名が掲載される児童、挿絵が掲載される児童の表彰を行いました。

 作品が掲載される児童は、2年 河野克仁さん、5年 木原凛音さん、谷脇小雪さん、氏名が掲載されるのは、2年 德丸瑛斗さん、福元穂夏さん、渡邊心結さん、5年 富吉花菜さん、本 遥希さん、挿絵が掲載されるのは、5年 三津穂乃香さん、宇土怜愛さんです。

 

 

 

 

 文章を作る楽しさをこれからも感じ取っていってほしいです。       We love writing essays.

令和5年度 第2回学校保健委員会

 6校時に6年生児童と保護者が参加して、本年度、2回目の学校保健委員会を体育館で行いました。

 今回の学校保健委員会は、くぼた眼科の杉本貴子医師による目の健康についての講話でした。

   

 目の健康についての内容は、12月の参観日の学級懇談で報告されます。6年生もしっかり講話を聞いて、質問の時間には、積極的に杉本医師に質問をしていました。子どもたちにとっても目の大切さを考えるよい機会になりました。

                                 Let's think about the importance of eyes.