学校からのお知らせ
6年生「全国学力・学習状況調査」&1年生の様子
本日6年生は全国学力・学習状況調査を行いました。
担任の先生から説明を聞き、いざ問題にチャレンジ!
問題の文章も多く、出題形式もいつものテストと違う部分がありましたが
どの子も集中して国語、算数、理科、3教科のテストを頑張っている姿が見られました。
さすが西小学校の6年生です。
今後、問題の振り返り等を通して学習内容への理解をさらに深めてほしいと思います。
1年生は今日から給食スタートです。おかずの麻婆豆腐を楽しみにしている声も聞こえてきました。
手洗いやランチマットの準備、6年生の配膳を静かに待つ姿もとてもよかったです。
初めての小学校の給食をにこにこと味わいながらおいしそうに食べる姿が微笑ましかったです。
体力テスト週間&1年生の様子
今週月曜日から体力テスト週間になっています。
体力テストに向けて職員も放課後の研修やグラウンドのライン引きをしています。
今日は5年生がソフトボール投げや50m走の練習を頑張っていました。
本番に向けて、動きのコツや測定方法などしっかり身に付けてほしいと思います。
さて、学校生活4日目の1年生です。
今日は身体計測の説明を静かに聞いて、順番に並んでいる様子が見られました。
毎日が新しい体験と学びの連続です。
委員会活動開始&1年生の様子
今日から本年度の委員会活動がスタートです。
各委員会で役割分担や仕事内容の確認をしながら今後の見通しをもたせていました。
また、仕事の場所確認や荷物運びなど、さっそく仕事を始めている委員会もありました。
特に5年生は初めての委員会活動で、ドキドキしたり、わくわく張り切ったり、
様々な気持ちを抱えながら活動に取り組んでいる様子でした。
5年生と6年生、しっかりと力を合わせて校内の様々な仕事を頑張ってほしいと思います。
さて、入学から3日目の1年生は初体育で50m走にチャレンジです。
並び方や走り方など先生の話を聞いて50mを元気よく走ることができました。
4年生学年集会&1年生の様子
今朝、4年生は学年集会を行いました。
4年生の学年目標は「For you」(フォー ユー)
4年生が目指していく4つの「ユー」のキーワードとは
①「勇」・・・勇気をもって何事にもチャレンジ!
②「優」・・・人に優しく、思いやりをもって。
③「友」・・・友達を大切に、お互いの力を合わせて。
④「結」・・・学年全体の結びつきを大切に、一致団結しよう。
話を真剣に聞いていた4年生
この素晴らしい4つの「ユー」を目標に、今年1年頑張る姿がとっても楽しみです。
また、1年生は今日からワクワク、ドキドキ、本格的な学校生活のスタートです。
各学級では担任の先生がそれぞれ工夫しながら、帽子やシューズの置き場所など
学校のきまりを子どもたちに教えていました。一つ一つ学びながら学校生活に慣れていってほしいと思います。
令和7年度「入学式」
本日、令和7年度入学式が行われました。
「新入生入場!」のアナウンスで会場中が温かい拍手に包まれ
にこにこ、キラキラ笑顔の新1年生139名が入場してきました。
義務教育のスタートとなる初日、新入生氏名点呼で一人一人の名前を読み上げると
元気のいい声、少し恥ずかしそうな声など、子どもたちの気持ちがよく伝わる返事が聞こえてきました。
一人一人が一生懸命に返事を頑張ろうとする姿がとても微笑ましかったです。
また、校長先生のお話では、西小の「に」「し」のパネルを新入生に見せながら
「に」は、にこにこ笑顔で学校に来ること。
「し」は、しっかり勉強をすること。
2つのことについて頑張ってほしいという思いを伝えていました。
1年生はこれから小学生として様々な学習、行事を経験していくことになります。
慣れない学校生活でとまどうこともあるかもしれませんが
西小学校には頼りになる上級生、大勢の職員、行事などに協力して下さる保護者や地域の方々がいます。
西小パワー全開で、子どもたち一人一人を支えながら
充実した学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
宮崎県都城市南横市町3800番地
電話番号
0986-22-4319
FAX
0986-22-4351
本Webページの著作権は、都城市立西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。