菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
2023年1月の記事一覧
1月31日(火)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、ハヤシライス、ほうれん草のツナ和えでした。
ほうれん草は、冬が旬の野菜です。ほうれん草は冬になると葉の色が濃くなり、栄養の量もぐんと増え、甘みも強く、いちだんとおいしくなります。かぜなどの予防をするビタミンCや貧血を予防する鉄分をたくさん含んでいます。ほうれん草をおいしく食べて、病気に負けない体をつくりましょう。
1月27日(金)
本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、ミートボールのトマト煮、コーンスープ、ヨーグルトでした。
牛乳に体によい乳酸菌を入れると、おいしいヨーグルトに変わります。ヨーグルトには、骨や歯を強くするカルシウムが多く含まれていますよ。
1月26日(木)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ひじきの炒め煮、すまし汁でした。
今日の生姜焼きに使われているお肉は「きなこ豚」という豚肉です。都城の子どもたちに食べさせてほしいと寄贈された豚肉です。きなこ豚は、きなこをえさに混ぜて、健康でおいしく育った栄養たっぷりのお肉です。味わって食べてほしいものです。
1月25日(水)
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、イチゴジャム、クラムチャウダー、野菜ソテーでした。
学校給食は、学校給食法という法律に基づいて作っていますので、安心で安全な給食が提供できるように、たくさんのきまりがあります。例えば、サラダなどの冷たいおかずに入っているきゅうりやマグロ水煮、調味料なども85度以上になるまで加熱して菌をやっつけてから、菌が増えにくい10度以下になるまで冷やしています。いろいろな工夫をしていますね。
1月23日(月)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、たくあん和え、みそ汁でした。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食は明治22年、山形県の小学校から始まり、戦争によって中止になったこともありましたが、現在まで続いています。全国学校給食週間は、戦争によって中止になった給食が再開されたことを記念して定められました。これからも食べ物を大切にし、食べることに感謝する気持ちを忘れないようにしたいものです。
1月19日(木)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、県産牛すき焼き、切干し大根の酢の物でした。
今日の県産牛すき焼きに使用している牛肉は、新型コロナウィルスの影響を受けた県内の生産者産を応援するために、国の緊急助成金を使って提供しています。また、今日はベジ活の日です。野菜は体にとてもよい働きがあります。牛肉と野菜をいっぱい食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。
1月18日(水)
本日のメニューは、米粉パン、牛乳、ホキフライ、ブロッコリーのサラダ、野菜とマロニーのスープでした。
牛乳にはカルシウムがたくさん含まれています。カルシウムはたくましい骨や強い歯をつくります。他にも、イライラを防いだり、けがをした時に血がかさぶたになるのを助けたりします。カルシウムは私たちの体にとても必要なものですね。今日の米粉パンは宮崎県産のお米からできていますよ。
1月17日(火)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、豚肉と野菜のピリ辛煮、小松菜のみそ汁、納豆でした。
納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品です。納豆のねばねばは、発酵することで出てきます。発酵すると、体によい菌が増えて、お腹の調子をよくしてくれます。今日は地産地消の日で、豚肉と野菜のピリ辛煮の中に、宮崎県産の里芋を使っています。
1月16日(月)
本日のメニューは、ご飯、牛乳、カツカレー(ヒレカツ・野菜カレー)、野菜のガーリックソテーでした。
いよいよ私立中学校の入試試験が始まります。中学3年生に受験をがんばってほしいという思いを込めて、今日のメニューはカツカレーになっているそうです。中学3年生には、カツカレーを食べて疲れを吹き飛ばして、もうひとふんばりがんばってほしいものです。
1月13日(金)
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ごぼうサラダでした。
ごぼうは、平安時代に薬として日本に運ばれてきました。ごぼうは食物繊維が豊富で、お腹の中をきれいに掃除してくれる働きがあります。今日のごぼうは宮崎県産です。しっかり食べてお腹の中をきれいにしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 2 | 16 2 | 17 2 | 18 2 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |
菓子野小保護者の皆様へ
年度末・年度初めの主な行事
令和6年度~令和7年度にかけての主な行事予定についてお知らせします。
◇卒業式 3月25日(火)
◇修了式 3月26日(水)
◇離任式 3月28日(金)
★☆★春休み 3月27日~4月7日★☆★
◇始業式 4月 8日(火)
◇入学式 4月10日(木)【15名入学予定】
◇参観日、PTA総会 4月20日(日)
◇振替休業日 4月22日(火)
宮崎県都城市菓子野町9555番地
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。