児童の様子等

新型コロナウイスル感染症への対応について

8月25日(水)に、あんしんメールで送信した内容です。


三股西小学校より保護者の皆様へお知らせです。

本県における新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、8月11日に県から「緊急事態宣言」が出されました。
本校におきましては、次のように対応しますので、よろしくお願いいたします。

〇 明日8月26日(木)より、予定どおり2学期が始まります。
〇 これまでどおり、毎朝の検温等の健康チェック及びチェックカードへの記入を確実にお願いします。普段より熱が高い場合や、風邪症状がある場合は、出席停止です。【継続】
〇 同居の家族に発熱等の風邪の症状が見られる児童も出席停止となります。(チェックカードの同居家族の健康に関する欄に、ご記入をお願いします。)【変更】

詳しくは、明日26日配付のプリントにてご確認ください。

なお、明日26日(木)は2学期始業日です。4時間授業で、11時35分下校です。給食はありませんので、ご承知おきください。
0

2学期の行事とについて

本日8月2日は登校日でした。多くの子ども達が元気よく登校してきました。
現在のところ、大きな事故などの報告はありませんので、ほっと胸をなで下ろしているところです。子ども達には、残りの夏休みを有意義に、元気に過ごしてほしいです。
さて、本日付で、2学期の行事等の予定についてのお知らせの文書を配付いたしました。一斉メールでもお伝えしましたが、本ページにも掲載いたします。
2学期の行事等について(文書)
0

1学期終業の日でした

 本日は、1学期の終業の日でした。終業式は密を防ぐために、各教室へ映像を配信して行いました。
 初めに、代表児童の2年生と4年生が作文を発表しました。2年生は、習ったコツに気を付けながら体育をがんばったこと、組み合わせをヒントに漢字の学習をがんばったこと、1回も休まずにスイミングをがんばったことを発表してくれました。4年生は、自分の変化と成長を振り返ることができました。友だちの影響でノートの使い方が上手になったこと、友だちをお手本にして大きな声を出せるようになったこと、努力をすれば結果が出ると思うのであいさつやボランティア、発表などをがんばりたいことを発表してくれました。
 次に、校長先生からお話がありました。子どもの間は努力の大切さを教えてもらえますが、人生100年時代、大人になってから80年間、自分でがんばらなければなりません。子どものうちの学びが、それを支えてくれるので、今のうちにしっかり力を蓄えてくださいということでした。また、命の大切さと、自分の命を自分で守ることについても話されました。
 式の後に、生徒指導主事の先生の話がありました。まずは、善行児童の紹介でした。学習面や行動面でがんばった子が紹介されました。また、夏休みに気を付けてほしいことを「水車人火電(すいしゃとかでん)」のキーワードで話されました。さらに、スマートフォンやタブレット等の情報機器を正しく使うこと等について話されました。
【3年生の様子】
3年生の様子3年生の様子
【4年生の様子】
4年生の様子4年生の様子


0

水遊び・水泳の学習を行っています

 本年度は、新型コロナウイルス感染症への対応のために、小プール・大プール、各1クラスずつ、水遊び・水泳の授業を行っています。プール内や更衣の際の密を防ぐためですが、担任が一人で授業を行うので、安全確保のために、必ず他の職員がサポートに入っています。
 回数的には、例年の半分以下になってしまいますし、歓声を上げての水遊びや、手を取り合っての水泳の学習というわけにはいきませんが、子ども達には少しでも水に慣れてもらいたいと思っています。
水泳の授業の様子
0

タブレットPCの研修会を行いました

 タブレットPCの授業での活用の仕方について、講師を招いて研修会を行いました。
 まずは、先生方が使えるようになるようにと、実際にタブレットPCを触りながら、できることを確かめました。
 今後は、試行錯誤しながら、効果的に活用させていきたいと思います。
0

町PTA協議会の感謝状を贈呈しました

 昨年度まで、本校のPTA役員としてご活躍いただきました中西様に、感謝状の伝達表彰を行いました。
 例年、町PTA評議会総会の際に、表彰が行われていたそうですが、今年度は書面決議になったので、学校で表彰させていただきました。
 お世話になり、本当にありがとうございました。今後も、本校のことをよろしくお願いいたします。
0

学校評議員会を行いました

 学校評議員会を実施しました。委嘱状をお渡しした後、校内の様子を参観していただきました。その後、学校経営ビジョンや、本年度の取組予定、評価計画等について説明させていただきました。1年間、よろしくお願いいたします。
0

食育の授業を行いました(3年)

本校では、栄養教諭の先生を迎え、全ての学級で「食育」についての学習を行っています。
今回は、3年生の学級で「何を食べたら毎日元気に過ごせるのだろうか。」というテーマで学習を行いました。
分かりやすい教材を準備していただき、子ども達は熱心に学習に取り組んでいました。
食育の学習の様子食育の学習の様子
0

非行防止教室を行いました(5年生)

5年生が非行防止教室を行いました。警察の方を講師にお呼びし、オンラインゲームなど、インターネット上に潜む危険などについて指導していただきました。
子ども達は、保護者と一緒に使ったり、相談したりすることや、ルールや時間を守って使うこと、設定や説明をしっかり確認することなどの大切さに気付いたようでした。
学習の様子学習の様子学習の様子学習の様子
0

全校集会を行いました

6月の全校集会を行いました。密を避けるために、放送での実施となりました。
初めに、校長先生から、目標に向かってがんばることの大切さについてお話がありました。三股西小学校の目指す児童像「進んで学習する子、思いやりのある子、明るく元気な子」の実現に向けて、子ども達と職員と一緒にがんばっていこうと思います。
次に、担当の先生から、三股町の伝統教育についてのお話がありました。平成22年の「文教三股」子どもサミットを記念してつくられた「三股町児童生徒憲章」について確認がありました。

 1 出会った人にはきもちのよいあいさつをします。
 1 登校・下校のときは校門できちんと礼をします。
 1 授業の始まりには黙想・座礼をします。
 1 無言清掃で学校をきれいにします。
 1 郷土「みまた」に関する学習をします。
 1 「みまたの日」には、これらのことを振り返ります。

【低学年の児童の様子】…姿勢良く、放送に耳を傾けていました。
1年生の様子2年生の様子

【高学年の児童の様子】…さすが高学年。集中して放送を聞いていました。
5年生の様子6年生の様子

【放送で行いました】
放送の様子放送の様子
0

研究授業を行いました

学級活動の研究授業を3クラスで行いました。
子ども達が、一生懸命考えたり、考えたことを友だちに伝えたりしていました。それぞれが、これからの目標を考えることができていたようです。
各先生方が、1単位時間の基本的な流れをしっかりと確認しながら、工夫して授業をつくっていた成果が出ていたと思います。

【5年 学級活動「みんなちがって、みんないい」】
学級活動の授業の様子
【4年 学級活動「相手の気持ち」】
学級活動の授業の様子
【3年 学級活動「ふわふわ言葉をいっぱい使おう」】
学級活動の授業の様子
0

交通安全教室を行いました

11日、12日、14日に、交通安全教室を行いました。
道路の安全な歩き方や横断の仕方、自転車の安全な乗り方や点検の仕方など、低・中・高学年それぞれの発達段階にあわせて学習しました。
小学生の交通事故の多くは、子どもの飛び出しです。各ご家庭でも、交通安全について話題にあげていただき、ご指導いただきますようお願いします。
交通安全教室の様子自転車点検の学習の様子
0

不審者対応避難訓練を行いました

 不審者の侵入に備え、安全活迅速に避難することができるように、避難訓練を行いました。不審者の侵入ルートによる子どもたちがとる避難行動の仕方や、職員の動きなどを確認しました。

【避難学年を分け、密に気を付けながら実施しました。】
児童の避難の様子児童の避難の様子
【職員の対応も訓練しました。】
職員の対応訓練職員の対応訓練
0

友だち100人できるかな?

 令和3年度の入学式を行いました。今年度は、丁度100人の新入生を迎えました。
 コロナウイルス感染症対策のために、新入生と保護者のみの参加で、来賓や在校生の出席はかないませんでした。しかし、6年生を中心に準備をしてくれた、温かい雰囲気の体育館と教室で、新入生を迎えることができました。
 校長先生から、学校を楽しくするために「元気の良いあいさつをしよう。」「友だちと楽しく遊び、やさしくしよう。」「自分でできることを自分でしよう。」とお話がありました。新入生の皆さんは、自分の椅子でじっと話を聞くことができました。
 これから、友だちやお兄さん、お姉さん、そして先生方と、元気に楽しく過ごすことができると良いですね。
入学式の様子
0

新任式・始業式を行いました

 18名の先生方を新たに迎え、新年度がスタートしました。
 学級担任発表の時は、ワクワクドキドキしながら発表を聞いているようでした。
 始業式では、校長先生から、「プラス思考でがんばろう(どうせするならがんばろう)」「自分で考えて行動しよう(これから生きていく練習をしよう)」「友だちに優しい子どもでいてほしい(自分がされて嫌なことはしない)」などのお話がありました。子どもたちは、しっかりと話を聞いていました。
 これからの子どもたちのがんばる姿、成長する姿を、楽しみにしています。
始業式の様子
0

登校班長会

 15日の朝の時間に体育館で今年度最後の登校班長会を行いました。この日は、登校班長、副班長だけでなく、次年度の班長、副班長も参加しました。

 会の中では、校長先生から各班の班長、副班長に「1年間、大きな事故無く安全に連れて来てくれてありがとう」と、この1年間集団登校を支えた班長、副班長たちをねぎらう言葉がありました。その上で、次年度に向けて車道にはみ出すのを防ぐために追いこしをしないことや低学年のペースに合わせて歩くことなどを確認しました。密集を減らすために短い時間での集会でしたが、次年度の集団登校を始める上で大事な時間でした。

 明日(16日)からは、新年度の登校班の練習期間として、新しい班長が前に立って連れていき、6年生は後ろから見守り教える役割をします。みんなを安全に連れて来るために気を付けることを下の学年に引き継いでいきます。
0

卒業式予行練習




 3月25日(木)に行う卒業式の予行練習をしました。昨年度は、5年生として卒業式に参加していないので、6年生の子ども達にとって初めて卒業式の雰囲気を体験しました。練習の中では、座り方や返事の仕方について、新しく教わったことをきちんとやりきろうとしていました。着席のタイミングや別れの歌や歩き方など、覚えることがたくさんありますが、2週間後の本番に向けて「がんばるぞ」と気持ちを一つにできた予行練習でした。
0

6年生を送る会




 3月5日(金)のお別れ遠足の朝に「6年生を送る会」を行いました。例年は、全校で体育館に集まりますが、今年は、放送と事前に撮った動画を各クラスで見ながら会を行いました。


 5年生の運営委員が中心となり、6年生と学校に関するクイズや6年生への感謝の言葉を考えて伝えました。また、1年生から5年生が作ったメッセージをそれぞれ6年生の代表に手渡しました。この1年間、朝のボランティア活動や、委員会や行事、学校生活のたくさんの場面でお手本となって頑張ってくれた6年生。どの学年も6年生へのありがとうの気持ちがこもっていました。
0