今日の給食

2022年5月の記事一覧

5月31日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚キムチ、切干し大根のみそ汁でした。

 みそ汁には、ビタミン類や適度な塩分、ミネラルが入っているので、熱中症予防に効果的で、これからの季節にぴったりですね。

5月30日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、かみかみサラダでした。

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。歯と口が健康であることは、全身の健康とも関わりがあることが分かっています。かみかみサラダのようなメニューは、しっかり噛んで食べて欲しいというねらいがあるからでしょう。

今日の給食

 今日の給食は、コッペパン、チキンチャウダー、キャベツのソテー、マーシャルビーンズ、牛乳でした。子どもたちはマーシャルビーンズ(チョコ大豆)をパンに塗ったり、背割りにして挟んだりして美味しく食べていました。

今日の給食 5/25

 今日(5/25)の給食は、減量黒糖パン、ミートスパゲティ、ブロッコリーのサラダ、アセロラゼリー、牛乳でした。アセロラゼリーのアセロラは、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。冷たくて甘酸っぱいデザートを美味しくいただきました。

5月26日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしかぼすレモン煮、切干し大根炒め、新ジャガイモのみそ汁でした。

 切干し大根炒めは、宮崎県の郷土料理です。切干し大根は、生の大根よりうまみが強くなり、カルシウムや鉄といった栄養素が多く含まれています。たくさん食べてほしいものです。

今日の給食

 今日の給食は、ご飯、鶏肉のコロコロ唐揚げ、ほうれん草のサラダ、みそ汁、牛乳でした。唐揚げは今年度リクエスト献立第2位!宮崎県産の鶏肉が使われていて、とても美味しかったです。おかわりをする人がたくさんいました。

5月23日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、八宝菜、バンバンジーサラダでした。

 バンバンジーは、中華料理の定番です。給食のバンバンジーは、辛くなくて食べやすくさっぱりとしたサラダでした。

5月19日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、こんにゃくとちくわのキンピラ、豆乳プリンでした。

 マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。給食のマーボー豆腐は、辛いのが苦手な人でも食べやすいように、辛さは控えめです。豆腐は大豆からできていてタンパク質やカルシウムなどの栄養素が豊富ですよ。

5月17日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、厚揚げの中華煮、チンジャオロースーでした。

 今日は中華風のメニューでした。国産の牛肉が入っていておいしい味付けでした。 

5月16日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、カツカレー(ヒレカツ・野菜カレー)、チーズサラダでした。

 子どもたちから人気のあるカツカレーでしたから、低学年の教室からも「やったー」とうれしそうな声が聞こえましたよ。

5月13日(金)

 本日のメニューは、減量ミルクパン、牛乳、切干し大根入り焼きそば、フルーツカクテルでした。

 今日のメニューは人気のある料理が多いので、子どもたちはたくさん食べられたのではないでしょうか。

5月12日(木)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、親子丼、春野菜のみそ汁でした。

 親子丼に使われている卵は、タンパク質が多く含まれていて、体の血液や肉をつくるもとになります。

5月11日(水)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、牛肉コロッケ、いきなりサラダ、ワンタンスープでした。

 牛乳は、体や骨をつくるために欠かせない栄養素が多く含まれる食品です。小・中学生の時は、骨の窓が開く時期ともいわれ、骨にカルシウムが取り込まれやすく、骨を強くすることができるそうです。牛乳をしっかり飲みましょう。

5月10日(火)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、炒りどり、みそ汁、しそ昆布ふりかけでした。

 炒りどりは、鶏肉、干ししいたけ、こんにゃく、にんじんやごぼうなどの根菜類を、油でいためてからだし汁や調味料を加えて煮てつくる和風のいため煮の代表的な料理です。 

5月9日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、かつおの香り和え、もやしの梅肉和え、若竹汁でした。

 ひむか地産地消の日として、今日のメニューには都城産の「梅肉」が使われています。この梅肉は3年間熟成させていて、鉄分やビタミンを多く含んでいますよ。

5月6日(金)

 本日のメニューは、コッペパン、牛乳、春野菜のクリーム煮、たけのこのサラダでした。

 今が旬のタケノコや春野菜をいっぱい食べて春を感じてほしいものです。

5月2日(月)

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、肉野菜炒め、みそ汁、かしわ餅でした。

 行事食であるかしわ餅は、江戸時代から端午の節句に出されたお菓子です。かしわの木の古い葉は、新芽が育つまで枯れないので、子孫繁栄の縁起の良い葉とされていたそうです。