明和小学校ホームページ
学校の様子
学校の様子
創立30周年記念(打ち上げ花火)
1月15日(土)午後7時から創立30周年記念の花火が打ち上げられました。密を避けるため校内に入ることはできませんでしたが、それぞれの場所でご覧になられたことと思います。地域の皆様に日頃の感謝の思いとコロナ禍で笑顔を届けようという花火でした。見られた方から「感動した」「冬の花火がきれいだった」という声が寄せられました。PTA役員の皆様お疲れ様でした!




創立30周年記念(宇宙プロジェクト)
1月14日(金)は、子ども達が将来の夢や希望をかいたカードをもって記念撮影をしました。コロナ感染対策に十分留意し短時間で行いました。今日撮影した写真がロケットに搭載されて国際宇宙ステーションに打ち上げられる予定です。みんなの夢と希望が宇宙へ届けられるのが楽しみですね。明日の花火もお楽しみに!


感染防止対策
1月13日(木)、市内の新型コロナウイルス感染拡大を受け「国レベル2」に即した感染防止対策を学校でも取ることになりました。今朝から、児童玄関で検温チェックが始まりました。検温チェックの後は、消毒をしてから教室へ入ります。感染リスクのある学習活動も当面の間は制限されます。ご家庭での感染防止対策もよろしくお願いします。




市学力調査(CRTテスト)
1月12日(水)は、市の学力調査を行いました。これまでの学習内容がどのくらい定着しているか確認して、学年のまとめや復習の際に活用するために行います。子ども達は、時々頭を抱えたり、目を閉じたりしながら・・・一生懸命に考えていました。




避難訓練(火災)
1月11日(火)は、火災の避難訓練でした。朝の雨の影響で運動場への避難や消火訓練はできませんでしたが、学年棟の非常ドアまで避難する訓練をしました。みんな「おはしも」の約束を守って行動できていました。その後は各クラスで防災クイズや火災の際の対処法の動画を視聴しました。お家でも火災時の行動等についてお話をしてみてください。





3学期の始業式
1月7日(金)、新しい年が明けて今日から3学期がスタートしました。久しぶりの登校でしたが、子どもたちは朝から元気よくあいさつをしていました。1時間目には始業式があり、各学年の代表6名が3学期にがんばりたいことを発表しました。その後に校長先生や生徒指導担当の先生のお話、表彰がありました。今年も明和っ子の成長を願って職員一同力を合わせてがんばっていきます!






2学期の終業式
12月24日(金)、2学期の終業式でした。校長室と各教室をつないでリモートで行いました。1~6年生の代表が、2学期を振り返ってがんばったことや、これからがんばりたいことを発表しました。堂々としていて、態度も内容もすばらしい発表でした。校長先生や生徒指導担当の先生のお話もありました。明日から、楽しい冬休みを過ごしてください。





タブレットPCで卒業文集づくり(6年生)
12月23日(木)、6年生がタブレットPCで卒業文集を作成しています。「6年間の思い出」や「将来の夢」について文章にしていました。書き終わると、先生に送信して添削をしてもらっていました。卒業に向けて準備が始まっているようです。



12月の学校図書館
12月22日(水)、昨日から冬休みの本の貸し出しをしています。一人3冊までかりられます。学校図書館は、クリスマスや冬に関連した掲示やおすすめ本の紹介コーナーがしてあります。明和っ子は本を読むのが好きな子が多いです。冬休みも本に親しんでください。


スライム作り(5年生)
12月21日(火)、先週5年生が理科の学習でスライムを作っていました。かたくり粉に洗濯のりを混ぜて、なめらかな感触になるように、みんなで協力して作っていました。


検索ボックス
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
5
0
0
8
7
都城市立明和小学校
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。