学校の様子

学校の様子

1学期終業式

1学期終業式 7月22日(金)

 1学期の終業式が行われました。この期間たくさんの行事が行われました。その中で子どもたちは少しずつ成長してきました。2名の児童がこの1学期にできるようになったことやこれから頑張ることを発表しました。明日から夏休みに入ります。規則正しい生活ときまりを守って、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

夏尾小中合同運動会 結団式

夏尾小中合同運動会 結団式 7月20日(水)

 9月に行われる夏尾小中合同運動会に向けて結団式を行いました。中学生が中心となって、スローガンの発表、レクレーション、赤白団決めをしてくれました。8月下旬から運動会練習が始まります。今日は、地域の伝統芸能「奴踊り」の練習を行いました。小学1年生から中学3年生までの子どもたちが全員で踊る様子はちょっと見物です。

読み聞かせ

読み聞かせ 7月19日(火)

 今年初めての地域の方による読み聞かせを実施しました。感染拡大に伴い、なかなか実施できなかった読み聞かせですが、少しずつ以前の活動に戻したいと考えています。今日は1・2年生の子どもたちが対象でしたが、久しぶりの読み聞かせに、「あっ これはりんご」「これはリス」など、楽しそうに答えていました。

研究授業

研究授業 7月15日(金)

 3・4年生の算数の研究授業を行いました。複式学級における算数の進め方や、ICTを活用した授業の流れについて研究を進めています。少人数である強みを活かして学力向上に取り組んでいます。子どもたちは、算数の問題を解くために、考えたり、話し合ったりしてがんばっていました。

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会 7月14日(木)

 第2回学校運営協議会が行われました。学校運営協議会では、外部からみた学校の様子や学校運営に関してアドバイスをいただきます。今回は、学校の経営について評価をしていただくために、評価の観点について説明しました。また、先日行われた地域のクリーン作戦についても話し合いました。運営委員の方々の貴重なご意見を参考に、今後も学校運営に努力していきます。

気持ちよかった水泳

気持ちよかった水泳 7月13日(水)

毎日暑い日が続いています。でも、楽しみなのが水泳の時間です。6月と比べると水温、気温とも高く、気持ちよく泳ぐことができます。1・2年生は水に顔をつけたり、輪くぐりや宝探しなどの水に潜ったりする活動が中心です。3年生以上は、泳力別に分かれて泳ぎます。けのびやバタ足、クロールや平泳ぎなど、それぞれのコースで熱心に泳いでいました。それにしても、プールの水の色がきれいだなと思います。

学習の様子

学習の様子 7月13日(水)

今日は、普段の学習の様子を紹介します。1学期も残りわずかということもあり、各学級では学習のまとめやテストが行われていました。

1年生 国語のテスト  2年生 国語の物語読み取り  3・4年生 国語の新聞づくり  5・6年生 パソコンでの学習 でした。どの学級の子どもたちも真剣な表情で、授業に取り組んでいました。3・4年生の教室では、欠席している人のために、パソコンを置いてリモートでの授業を行っていました。

 

大豆の種まき

大豆の種まき 7月8日(金)

 学校の畑に大豆の種をまきました。今回は1年生から4年生までの学年です。

 まずは、保護者の先生に大豆についての豆知識を教えていただきました。次に機械を使って、種の間隔を測ります。その後、同じ間隔で種を植えていきました。1年生にとっては、初めての種まきでしたが一人15粒ぐらいをまきました。とても暑い日で、早めに終わった4年生の子どもたちが、低学年のお手伝いをしてあげていました。これから、芽を出し実のるまでお世話をしていきます。最後は、収穫した大豆を使って味噌づくりをします。

奴踊り 練習始まる

奴踊り 練習始まる 7月6日(水)

 9月11日(日)の夏尾小中合同運動会に向けて、伝統芸能「奴踊り」の練習が始まりました。今回は、1・2年生に向けての基礎的な動き方の練習です。1フレーズずつ区切って踊りを覚えていきます。1時間の練習でしたが、子どもたちは扇子をもって真剣に踊っていました。合同運動会に向けて、これから踊りの練習をがんばっていきます。

 

平和学習

平和学習 7月1日

 戦争についての朗読劇を鑑賞することで、平和や命の大切さについての学習を行いました。今日は、「サラみやざき」の方々(総勢8名)に来ていただき、「蒼天の向こうへ」という朗読劇を鑑賞しました。太平洋戦争の特攻隊の家族の生き様を描いており、心にしみるものでした。子どもたちも真剣な表情で見入っていました。改めて戦争の悲惨さ、平和の尊さについて考えさせられた時間でした。

児童集会

児童集会 6月24日(金)

子どもたちが主催する児童集会が行われました。1年生も夏尾小にすっかり慣れ、自己紹介や名刺交換、しっぽとりゲームを楽しみました。全校児童が、とても仲の良い子どもたちです。じゃんけんで負けてもうれしそうに名刺交換。しっぽをとられてもにこにこ顔で楽しんでいる様子でした。

 

梅干しづくり

梅干しづくり 6月23日(木)

 地域の方や保護者と一緒に梅干しづくりをしました。5月に収穫した梅をしそと合わせていきます。地域の方からしそ漬けの方法を教えてもらいながら進めます。まずは、しその葉をちぎって水洗いをします。その後、しそをていねいにもんだ後、5月に収穫した梅と交互に重ねていきました。家庭科室は、しそと梅の想像しただけで唾液が出そうないい香りに包まれていました。無事、すべての行程が終了し、後はできあがるのを待つだけです。教えていただいた地域の方々、協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

水泳指導

水泳指導 6月22日(水)

 気温も少しずつ高くなり、水泳にはちょうど良い天気でした。プール開きが終わり、今日から本格的な水泳指導に入りました。1・2年生は、「水に慣れる」ことを目標に、水かけをしたり、顔を水に付けたり、潜ったりという学習です。3年生以上は「泳ぐ」。プールの横を使って「けのび」や「バタ足」の練習をしました。

研究授業

研究授業 6月22日(水)

 校内で1・2年生の算数の研究授業を行いました。学力向上に向けて、複式の授業の在り方やICT活用についての研究授業です。子どもたちは、1・2年生でもタブレットPCを使って考えていました。午後は、先生達で学力向上に向けての取組やICTの効果的な活用について協議をしました。

 

昼休み時間

昼休み時間 6月21日(火)

 残念ながら、今日の天気は雨。昼休みの時間は体育館で遊ぶことになりました。ボールで遊ぶ人、一輪車に乗る人、竹馬をする人、それぞれです。

 その中でも竹馬で遊んでいた人にびっくりしました。床から1メートル近くの高さで竹馬に乗っている子どもたちがいました。よくバランスがとれるものだと驚いてしまいました。他にも一輪車を器用に乗る人など、自分の好きな道具を使って遊んでいました。

日曜参観日

6月19日(日) 日曜参観日

 6月の参観日は、日曜日に行いました。普段はなかなか参観日に来られないお父さんやおじいちゃん、おばあちゃんの姿もありました。1校時は全校体育でマット運動でした。自分でできる技を何度も練習して個人技を磨くとともに、6年生がリーダーとなって、グループの技を披露しました。とても揃っていて上手にできました。2校時は全校懇談で各部からのお知らせやお願い、学級懇談を行いました。

 そして、午後はクリーン作戦で地域の公民館や看板など、保護者とともに清掃活動をしました。看板の近くは草が背丈近くまで生えていたり、公民館では棚や窓がほこりだらけだったりしました。みんなで協力して見違えるようにきれいになりました。日曜日ということで予定のある方もいらっしゃったと思いますが、ご協力ありがとうございました。

 

プール開き

6月16日(木)プール開き

 雨により延期されていたプール開きでしたが、本日行うことができました。子どもたちは、プール開きを楽しみにしていたようで、水に入る前からソワソワしていました。はじめの式が終わり、プールの中に。1年ぶりのプールでの水の感触に、子どもたちは気持ちよさそうでした。その後、水の中を歩いたり、浮いたり、潜ったりして水泳の学習を楽しんでいました。天気にも恵まれて、プール開きは大成功でした。

図書館サポーター研修会

6月15日(水)図書館サポーター研修会

 夏尾小学校で、第2回の図書館サポーター研修会が行われました。研修会に合わせて、図書館の整備作業も進めていただきました。本の配置やパソコンによる貸出し設定などの作業をしていただき、より子どもたちが利用しやすい図書館になりました。参加していただいたサポーターの先生方、ありがとうございました。

プール掃除

プール掃除 6月7日(火)

今年も水泳の時期が来ました。ここ数日、暑い日が続き、子どもたちはプールに早く入りたいなと思っていたことでしょう。

今日は、プール掃除をしました。1年間使わなかったプールは、落ち葉や土がたまっていました。それをていねいに取り除き、壁や床面をブラシできれいに磨きました。掃除をしたプールは見違えるようにきれいになりました。来週のプール開きがとても楽しみです。

鑑賞教室

6月3日(金)鑑賞教室

西岳小学校の体育館で鑑賞教室が開かれました。

子どもたちは、バスに乗って西岳小の体育館に行きました。この日は、西岳小 吉之元小 夏尾小と西岳中で、アカペラグループの鑑賞教室を楽しみました。ステージでのアカペラで演奏されるすばらしい歌声に、子どもたちはのりのりで手拍子したり体を揺らしたりしていました。一緒に踊ろうでは、全員が立ってジャンプやダンスをして久しぶりのコンサート気分を味わうことができました。

その後、小学校3校が学年ごとのグループになって意見交換をしました。コロナの影響でなかなか多くの人と会うことができない状況ですが、久しぶりにみんなに会えて子どもたちはとてもうれしそうでした。