菓子野小ニュース

菓小ニュース

3年生 1人1台タブレット型パソコン

 いよいよ、今日から11台のタブレット型パソコンを使い始めました。

 今日は、ルールの確認、アプリの簡単な使い方を学びました。

 自分専用のタブレット型パソコンに感動!!歓喜!!の連続でした。

 「やった~!
」「楽しい~!!」「最高!とつぶやきながら、パソコンを操作していました。

新しい時代の授業スタイル・・・子どもたちと一緒に楽しみながら、学んでいきたいです。






0

3・4年生 体育~プレルボール~

体育では「プレルボール」という単元を学習しています。
プレルボールとは、ソフトバレーボールを簡単なルールにしたもので、ボールを下に打ちつけてパスをまわしながら、相手コートにボールを返すスポーツです。

単元も後半になり、今日から「第1回菓子野カップ(大会)」を開催しました。
どのチームも気合十分。仲間と協力しながら勝利を目指しました!
試合後は、汗びっしょり。

授業で、あと2試合計画されています。
最後まで諦めずに頑張ってほしいです。








0

1年生 書写の授業の様子

  
 
 この日は、初めて「フェルトペン」を使って字を書いてみました。
 普段の鉛筆と違って、間違っても消せない!というプレッシャーからか、かつてないような緊張の空気が1年教室内に漂っていました(笑)ゆっくりゆっくりペン先を動かして、丁寧に、正確に書こうとみんながんばっていました。書き終わった後「ふう~」と安堵の溜め息をもらす子どもさん達でした。初めてのフェルトペン、がんばりました!
0

1年生 音楽 ダンスの様子




 コロナ渦の今は、大きな声で歌うことが難しくなっていますが・・・
 1年生の音楽の学習では、手遊び歌やリズム打ち、ダンス、打楽器などで楽しみながら活動しています。
 写真は、ガーナ民謡「チェッチェッコリ」に合わせて踊っている様子です。この曲知ってる!という方も多いのではないでしょうか。
 写真では伝わりづらいですが、思いっきり腰を振ってアグレッシブに踊っています。男の子も女の子もすごく可愛らしいので、いつかお見せしたいです!
0

1年生 算数「なんばんめ」




 1年生の算数では、「なんばんめ」という学習をしています。
「上から〇ばんめ」「前から〇ばんめ」「右から〇ばんめ」など、いろいろな言い方で、1列に並んだものの場所を言い表す練習です。
 写真は、みんなで神経衰弱(絵合わせゲーム)をしているところです。場所を言い当てる役と、カードをめくる役に分かれて、2チームで対決しました。同じ果物を当てるとみんな大喜び!勝っても負けても楽しい時間となりました。
0

3年 漢字の学習

新出漢字の学習をグループでチャレンジしました。

グループで先生役を交代で行い、主体的に学習を進めることができました。

読み方→漢字の意味→使い方→熟語→部首→筆順の順番で、声を出して読んだり、書いたり、どのグループも積極的にしていました。

3年生で学習する漢字は200文字!!
しっかりと覚えられるように3年生、頑張っています。






0

3年 わり算の問題をつくろう!

3年生になって、「わり算」の学習が始まりました。

今日は「12÷3」の式になるような文章問題を考える学習をしました。

まずは、1人で考えて…次にグループで考えて…

素晴らしい問題を作ることができました。

今日も、友達と協力して、楽しく学ぶことができました。






0

3年 国語辞典の使い方

参観日で見ていただく予定であった「国語辞典の使い方」の学習の様子です。

初めての国語辞典に興味津々!

「ポール」「ホール」「ボール」はどの順番で辞典に出てくるのか?
「じゆう(自由)」「じゅう(十)」はどちらが先?
などの問題を、グループで協力して調べました。
いろいろな場面で国語辞典を活用していきます。

0

1年生 算数「かずとすうじ」

 1年生の算数では、数字を書く練習をしたり、1から5までの数のまとまりをつくったり、数を分けたりする活動に取り組んでいます。
  
 写真は、5個の数図ブロックを両手に隠して「いくつといくつでしょう?」ゲームを友達と楽しんでいる様子です。片手の方だけ見せると「あ!じゃあこっちは〇個だ!」と、考えながら取り組んでいました。
 
 こちらは「5になるじゃんけん」です。1から4までの数を指で出し合い、二人合わせて5になったら「おめでとう!」というゲームです。大いに盛り上がった時間でした。
0

1年生 国語の学習



 何もかも初体験の1年生。話の聞き方、書くときの姿勢、鉛筆の持ち方など、いろいろなことを少しずつ学んでいます。写真は、鉛筆で線をなぞる練習をしている様子です。姿勢に気を付けて、しっかりと書くことができました。
 何人かの子どもさんに「何のお勉強が好き?」ときくと、「国語!」と答えてくれました。学習を楽しんでくれているようで嬉しいです!
0