トップページ

2023年10月の記事一覧

祝 全国へのキップ獲得!

 西小学校吹奏楽部が九州バンドフェスティバルのフリースタイル部門で金賞を獲得し、エントリーした11団体の中から西小学校吹奏楽部が代表として、全国大会への出場を決めました。西小学校吹奏楽部の全国大会出場は、平成22年(2010年)以来13年ぶりになります。

 西小学校吹奏楽部のみなさん、吹奏楽部の保護者の皆様、全国大会出場おめでとうございます。

 

 現場への移動や宿泊先の確保、楽器の運搬など、保護者の皆様の努力に感謝いたします。

 全国大会は、11月18日(土)に大阪で行われるそうです。全国大会でも西小学校吹奏楽部の良さを、思う存分発揮してきてほしいです。                                No music No life.

都城西高校 探究活動

 都城西高等学校の2年生、郡山 純さん、清水 美咲さん、久木野 陽香さんの3名が、高校の探究活動の一貫として、西小学校の取材に来てくれました

 探究活動というのは、「高等学校で行われる、教科や科目の枠を越えた横断的・総合的な学びの時間のことです。 特定の教科の枠にとらわれず、生徒たち自身が主体的に課題を設定し、成果や研究結果を発表することを狙いとする教科」です。小学校の総合的な学習を高度化したものです。

 3人は、まず、西高OBの5年担当の下薗先生の授業を参観した後、校長室で長谷川校長と西高OGの下野教頭を交えて、教員の仕事等について取材を行いました。 

 

 その後、6年2組の帰りの会の様子を参観し、6年生の児童に学校生活のことをいろいろと質問をしていました。

 

 そして、6年2組担任で西高OGの田代先生にいろいろと質問をしていました。

 この3人は、将来、教員を目指したいということで、教員の仕事をテーマに探究活動を進めているそうです。ぜひ、宮崎県の教師になってください。                    What a wonderful job it is to be a teacher.

 

西小吹奏楽部、九州大会へ出発!

 西小吹奏楽部が、10月7日(土)に福岡で行われる「令和5年度 九州バンドフェスティバル」へ出場するために学校を出発しました。

 全国大会出場の切符がかかったコンクールです。よい結果を期待しています。 Give it your all.

ICTを活用した授業

 6年4組でICTを活用した算数の研究授業が行われました。この授業は、都城市教育研究所に本年度研究員として所属している井手教諭の学級で、教育研究所の研究を進めるために行われました。この研究の成果は、市内小中学校の全教師へ提供されます。

 「図形の拡大と縮小」の単元で授業を行いました。

 都城市教育研究所所長をはじめ、市教育委員会指導主事、他の学校の研究員、南九州大学の学生、本校職員が授業を参観しました。授業を記録するための機材も多数あります。

 

 タブレットを効果的に活用して、授業が進められました。子どもたちも熱心に授業へ取り組んでいました。

                                       Our research is for all children.

バレーボールの大会結果報告

 バレーチームの南球友サンバーズに所属する 冨永 琉心さん(6年)、西野 泰心さん(5年)の2名が,8月6日に行われた「第23回南九州三県小学生バレーボール交流大会」、9月17日に行われた「第3回南九州島津杯小学生バレーボール大会」の結果を報告に来てくれました。

 

 第23回南九州三県小学生バレーボール交流大会の表彰です。大会の成績は、優勝でした。

   

 素晴らしい優勝カップに優勝盾、記念のバレーボールです。

 

 第3回南九州島津杯小学生バレーボール大会の表彰です。成績は、1位パートで3位でした。

 次の目標に向けて、しっかりと練習に励んでください。                  We love volleyball.