学校の様子

学校の様子

小中合同持久走大会

 12/3(金)に夏尾小・中合同持久走大会を行いました。小学生低学年600m、中学年900m、高学年1100m、中学生女子1800m、中学生男子2700mを走りました。天候にも恵まれ、保護者やおじいちゃん・おばあちゃんの温かい声援を受けながら、最後まで頑張って走り切りました。

歳末助け合い運動(募金活動)実施

 今朝、5年生と6年生が中心になって、募金活動を行いました。12/10(金)と12/15(水)にも募金活動をする予定です。全校児童や送迎してくださる保護者の皆さん、あるいは先生方に協力を呼び掛けたいと思います。

4年生理科

 4年生が理科の学習で実験をしました。お湯と氷、ゼリーを使って、水の温度による体積の変化を調べていました。「温度が変わると少しずつゼリーが動く。」と予想を立てて、実験を行って確認しました。フラスコをお湯・氷水につけたときに、ゼリーの位置が上がったり下がったりする様子を見て、温度によって水の体積が変化することを理解することができました。


土木の日

 今日、夏尾小学校で『土木の日(=正式には、11月18日だそうです)』の学習が行われました。都城地区建設業協会青年部の方々をはじめ、都城土木事務所・都城造園協同組合・管工事協同組合の方々、測量の方々、都城市役所や三股町役場の方々など、総勢64名の皆様に来ていただき、出前講座や体験活動をとおして、私たちの生活に欠かせない土木のことについて学ぶことができました。

 「水道の仕組み」の学習では、実際の水道管から家庭に水を引く仕組みについて分かりやすく説明していただきました。

 測量体験では、歩幅をもとに距離当てクイズを行ったり、ドローンのカメラ撮影を見たりしました。

 重機の試乗体験もさせてもらいました。

 県道沿いの樹木の剪定や校舎裏の路面整備、傷んだタイヤの撤去作業もしていただきました。




 貴重な体験をさせていただきました。
 ありがとうございました。


 



持久走大会試走

 持久走大会に向けて、試走を行いました。寒い中でしたが、一生懸命走り抜きました。他の学年が走っているときは、大きな声で応援していました。

夏尾小の紅葉

 夏尾小の紅葉があっという間に色づき、落ち葉のじゅうたんができました。

昼食交流会

 11/12(金)は、参観授業、体験学習の後に、体育館で昼食交流会を行いました。できたての「豚汁、ねったぼ、ムカゴご飯」や採れたての「柿」を美味しくいただきました。地域の方とも楽しく交流できて良かったです。ご協力いただいた地域の方々、保護者の皆様、おかげさまで子どもたちにとって良い経験となりました。ありがとうございました。

体験学習⑤(柿狩り)

 柿狩りは、夏尾地区にある柿園で体験させていただきました。木になっている柿の実を剪定ばさみを使って収穫しました。柿の皮むき体験もさせていただきました。甘くてとても美味しかったです。収穫した柿のいくつかは、交流昼食でもデザートとして使わせていただきました。ありがとうございました。

体験学習④(三味線教室)

 三味線教室では、元夏尾小学校の校長先生に教えていただきました。奴踊りで三味線を見たことはありましたが、実際に演奏したのは初めてでした。「夕焼け小焼け」を練習しました。

体験学習③(グラウンド・ゴルフ)

 グラウンド・ゴルフでは、地域の方にステッキの持ち方やボールの打ち方のコツを教えていただきました。おかげで、1学期に親子でやった時よりも上手になりました。

体験学習②(焼き芋・蒸かし芋)

 焼き芋は、地域の方に焼いていただきました。蒸かし芋は、自分たちで火を焚いて昔ながらの木のセイロで作りました。薪をナタで割ったり、マッチを擦ったりしました。学校で採れたムカゴを使って、釜でムカゴご飯も炊きました。

体験学習①(料理教室)

 11/12(金)のオープン・スクールで、3~4時間目に全校児童が5つのグループに分かれて体験学習を行いました。料理教室では、学校で収穫したサツマイモを使って「豚汁」と「からいものねったぼ」を作りました。地域の方や保護者の協力を得ながら、美味しい料理ができました。

持久走練習

  持久走練習が始まりました。今日の練習の目標は「止まらない」でした。全員最後まで止まらず、頑張りました。1年生にとっては初めての持久走練習です。上級生と一緒に一生懸命走っていました。

オープン・スクール(参観授業)

 参観授業は、全校体育でした。これまで練習してきた「マット運動」を披露しました。保護者や地域の方が見守る中、タブレットPCで録画して動きをチェックしながら頑張りました。

オープンスクール

 11月12日(金)、オープンスクールで体験学習を行いました。地域の方や保護者の皆様にも参加していただき、料理教室、柿狩り体験、焼き芋・蒸かし芋体験、グラウンドゴルフ体験、三味線教室を実施しました。コロナ禍で多くの学校行事が中止となる中、子どもたちにとってよい思い出となったことと思います。たくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございました。

料理教室(豚汁、紅白なます、からいもねったぼ)



柿狩り



焼き芋・蒸かし芋



グラウンドゴルフ



三味線教室





全校帰りの会

 月曜日から、全校帰りの会を行っています。全校帰りの会では、友だちの良いところを発表します。子どもたちは、「国語の時間に沢山漢字を書いていて凄いと思いました。」、「全校集会で、背筋を伸ばして座っていて凄いなと思いました。」など、友だちの良いところを沢山見つけていました。

 保健室前の掲示板に、リフレーミングの掲示をしています。リフレーミングとは、「見方を変える」ことです。「物事の見方」を変えると「受け止め方」が変わります。自分の中で「短所」だと思っていることも、見方を変えれば長所になります。自分や友だちの良いところを見つけてほしいと思います。

全校集会

 全校集会を行いました。生徒指導の先生から、11月のめあて(「友だちのいいところを見つけてもっとなかよくなろう」、「季節にあった衣服を選ぼう」)についての話や、自分だけでなく他の人のことも考えて行動しようという話がありました。互いを思いやって、楽しい学校生活にしてほしいと思います。



昼休み、校庭で

 昼休みにグラウンドから子どもたちのにぎやかな声。何をして遊んでいるのかなと思って出てみると、落ち葉で遊んでいました。夏尾小には大きな木がいっぱいあるので、これからの季節、紅葉がきれいです。

図画工作でICT活用

 5・6年生の自習時間(図画工作)、粘土で作った作品をタブレットPCで写真撮影していました。作品を画像として記録に残すのだなと思って見ていると、粘土の形や位置を変えてまた撮影。しばらくしてから「見てください。」と児童から言われて、見てみると写真をコマ送りしながら動きのある画像でした。ストーリーもあって、ICTの活用で子どもたちの想像力も広がるのだなと思いました。早く終わった児童は、キーボードの操作を練習していました。



読み聞かせに挑戦

 3校時に3・4年生が1・2年生の教室で読み聞かせを行いました。3グループに分かれて絵本や図鑑、紙芝居などを紹介しました。初めての挑戦でしたが、3・4年生は、これまでボランティアの方や図書館サポーターの先生方から読み聞かせしていただいたこともあり、読んでもらった経験を生かして、いろいろと工夫しながら読み聞かせを行いました。聞く側の1・2年生も、読む側の3・4年生も一緒に楽しんでいました。